ひよこ食堂 -37ページ目

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

カレー風味さつまいもコロッケ03

旬を迎えるさつまいもでコロッケを作ります。
カレー風味の具材と混ぜ合わせることで、さつまいもの甘さがより引き立ちますよ。



●本日の食材

□ 12個分
・さつまいも… 正味 600g
・玉ねぎ… 中 1個
・豚ひき肉… 100g

調味料
・牛脂またはサラダ油… 小さじ1
・塩コショウ… 小さじ1と1/2
・砂糖… 小さじ1
・カレー粉… 小さじ2/3
・牛乳… 大さじ2

[衣用]
・小麦粉… 適量
・溶き卵… 1個
・パン粉… 適量


●つくりかた

① さつまいもは1.5cm幅に切り蒸し器に並べ入れ、ふたをして火にかけ沸騰したら弱火で15分ほど、竹串がスーッと通るまでやわらかく蒸します

② 玉ねぎはみじん切りにしフライパンに牛脂またはサラダ油をひき中火でしんなり炒め、豚ひき肉を入れ色が変わるまでしっかり炒め、さらに塩コショウ・砂糖・カレー粉を加え香りが立つまで炒めます

③ 粗熱を取って皮をはずしつぶした①に②を混ぜ合わせ、全体がまとまる程度に牛乳を加えて混ぜ合わせます

④ ③を適当な大きさに丸め小麦粉・溶き卵・パン粉を順につけて冷蔵庫で15分ほどおき、高めの中温に温めた油でこんがり揚げて完成!


●ひよこのポイント

蒸し器がない場合は高さのある鍋に2cmほど水を入れ、足のついたざるにさつまいもを入れ同様に蒸す、もしくは茹でてください。

少しおいて熱を取りキッチンペーパーなどに包んで皮をむき、少し粗めにつぶして具材と混ぜ合わせ、まとまりにくい場合は牛乳を少しずつ加えます。

カレー風味さつまいもコロッケ01

カレー風味さつまいもコロッケ05

カレー風味さつまいもコロッケ06

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
豆腐のピーナッツごまだれサラダ01

白ごまとピーナッツバターを使って、コクのあるごまだれを作ります。
豆腐と野菜がたっぷり!お好みの野菜を合わせてお召し上がりください。



●本日の食材

□ 4人分
・木綿豆腐… 300g
・レタス… 3~4枚
・サニーレタス… 1/2個
・赤玉ねぎ… 1/4個
・生わかめ… 100g
・オクラ(茹でたもの)… 4~6本

調味料
・白ごま… 大さじ5
・白ごま油またはオリーブオイル… 適量

【A】
・ピーナッツバター… 大さじ3
・酢… 大さじ2
・みりん… 大さじ1
・醤油… 大さじ1と小さじ1
・砂糖… 小さじ2程度
・からし… 小さじ1/2~1
・塩… 1~2つまみ
・白ごま油… 小さじ2(お好みで)


●つくりかた

① 白ごまは油が出るくらいまでしっかりすりつぶし、Aを順に加えその都度よく混ぜ合わせ、お好みで白ごま油を加えます

② 木綿豆腐は一口大に切り少しおいて水気を切り、レタス・サニーレタス一口大に手でちぎり、赤玉ねぎは薄切りにしてともに水に10分ほどつけ水気をふき取り、生わかめ・さっと茹でたオクラは一口大に切ります

③ ボウルに②の野菜・生わかめを移し白ごま油を回し入れ手でさっと合わせ、お皿に木綿豆腐とともに盛り付け①をかけて完成!


●ひよこのポイント

ピーナッツバターは、ピーナッツの香りを生かし甘さを控えたものを使います。砂糖の量は調節しながら加えてください。

豆腐のピーナッツごまだれサラダ02

豆腐のピーナッツごまだれサラダ04

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ


鶏手羽元の梅干し煮01

果肉がついた梅干しのたねを、鶏手羽元と一緒に煮ました。
甘酸っぱい梅の香りが口に広がり、しっかりとした味わいでおつまみにぴったりな一品。



●本日の食材

□ 4人分
・鶏手羽元… 8~10本
・果肉つき梅干しのたね… 35g

調味料
・水… 300ml
・酒… 100ml
・みりん… 大さじ2
・砂糖… 大さじ3
・醤油… 大さじ3


●つくりかた

① 鶏手羽元はさっと洗って水気をふき取り、鍋に並べ入れ水・酒を加え火にかけ煮立てアクを取ります

② みりん・砂糖・醤油・梅干しを加え落としぶたをして弱火で40分ほど煮て、火を強めさっと煮絡めて完成!


●ひよこのポイント

おにぎりを作ったときに梅干しのたねをとっておき、今回は手ごろな手羽元を煮ました。

梅干しは酸味がしっかりしたものを使用、大きさにもよりますが梅干しの場合は3~4粒入れて煮てください。

鶏手羽元の梅干し煮02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ