ひよこ食堂 -26ページ目

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ポークメンチカツサンド01

やっぱり揚げ物が好き!だって元気が出るから~
こんなに分厚くても意外とあっさりそれは豚ひきで作るから、ほんのり甘いホテル食パンとよく合います。



●本日の食材

□ 4人分
・玉ねぎ… 1/2個
・豚ひき肉… 450g
・ホテル食パン… 8枚
・レタス… 4枚
・千切りキャベツ… 適量

調味料
【A】
・卵… 1個
・ケチャップ… 大さじ1
・塩コショウ… 小さじ1
・ナツメグ… 小さじ1/3~1/4
・生パン粉… 大さじ6

[バッター液]
・卵… M 1個
・小麦粉… 大さじ3
・水… 大さじ1

・生パン粉… 適量
・マヨネーズまたはバター… 適量
・とんかつソース(からし入り)… 大さじ4程度


●つくりかた

① 玉ねぎはみじん切りにしボウルに移し豚ひき肉・Aを入れ混ぜ合わせ、たねをひとまとめにしてボウルの底に軽く数回たたきつけ空気を抜き4等分にします

② バッター液は、卵と小麦粉を泡立て器でしっかり混ぜ合わせ、さらに水を加え混ぜ合わせます

③ ①に②・生パン粉を順につけ、低温に温めた油でじっくり揚げます

④ ホテル食パンにマヨネーズをぬり、レタス・千切りキャベツ・③を順にのせとんかつソースをかけ、ホテル食パンを重ね上から軽く押え3等分に切って完成!


●ひよこのポイント

たねは食パンの大きさに合わせて形を整え、崩れないよう手でしっかりたねを持ちバッター液、生パンを順にまんべんなくつけます。

バッター液をつける際にビニール手袋を使われれると、手を汚さずに生パン粉をつけることができます。


●出張!ひよこ食堂「女性にうれしい簡単ヘルシーレシピ」

秋はおいしいものがいっぱい、新米をはじめ旬の食材でお弁当を作りました。興味のある方は、ぜひご覧ください~

実りの秋をお弁当箱に詰めて『秋の彩り弁当
秋の彩り弁当


ポークメンチカツサンド03

ポークメンチカツサンド05

ポークメンチカツサンド06

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
五目みそ白和え02

さつまいもに干し柿、秋を感じさせる白和えを作りました。
たっぷりのごまにみそを加えて、野菜がたっぷり食べられる和え物です。



●本日の食材

□ 4人分
・木綿豆腐… 180g
・小松菜… 1束
・さつまいも… 小 1本
・人参… 1/2本
・干し柿(あれば)… 1/2個

調味料
・塩… 適量
・白ごま… 大さじ1と1/2

【A】
・みそ… 大さじ1
・砂糖… 小さじ2
・醤油… 小さじ1


●つくりかた

① 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをのせて2~3時間おき水切りします

② 小松菜は根本に十字の切り込みを入れ、鍋にたっぷりの水を沸騰させ塩を加え葉を持ち根元をつけ1分半~2分茹で葉を入れさっと茹でて水に取り、根元を揃え葉先にかけて水気を絞り3cm幅に切りもう一度絞ります

③ さつまいもは1.5角に切り水にさっとさらし、鍋に水を沸騰させ塩を加え4分ほど茹でざるに上げ水気を切ります

④ 人参は2.5~3cm幅に細切りにし、鍋に水を沸騰させ塩を加え1分半分ほど茹でざるに上げ水気を切ります。干し柿は小さく切ります

⑤ 白ごまは油が出るくらいまでしっかりすりつぶしAを加えて混ぜ合わせ、①を入れすりつぶし②~④を入れ合わせて完成!


●ひよこのポイント

豆腐の上にバットをのせ、バットに重し=お皿を2~3枚のせ水切りします。冷蔵庫で一晩水切りされてもOKです。

小松菜の根元部分は水気を絞ったあとに手でさき、さつまいもと人参は時間差で一緒に茹でられてもOKです。

五目みそ白和え03

五目みそ白和え04

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
Wれんこんのポテトサラダ01

こんがり揚げたれんこんと、しゃきっと炒めたれんこんをポテトサラダに。
とろ~り温泉卵ものせて、デパ地下風サラダに仕上げました。



●本日の食材

□ 4人分
・じゃがいも… 中 3個
・れんこん… 160g
・パセリ… 適量
・厚切りベーコン… 60~70g
・温泉卵… 2個

調味料
・塩… 適量
・揚げ油… 適量
・オリーブオイル… 小さじ1
・黒コショウ… 適量
・粉チーズ… 適量

[ドレッシング]
【A】
・マヨネーズ… 大さじ3程度
・無調整豆乳または牛乳… 小さじ2
・粒マスタード… 小さじ1


●つくりかた

① じゃがいもは皮をむき一口大に切って鍋に移し、かぶるほどの水を入れふたをして火にかけ煮立てば弱火で5~6分茹でざるに上げ水気を切り、じゃがいもを鍋に戻し入れ弱めの中火にかけ鍋を揺すりながら水分を飛ばし塩をまぶします

② れんこんは1/3を皮をむかずに0.2幅の薄切りに、残りはピーラーで皮をむき0.5cm幅に切り水に5分ほどさらし水気を切ります。ベーコンは1.5cm幅に切り、パセリはみじん切りに、Aは混ぜ合わせます

③ 揚げ油を中温に熱し薄切りにしたれんこんを色よく揚げ、フライパンにオリーブオイルをひき残りのれんこん・ベーコンをつやよく炒めボウルに移し粗熱を取ります

④ ③のボウルに①・Aを入れ混ぜ合わせ、さらに素揚げにしたれんこん・パセリを入れ合わせ塩・黒コショウで味を調え、お皿に盛り付け温泉卵をトッピングして完成!


●ひよこのポイント

じゃがいもは竹串がスーッと通るまでやわらかく茹で、鍋に戻し入れて火にかけ粉ふきいもにして塩で下味をつけます。

れんこんは1/3を皮むかずに素揚げに、残りは皮をむいてベーコンと炒めます。

Wれんこんのポテトサラダ02

Wれんこんのポテトサラダ03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ