ひよこ食堂 -25ページ目

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

鮭ときのこのだしびたし01

旬の鮭にたっぷりのきのこを合わせ、やさしい味わいのだしびたしを作ります。
ゆず風味がアクセントに、秋を感じさせてくれる一品です。



●本日の食材

□ 4人分
・生鮭… 4切れ
・えのき茸… 1/2袋
・舞茸… 1パック
・ゆずの皮(千切りにしたもの)… 1/2個分

調味料
・塩… 小さじ1/3
・ゆずの絞り汁… 1/2個分(大さじ1/2程度)

【A】
・だし汁… 300ml
・酒… 大さじ1
・みりん… 大さじ1/2
・醤油… 大さじ1/2
・塩… 少々


●つくりかた

① 生鮭は全体に塩をまぶし20分ほどおき、水分をふき取って魚焼きグリルで両面を焼きます

② えのき茸は根元を切り落とし半分に切り下の部分は手でほぐし、舞茸は手で小さく手でほぐします。鍋に水を沸騰させ塩を加え、えのき茸の下の部分・舞茸を1分ほど茹で、残りのえのき茸を入れさっと茹でざるに上げ水気を切ります
※こちらの塩は、分量外となります。

③ 鍋にAを入れひと煮立ちさせ容器に移し①・②を入れ、ゆずの皮・絞り汁を加えラップをかぶせ2~3時間おいて完成!


●ひよこのポイント

焼き立て、茹でたての食材を容器に移し、合わせだしにつけ落しラップをしてしばらくおき味をしみ込ませます。

鮭ときのこのだしびたし02

鮭ときのこのだしびたし03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ

きゅうりと炒り卵の酢の物01

ちょっと小鉢、副菜に酢の物があると食が進みます。
しゃきしゃきのきゅうりに甘い炒り卵を合わせて、うちの定番の一品です。



●本日の食材

□ 4人分
・きゅうり… 2本
・卵… 1個

調味料
・塩… 小さじ1/4程度
・白ごま… 適量

[卵用]
【A】
・砂糖… 小さじ1
・塩… 少々

[合わせ酢]
【B】
・酢… 大さじ2~2と1/2
・砂糖… 大さじ1
・醤油… 小さじ1
・塩… 少々


●つくりかた

① きゅうりは0.2cm幅の輪切りにし塩をもみ込んで10~15分おきしんなりさせ、さっと水で塩を洗い流し水気を絞ります

② 鍋に卵を溶きほぐしAを入れ混ぜ合わせ、中火にかけ卵が固まり始めたら弱火にし泡立て器または菜箸でかき混ぜながら炒めます

③ 白ごまは軽くすりつぶしBを加えて混ぜ合わせ、①・②を入れ合わせて完成!


●ひよこのポイント

きゅうりは手軽にスライサーを使われてもOKですが、程よい食感が残るよう包丁でやや厚みのある輪切りにし塩をもみ込んでしんなりさせます。

きゅうりと炒り卵の酢の物02

きゅうりと炒り卵の酢の物03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
牛すじデミカレー01

少し手間はかかるけれど、やわらかく煮込んだすじ肉は格別です。
ブラウンルーをプラスしてコクのあるカレーを作ります。



●本日の食材

□ 4人分
・牛すじ肉… 1kg
・にんにく… 2かけ
・玉ねぎ… 1個
・りんご… 1個

調味料
・バター… 小さじ1
・赤ワイン… 400ml
・カレールー…4かけ

[ブラウンルー]
・バター… 50g
・小麦粉… 50g

[煮込み]
【A】
・水… 1000ml
・コンソメスープの素… 小さじ2強
・ケチャップ… 大さじ2


●つくりかた

① 鍋に牛すじ肉・たっぷりの水を入れ火にかけ、煮立てば中火で5分ほど茹で水を捨てぬるま湯で洗い、これをもう一度行って2~2.5cm角に切り圧力鍋に移します

② にんにくは薄切りに、玉ねぎ・りんごは1.5cm角に切り、フライパンにバターをひきしんなりするまで20分ほど炒めて圧力鍋に移します

③ ②のフライパンに赤ワインを入れ、中火にかけ半量になるまで煮詰めて圧力鍋に移します

④ フライパンにバターを入れ弱火にかけ溶けてきたら、小麦粉を入れかき混ぜながら30分ほど炒め圧力鍋に移し、Aを加え火にかけ煮立てばアクを取りふたをして火にかけ圧力がかかれば弱火で20分加圧します

⑤ 完全に熱が取れたら牛すじを取り出し、野菜をざるでこし、スープをタッパーに移して冷凍庫に1~2時間おき、浮いた脂を取り除きます

⑥ 鍋に⑤を移し牛すじ肉を入れ火にかけ煮立てばアクを取り、火を止めてカレールーを入れ溶かし弱めの弱火にかけかき混ぜながら20分ほど煮て完成!


●ひよこのポイント

牛すじ肉は2回茹でこぼしてアクを取り、煮込むと崩れるのでやや大きめに切って圧力鍋で煮ます。

溶けるほどにやわらかく煮えた野菜はざっと取り除き、すっきりとした味わいに仕上げるため、スープは冷やして浮いた脂を取ります。

その日に仕上げたい場合は冷凍庫へ、時間がある場合は冷蔵庫に一晩おきます。

ルーが残ったら…だし汁(400〜500ml程度)にみりん、醤油を少々加えて、カレーうどんやそばにしてもおいしいですよ。

牛すじデミカレー02

牛すじデミカレー03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ