ひよこ食堂 -27ページ目

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

栗の渋皮煮01

今年はたくさん栗をいただきました。
また来年も作れるように、自分用にレシピを掲載します。



●本日の食材

・栗… 500~550g
・ベーキングパウダーまたは重層… 小さじ2弱
・グラニュー糖… 300g
・米みつ… 大さじ2
・ブランデー… 大さじ1


●つくりかた

① 栗は熱湯に15分ほどつけ、栗の底に包丁の刃を入れ引っ張り上げるようにして鬼皮をむきます

② 鍋に①・かぶるほどの水・ベーキングパウダーを入れ火にかけ、煮立てば弱火で15分ほど茹でざるに上げ、水にさらし親指で表面をこすり、竹串などで筋を取ります

③ 鍋に②・かぶるほどの水を入れ火にかけ、煮立てば弱火で5~6分茹でざるに上げ、水にさらし表面をこすり、竹串などで筋を取り、これを3回繰り返します

④ 鍋に③・かぶるほどの水・グラニュー糖を入れ落しぶたをして弱火にかけ、煮立てばとろ火で10分ほど煮て完全に冷めるまでおきます

⑤ ④に米みつを加え弱火にかけ、煮立てばとろ火で10分ほど煮てブランデーを加えて完成!


●ひよこのポイント

多少手間はかかりますが、作業も楽しみながら時間をかけるだけのおいしさがあります。

小さくて厚みのない栗より、大きくて形の良い栗の方がほくっと煮えておいしいと思いました。

作ってから瓶詰にして数日~一週間ほどおくと、さらに味がなじみおいしいです。

参考までに、ぜひお試しください。

栗の渋皮煮02

栗の渋皮煮03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
アボカドのジェノベーゼパスタ01


庭のバジルはまだまだ元気で、おいしくペーストにして定番のパスタでいただきます。
濃厚な味わいのアボカドがグッドなアクセントに。



●本日の食材

□ ジャム瓶 2個分
[バジルペースト]
【A】
・バジル… 100~120g
・にんにく… 1~2かけ
・松の実… 20g
・塩… 小さじ1程度
・オリーブオイル… 150g程度

□ 2人分
・マカロニ… 120g
・アボカド… 1個
・レモン汁… 小さじ1
・バジルペースト… 大さじ2と1/2
・粉チーズ… 適量
・黒コショウ… 適量


●つくりかた

① ミキサーにAを入れ(オリーブオイルは分量の1/2~2/3の量を加える)途中ゴムべらなどでかき混ぜ、オリーブオイルを足しながら、なめらかなペースト状にします

② 鍋にたっぷりの水を沸騰させ、塩を加えてマカロニを表示通りに茹でます
※こちらの塩は、分量外となります。

③ アボカドは1.5cm角に切ってボウルに移しレモン汁・①を順に入れ混ぜ合わせ、茹でたての②を入れ合わせお皿に盛り付け、お好みで粉チーズ・黒コショウをかけて完成!


●ひよこのポイント

バジルはできるだけ洗わずに汚れが気になる場合は、ボウルなどに水を張りやさしく洗いキッチンペーパーで挟み押えて水気をふき取ります。

バジルの量が多いので2回に分けてペースト状にしました。途中何度かゴムべらでかき混ぜ、オリーブオイルを足してかたさを調整します。

パスタ以外も、サラダ、ピザなど様々な料理にバジルペーストは活用できますね。パンにつけて食べるとおいしいです。

アボカドのジェノベーゼパスタ02

アボカドのジェノベーゼパスタ03

バジルペースト01

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
豚すき煮のとろろ添え01

寒くなってきたらすき煮、甘辛味が食欲をそそります。
生卵に代わってとろろをトッピングしていただきます。



●本日の食材

□ 4人分
・エリンギ… 1パック
・えのき茸… 1袋
・ねぎ… 1本
・豚薄切り肉(モモ、こま切れなど)… 200g
・長いも… 200g

調味料
・サラダ油… 適量
・砂糖… 大さじ2

[煮汁]
【A】
・酒… 大さじ3
・みりん… 大さじ2
・醤油… 大さじ3

[水溶き片栗粉]
・片栗粉… 小さじ1強
・水… 小さじ2


●つくりかた

① エリンギは縦半分または4等分に切り、えのき茸は根元を切り落とし適当な大きさに手でほぐし、ねぎは3cm幅の斜め切りに、豚肉は大きければ半分に切ります

② フライパンに薄くサラダ油をひき、豚肉を広げ入れ砂糖をまぶし上下を返し、エリンギ・えのき茸・ねぎの白い部分を入れ野菜に上に豚肉をのせます

③ Aを加え煮立てば中火で野菜がしんなりするまで2~3分煮て、ねぎの青い部分を入れさっと煮て、火を止め水溶き片栗粉を回し入れ中火でとろ~っとするまで煮ます

④ 器に③を盛り付け、すりおろした長いもをトッピングして完成!


●ひよこのポイント

豚肉はピンク色がやや残るくらいで砂糖をまぶし、かたくならないよう野菜の上にのせて煮ます。

豚すき煮のとろろ添え02

豚すき煮のとろろ添え03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ