ひよこ食堂 -19ページ目

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

カステラ01

カステ~ラ、しっとりとして甘い香り。
卵・砂糖・粉・水飴・はちみつだけで作る、昔ながらのケーキを焼きます。



●本日の食材

□ 新聞型 20cm
・卵黄… 240g(12~13個)
・卵白… 280g(7個)
・上白糖… 200g
・薄力粉… 200g
・麦芽水飴(または水飴)… 100g
・はちみつ… 40g


●つくりかた

① 材料はすべて量り、薄力粉は2回振るい、麦芽水飴・はちみつは湯せんにかけ混ぜ合わせます

② 卵は溶きほぐし上白糖を加えて混ぜ合わせ、ミキサーの高速【8】でもったりと白くなるまで6分ほど混ぜ合わせ、さらに低速【4】で2~3分混ぜ合わせます
※卵は室温に戻す。ミキサーの速度切り替えは【2】~【12】

③ 低速【2】に切り替え、薄力粉、麦芽水飴・はちみつを3回に分けその都度粉が見えなくなったら加え、さらに1~2分混ぜ合わせきめ細かく仕上げます

④ オーブンを160℃に温め、新聞型に③を流し入れゴムべらを縦、横に動かして気泡をつぶし、5~10分おいて同じように気泡をつぶします

⑤ 天板に④をのせ軽く数回落し下段に入れ85~90分焼き、軽く衝撃を与え粗熱を取って型から取り出し3日おいて完成!


●ひよこのポイント

新聞型は18~20cmの大きさに作り、全体にアルミ箔を敷き、底にキッチンペーパーを敷きます。

卵はやや高速で時間をかけて泡立て、粉を加えたら低速で粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。

↓別立てタイプで卵黄少なめ、きめが粗くしっとり感が少ない
カステラ_メレンゲタイプ

↓共立てに変更、卵黄の量を増やし、麦芽水飴・はちみつをたっぷり加えました
カステラ02

カステラ03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ


さばじゃが01

あると便利、さばの水煮缶〜
常備してあるじゃがいもと一緒に、甘辛く煮ます。



●本日の食材

□ 4人分
・じゃがいも(メークイン)… 小 10個
・人参… 1本
・さば水煮缶… 1缶(120g)
・あれば昆布… 5cm角

調味料
[煮汁]
【A】
・水… 300ml
・酒… 大さじ3
・砂糖… 大さじ2
・醤油… 大さじ1
【B】
・みそ… 大さじ2
・みりん… 大さじ2/3~1


●つくりかた

① じゃがいもは皮をむき半分に切ってさっと水にさらし、人参は一口大の乱切りにします。

② 鍋に①・さば水煮缶(汁ごと)・昆布・Aを入れ煮立てアクを取り、落しぶたをして弱火で6~7分煮ます

③ 野菜に竹串がスッーっと通るまで煮たら、Bを加え中火でさらに2〜3分煮含めて完成!


●ひよこのポイント

じゃがいもは人参よりやや大きめに切り、鍋に材料を入れて煮ます。

やわらかく煮えたら、残りの調味料を加え火を強めて煮含めます。

さばじゃが02

さばじゃが03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
がんもどきのあんかけ01

ホクホクしてなんとも言えない味わいの銀杏。
がんもどきにごろごろ入れて、熱々のあんでいただきます。



●本日の食材

□ 20個分
・木綿豆腐… 700g
・銀杏… 30個ほど
・ピーマン… 1個
・人参… 2/3本
しいたけの甘煮(または生しいたけ)… 2枚

調味料
[がんもどき]
・卵白または溶き卵… 大さじ2
・塩… 小さじ1/2~2/3
・片栗粉… 大さじ4

[あん]
【A】
・水… 400ml
・コンソメスープの素… 小さじ1と1/2
・酒… 大さじ1
・みりん… 大さじ1/2
・塩… 小さじ1/4

[水溶き片栗粉]
・片栗粉… 大さじ1
・水… 大さじ1


●つくりかた

① 木綿豆腐は、重りをのせ一晩おき水切りします

② 銀杏はキッチンばバサミの中央部に線がある方を上にして挟み殻を割り、鍋に水を沸騰させお玉の底でこすりながら2分ほど茹で水に取って薄皮をむきます

③ ピーマン・人参は千切りにし、しいたけの甘煮は半分切り薄切りにします

④ すり鉢に①を入れすりつぶし卵白・塩を加えさらにすりつぶし、②③・片栗粉を順に入れ合わせ、適当な大きさに丸め中温に熱した油でこんがり揚げます

⑤ 鍋にAを入れ煮立て④を入れひと煮立ちしたら、火を止め水溶き片栗粉を少しずつ回し入れとろ~っとするまで煮て完成!


●ひよこのポイント

豆腐はキッチンペーパーで包みバットに移し上からバットをのせ、重し=お皿を2~3枚のせて水切りします。

銀杏はハサミの中央にしっかり挟み、グッと力を入れると簡単に殻が割れます。

茹でる際は、お玉の底で銀杏をなでるようにこするときれいに薄皮がむけます。

手にたねがつかないよう水をつけて丸め、丸めにくい場合はゴムべらなどを使って丸め、油鍋に静かに入れ中温でじっくり揚げます。

がんもどきのあんかけ02

がんもどきのあんかけ03

がんもどきのあんかけ04

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ