ひよこ食堂 -11ページ目

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

クリームサンドクッキー01

ざくざく全粒粉クッキーに、ピーナッツチョコクリームをサンドします。
ツリーと星形で抜いたクッキーがクリスマス気分を盛り上げてくれます。



●本日の食材

□ 8個分
[生地]
【A】
・薄力粉… 60g
・全粒粉… 40g
・砂糖… 10g
・塩… 2g
【B】
・白ごま油… 大さじ1
・無調整豆乳… 大さじ2と1/2

[ピーナッツチョコクリーム]
・板チョコレート… 1/3~1/2枚
・ピーナッツバター… 大さじ1程度


●つくりかた

① ボウルにAを入れ混ぜ合わせBを回し入れ、カードで切るように混ぜ合わせひとまとめにします

② オーブンを180℃に温めます。広げたラップに①をのせ上からラップをかぶせ麺棒で厚さ0.3cmに伸ばし広げ型で抜き、クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べ温度を170℃に下げ20分焼きます

③ 板チョコレートは湯せんもしくは電子レンジで溶かしピーナッツバターと混ぜ合わせ、焼き立ての②に適量をのせもう一枚を重ね固まるまでおいて完成!


●ひよこのポイント

生地は薄く広げ、型で抜かずにお好みの大きさに切ってクリームもしくは板チョコレートををサンドされても。

●出張!ひよこ食堂「女性にうれしい簡単ヘルシーレシピ」

クリスマスにぴったり!手軽にワンランク上のメインディッシュを紹介、興味のある方はご覧ください~

和風ローストビーフ

和風ローストビーフ

クリームサンドクッキー04

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
ベリーのタルト01

たっぷりのベリーをのせて、クリスマスにいかがでしょうか。
さくさくのタルトにさわやかな口当たりのヨーグルトカスタードがよく合います。



●本日の食材

□ 21cm型 (底 18cm)
[タルト生地]
・無塩バター… 90g
・粉砂糖… 50g
・卵黄(18~20g)+卵白(10~12g)… 30g
・薄力粉… 150g

[ケーキ生地]
・卵… 50g
・グラニュー糖… 40g
・薄力粉… 70g
・無塩バター… 50g

[カスタードクリーム]
【A】
・卵黄… 2個
・グラニュー糖… 55g
・コンスターチ… 大さじ2
・プレーンヨーグルト… 150g+大さじ2程度

・いちご… 1パック
・ブルーベリー… 1/2パック


●つくりかた

① ボウルに無塩バターを入れクリーム状になるまでかき混ぜ、粉砂糖を加えてすり混ぜ、溶き卵を数回に分けて加えその都度しっかり混ぜ合わせます

② 振るった薄力粉を入れカードで全体がなじむよう混ぜ合わせひとまとめにし、広げたラップにのせ上からラップをかぶせ手で直径15~18cmに伸ばし広げ冷蔵庫で30分~1時間休ませます

③ オーブンを180℃に温めます。②は型より2回りほど大きく麺棒で広げゆるく敷き込みはりつけ、表面を麺棒で転がして生地を外しフォークで底に穴を開けます。重しをのせ天板を下段に入れ15分焼き、重しを外してさらに10~15分焼きます

④ ボウルに卵を溶きほぐしグラニュー糖を加え混ぜ合わせ、薄力粉を加えゆっくり大きく泡立て器を動かして混ぜ合わせ、鍋に無塩バターを入れ弱めの中火にかけて溶かし加えなめらかに混ぜ合わせます

⑤ オーブンを170℃に温めます。③に④をのせ広げ天板を下段に入れ25分焼き、粗熱を取って型を外し一晩おきます

⑥ 耐熱容器にAを混ぜ合わせ、500Wの電子レンジで1分30秒加熱し取り出し混ぜ合わせるこれを2~3回繰り返し、粗熱を取ってヨーグルトを足してかたさを調整します

⑦ いちごは縦半分に切り水気をふき取り、⑤に⑥をのせ広げいちご・ブルーベリーをトッピングして完成!


●ひよこのポイント

タルトの空焼きに30分、ケーキ生地をのせ広げさらに25~30分焼きました。お使いの電子レンジによって、加熱時間を調整ください。

タルトに夢中なひよこでございます。もっともっと理想の味に近づけれるよう、試行錯誤してみます。


●出張!ひよこ食堂「女性にうれしい簡単ヘルシーレシピ」

クリスマスにぴったり!見た目にもおしゃれな前菜を紹介、興味のある方はご覧ください~

エビとホタテのコンソメジュレサラダ

エビとホタテのコンソメジュレサラダ

ベリーのタルト02

ベリーのタルト03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
大豆とツナのディップ01

ついついお酒が進む、手軽に作れるおつまみ3品。
おすすは大豆とツナのディップ、フープロで混ぜるだけ!お子さんにも喜ばれること間違いなしです。



●本日の食材

□ 4~6人分
[大豆とツナのディップ]
【A】
・大豆の水煮… 200g
・ツナ缶… 70g
・オリーブオイル… 大さじ1
・レモン汁… 大さじ1と1/2~2
・塩… 小さじ1/3~1/2
・ハーブミックス(タイム、オレガノ等)… 適量
・黒コショウ… 適量

[キャベツと人参のビネガー漬け]
・キャベツ… 5~6枚
・人参… 小 1本
・塩… 小さじ1
【B】
・白ワインビネガー… 80ml
・砂糖… 小さじ2
・はちみつ… 小さじ1/2
・塩… 小さじ1/2程度

[じゃがいもとエビのジェノベーゼ]
・じゃがいも… 小 8個
【C】
・ボイルむきえび… 80g
・ジェノベーゼペースト… 大さじ1と1/2~2
・レモン汁… 小さじ2
・塩… 適量


●つくりかた

[大豆とツナのディップ]
Aをフードプロセッサーで混ぜ合わせペースト状にします
※ 市販の水煮缶を使われる場合は、さっと下茹ですると特有の臭みが取れます。

[キャベツと人参のビネガー漬け]
キャベツ・人参は千切りにし塩をもみ込み水気を絞って容器に移し、鍋にBを入れひと煮立ちさせ容器に移し落しラップをして1時間以上おきます
※ 酸味が苦手な場合は、しっかり煮立て酸味をとばすもしくは砂糖の量を調節ください。

[じゃがいもとエビのジェノベーゼ]
じゃがいもは茹でて皮をむき半分に切って、Cを混ぜ合わせます

大豆とツナのディップ02

大豆とツナのディップ03

大豆とツナのディップ04

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ