桜 令和4年度新入園児さんの募集を開始しました 神社

カメラ 園での最新・新型コロナウィルス対策について バイキンくん

 

月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市にある少人数でお子様一人一人に手厚くアットホームな保育所

ヒヨコひよっこパーク知多岡田園ヒヨコです乙女のトキメキ ご閲覧ありがとうございますニコニコ

 

R4年度4月・5月~の新入園児さん申込み受付中!!

カメラ園入口での非接触自動検温センサーでの体温測定にご協力お願い致します<m(__)m>

病院現在園で流行している病気・感染症薬注意・・・ 照れ な し ニコニコ 

バイキンくんタラー 最新の新型コロナ対策状況  

 

ヒヨコ ひよっこパークのご紹介クリック*m  &  地球 地図 (GoogleMap)

園服 右矢印 2022.4月・保育園だより  &  看護師 ほけんだより・2022春

スマホ一時保育予約右矢印 スマホ・PC共用版♪ PC 料金表 (当日予約もOKですOK

うずまき PayPay利用可能です

ピザ 月に一度のドミノピザの日   パンツ トイレトレーニング状況

赤ちゃん おむつ使いたい放題サービス

 

りんごNEWS:最新情報ハロウィン

鉛筆 2020.9.4&12.4 ♯RSウイルス感染症ランキングでほけんだより 2020・秋の記事が第1位になりました。

鉛筆 2020.8.1 「ちたまる。スタイル」7月号・8月号に掲載していただきました。 

 

まじかるクラウン知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム&お子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっていますルンルン &生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心して預けられる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育の導入)アップ

 

おかげ様で開園14年目☆<m(__)m>花火花火実績・ノウハウ・信頼をさらに積み上げたいです筋肉炎神社

 

イエローハーツ途中入園・一時休園OK、里帰り出産・就業前預かりOK、当日予約OK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園ラブラブ

 

車駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できるラブ朝時間を有効にコインたち照れ

便利・小回りの利くママ・パパに優しい園自転車

 

うずまき 週2~週5・月保育プラン  うずまき お試し保育プラン 

うずまき 定期一時保育プラン(一時保育)

パー 右矢印 手ぶらプラン詳細  ゆめみる宝石 保育無償化   赤ちゃん はぐみんカード優待園 

 

郵便局 その他知多市近隣で地域貢献したい提携企業様(現在5社様キラキラ)ぜひご一緒に筋肉

台風 台風・暴風警報発令時の保育・園ルール

ヒヨコ お写真ブログ(サブブログ)入口 ヒヨコ

お母さん 現在の保育士さん求人・リクルート情報

照れ ベビーシッター依頼はコチラから

 

乙女のトキメキスマホTEL/FAX 0562-55-4119スマホ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうちょ 4月4日 花

 

 

 

 

新年度を迎えて新しくご入園されたお子さまにご進級されたお子さまたち、また子どもだけではなく新社会人や新生活を迎える人も多いこの季節桜

 

 

 

 

 

 

 

桜も満開で春らしい気候になり、今日も愛知県知多市の最高気温は19℃と昨日の涼しさから一気に上昇し始めています晴れ

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そんな中ひよっこパークヒヨコもまだ新年度2日目チョキ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はこれから園生活を送るにあたっての大事になる基本的な事や園の状況などをお話していきますお母さんグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは園生活での持ち物・準備品は皆さましっかりとご準備されておりますので次に行きますが、持ち物へのご記名でのご注意点等についてになりますOK

 

 

 

 

 

 

 

まず、基本的にひよっこパークヒヨコへの持ち物にはオムツ以外、全ての持ち物一つ一つにご記名が必要です鉛筆

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的にはサインペン等での記入の他、お名前スタンプやお名前シール・アイロンシールなどどんな方法でもOKですが、やはり基本小さなお子さまが手に取ったりする物ですので触れやすい場所だったり剥がしやすい物ですと定期的に交換などもあるかもしれませんので、その際は随時ご記入のお仕事が必要になるのでその点を踏まえて進めていかれると良いかと思います指差し

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、持ち物にはその品だけでなく部品が組み合わさっている物(水筒やマグ・お布団セットやスプーンセット等)がありますが、その物には基本、部品一つ一つにご記名が必要になります自転車 やはり保育士さんもお子さま一人に一人付いている訳では当然ありませんし、中にはお子さま同士が全く同じ製品をお持ちの場合なども保育園あるあるですのでその辺りのご配慮もどうぞよろしくお願いしますほんわか

 

 

 

 

 

 

 

 

そして次は初回のみ必要な書類と定期的に必要な書類についてですひらめきパー

 

 

 

 

 

 

 

 

ご入園児に必要なご書類は皆さまご存じで、入園申込書及び健康報告書・保険証(の写し)と母子手帳の最新ページの写しになります病院 そして健康診断の写しに関しましては国の方針で年に2回のご提出が必要になります赤ちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

1歳児健診や3歳児健診などで受けられた時はそちらの写しのご提出で大丈夫ですが、年に2回のご提出がどこの園でも基本必要ですので健診を受けなくても済む期間であってもご家庭の方でお子さまの健康診断を受けに行って頂いて随時写しをご提出くださいますよう宜しくお願い致します<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そして補助金関係のご書類になりますが、現在大きな物としましては国の行う「保育園無償化」と知多市が独自で行なってくれている「3歳利用交付金」の2つとなります立ち上がる

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに先月までの昨年度の書類は全てまとめて提出済みになっておりますので、ご家庭へのお振込みは随時市役所さんや園スタッフ等にお気軽にお尋ねくださいね学校OK乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

まず保育園無償化に関しましては基本は年少さん以上のお子さまがご対象となっており、基本的には「保育料のみ」が対象で食事代や通園送迎代・行事にかかる費用等は無償化対象外となります鉛筆 そして、0~2歳のお子さまに関しましては条件がありますので(住民税非課税世帯等)もし当てはまりそうであれば園スタッフもしくは市役所の方へお尋ねくださいニコニコ 

 

 

 

 

 

 

 

そして知多市さんが行なっている利用支援事業交付金ですが、こちらも条件がありますがひよっこパークヒヨコに月保育で通われているお子さまが在園中に3歳のお誕生日を迎えられた際にその翌月より保育料を上限2万円まで補助してくださるという子育て世帯には本当にありがたい制度になっておりますラブ

 

 

 

 

 

 

 

もちろん無償化対象のお子さまに関しましては当てはまりませんが、年少前の年に3歳のお誕生日を迎えられた月保育で知多市在住のお子さまの保護者様はご対象になる可能性が高いと思いますので、もしご不明点やご質問等あればお気軽にお問い合わせくださいぽってり苺 なお、ご対象になりそうなお子さまに関しましては園の方からもその時期前に制度のお話や説明書類をお渡ししていきますのでよろしくお願いしますグッお母さん

 

 

 

 

 

 

 

そして後は保育料金のお支払いに関してになりますが、対象月の初旬もしくは前月の最終日等に保育料等を明記した集金袋をお渡ししていきますので、基本は対象月の5日まで・もしくはそのご家庭でのお給料日後等(ご見学等の際にもお話致します)に集金袋に現金をお持ち頂くか、QRコードでのご決済(PayPay)のどちらかが可能です拍手

 

 

 

 

 

 

 

 

特に今はPayPayでのご利用料金お支払い率が一時保育さんや夏冬休み組さんを含めましても7割近い保護者様がご利用してくださっておりますおやすみ 現金の受け渡しがなく便利でその時期にもよりますがご利用料金の〇〇%が返ってきたり数%が付与されたりと大変お得になりますチューリップ

 

 

 

 

 

 

 

また、園では先にも書きましたが一時保育さんや春夏休み保育さんもご対象になりますし、保育料だけでなく給食代や入園金・延長料金等ご利用料金全てがご対象になりますのでよければお気軽にご利用してくださいねスマホルンルン

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、その他にもひよっこパークヒヨコでは保護者様方のご負担をできるだけ減らせるように力を入れており、お子さまの受け渡しのお時間の短縮化やオムツ1枚1枚へのご記名不必要化・使用済みオムツの破棄など様々な取り組みをしております筋肉お母さん

 

 

 

 

 

 

 

 

これからもご利用してくださる保護者様方皆さまに少しでもお力・サポートになれるように更に良い環境や保育園づくりに力を入れていきたいと思いますので、これからもご協力・ご理解の程よろしくお願い致します<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そんな今日も4月1日に引き続き自由遊び時間の日を多く設けて、新しくご入園されたお子さまたちやご進級されたお子さま・春休み組さん達がこれから絆を深めていけるように一歩一歩広い保育室等を使って遊んで育んでいますニコニコおねだりよだれぐすん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お子さまたちにとってもこれから色々な思い出やお友達や言葉や成長が見られる事でしょうほんわかニコニコ そんな毎日の一つ一つを保護者様方と一緒に園スタッフみんながその場面を見守り共有して、お子さまたちの成長や力の積み重ねを一歩一歩進めていきましょうねひらめきひまわり脳みそパンツナイフとフォーク骨星空