月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市にある少人数でお子様一人一人に手厚くアットホームな保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です
ご閲覧ありがとうございます
R4年3月・4月~の新入園児さん申込み受付中
園入口での非接触自動検温センサーでの体温測定にご協力お願い致します<m(__)m>
現在園で流行している病気・感染症
・・・
な し
一時保育予約
スマホ・PC共用版♪
料金表 (当日予約もOKです
)
PayPay利用可能です
NEWS:最新情報
2020.9.4&12.4 ♯RSウイルス感染症ランキングでほけんだより 2020・秋の記事が第1位になりました。
2020.8.1 「ちたまる。スタイル」7月号・8月号に掲載していただきました。
知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム&お子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっています
&生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心して預けられる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育の導入)
おかげ様で開園14年目☆<m(__)m>実績・ノウハウ・信頼をさらに積み上げたいです
途中入園・一時休園OK、里帰り出産・就業前預かりOK、当日予約OK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園
駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できる
朝時間を有効に
便利・小回りの利くママ・パパに優しい園
その他知多市近隣で地域貢献したい提携企業様(現在5社様
)ぜひご一緒に
TEL/FAX 0562-55-4119
【 3月18日
】
今日は久しぶりに雨降りの一日
植物やお野菜にとっても恵みの雨になりますし、子どもたちも雨の日を楽しそうに過ごしています
そんな今日のひよっこパークのお給食メニューのご紹介です
ハムとキャベツのコンソメソテー
ご飯
鱈の漬け焼き
南瓜シュウマイ
牛蒡サラダ
グレープゼリー
です
(総カロリー: 402kcal、たんぱく質: 6.7g)
そしてお写真ではコチラとなります
今日のお給食も栄養士さんが考えた栄養バランスの良い、温かくて見た目もとっても美味しそうですね
お子さまたちは今日も笑顔でモリモリ食べる事ができました 来週のお給食も楽しみだね
そして表記の通り、園では2名の先生がおめでたくこれから育休に入っていかれる為に保育士さん・保育補助さんの募集を今日より各1名行ないます
募集内容としては以前の下記ブログ記事にもご記入の通りではありますが、参照で下記をご覧ください
現在の保育士・スタッフ募集状況について 【最新】 | 保育所ひよっこパーク知多岡田園のブログ園だより (ameblo.jp)
現在の園の就業時間別ですと基本は7:30~18:00の時間内のうち、おおまかに4つに分けると、
① 7:30 ~ 12:00
② 9:00 ~ 14:00
③ 13:00 ~ 16:00
④ 14:00 ~ 18:00
となっており、その中で多少の時間の前後はあっても大丈夫ですし休憩時間を挟んで1日8時間勤務等希望でもOKです
あとその他ひよっこパークではおむつ替えやトイレ作業を女性が必ずする為に「女性のみ」の募集としているのと、保育補助で勤務して頂ける方は保育士免許のない方でも現在資格取得勉強中であったり学生さん等でも可能で、基本年齢は問いません
子どもがとにかく好きなだけや子どもたちと関わる仕事がしたい、でも身体を動かして楽しく働きたいなどの理由でもOKですし、保育士免許のある方は基本みんな基礎ができていてお仕事ができるのはわかっているのであとはお子さまの行事等は休みたい等の希望は全てお休みが取れるように調整していますし、特に色々な仕事を負担下さっている先生たちにはそれなりのお給料を渡したいと思っているので保育環境もずっととても良い職場ですし一度面接だけ来ていただけるでも受け付けております
さて、そして来年度用品の2022しゅっせきブック等が到着致しましたので来週あたりから皆さまにお渡ししていけると思いますし、また今年度お子さまたちが知育や季節さくひんなどたくさんの思い出に残る経験をしたり成長記録にもなる「おもいで」も来週より順次お渡ししていきます
2022年度の出席ブックは今年度と同じくとても可愛いデザインとなっていますし、材料や作りはよりオシャレで洗練されている感じもする良い製品になっていると思います そしてしゅっせきブックを入れて保護できるケースも300円と別売りにはなりますがご購入して頂けますので、ご入用の際にはお気軽に園スタッフの方にお申し付けくださいね
さて、そんないよいよ来月からスタートする2022年度もひよっこパーク
では第一にお子さまたちの成長サポートと安全面・そして保護者様方が心より安心してお預けできる園作りに力を入れて進めていきます
ご進学されるお子さまたちへの新たな成長への保育サポートや新しくご入園されるお子さまたちが一早く園生活に慣れられるような手厚いサポート、そして何より保護者様方との連携もしっかり取っていきトイトレ等これから進めたい事や子育ての悩み等もしっかりと話せる環境作りを今年度もより一層力を入れて進めていこうと思いますので、引き続き保護者様方のご協力・ご理解の程宜しくお願い致します<m(__)m>
そしてコロナ禍や新たな困難ももしかすると待ち受けているかもしれませんが、スタッフ一同も全力でお子さまたちを保育し見守っていきますので2022年度もご協力して負けずに一緒に取り組んでいきましょう