ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
つけた色が見えにくい、フェイスパウダーの適量は?
「これからは(コスメカウンターに)一人でも行けるかな!と敬遠しなくなりました。」
札幌テレビのショッピング番組:「Sチョイス!」に出させていただきました。
某金融企業様のメイクセミナーをさせていただきました。
お気に入りのメイクブラシを長持ちさせるためには?
◆◆「ショップチャンネル」に、ゲスト出演します◆◆
「店員さんにお化粧を褒めてもらえたので、買い物も楽しくできました」
自己流メイクの見直しと、モチベーションアップにつながる<リピートレッスン>(再受講)のご案内☆
メイクをして粉っぽくなるのは、粉のせい??
‘諦めていた色のチークやアイシャドウが意外にも合うことがわかり、アイテム選びが楽しくなりました’
夏のお出かけの、心強い味方アイテムって?
「どんな色のチークやリップが似合うかを教えてもらい、今まで感じてた違和感の理由がわかりました。」
リキッドアイライナーにチャレンジするその前に、おすすめしたい練習法とは?
お肌にも環境にもやさしいメイクブラシで、毎朝気持ちよくメイク・タイム♪
お化粧に対する苦手意識が無くなって、自分にもできるんだ!と少し自信がもてるようになりました。
毎回自分の顔が変わっていくのが面白く、母からも良かっねと誉められました。
身内の目が1番といっていいほど厳しくなるもの。それがメイク。
ドコモダケブラシ♪
カンタン・便利なメイクアイテムの、落とし穴って?
鶴川女子短期大学(東京都町田市)様にて、「メイクアップ講習」をさせていただきました。