6/29に札幌でイベント『つながりのキャンパス』開催します | ダブルケア・介護と子育てにがんばるあなたが気楽になれる場所

ダブルケア・介護と子育てにがんばるあなたが気楽になれる場所

15年の介護と子育てのダブルケアを経験した介護コンサルタント野嶋成美がダブルケアを楽にするヒント、孤独になりがちな毎日から解放されるヒントを、肩の力が抜ける遊び心を交え提案します。

 

こんにちは。

北海道札幌市の介護と子育ての同時進行・ダブルケア支援研究者の野嶋成美です。

 

 

 

本日4/10と11はJALのタイムセール

なんと、お安く飛行機チケットが手に入ります。

 

 

この機会に初夏の札幌にいらっしゃいませんか?

6月の北海道は観光にとても良い時季です。

そして・・・・。

 

 

 


このたび、6/29(土)にさっぽろテレビ塔でイベントを開催することになりました。

観光を兼ねていらしていただければと思います。

 

 

 

 

つながりのキャンパス

 

◇日時:2024年6月29日(土)10:00~17:30(予定)

 

◇場所:札幌テレビ塔内 会場(交通便が良く眺めもいいです)

 

◇目的:全国の人たちがライフワークを発表して交流しつながる


◇スケジュール:


 10:00~ K‘sカフェ:ライフワーク応援イベント

 12:00~ 昼休み

 13:00~ ミキティ&えいちゃん:さよならイライラワークショップ

 15:00~ くっきー:人生が変わる読まない読書会ブックパーティー

 17:30  終了 


*終了後、懇親会も予定しています。

 

 

 

  イベントを企画した私の想い

 

私は長い間、人とのつながりを信じられないでいました。 

ダブルケアの最中も敵はどこにもいないのに、ひとりで闘っていました。

そんな私が人とのつながりが大切だと理解できたのは、ダブルケアの活動を通して様々な方に助けられたからです。

 

 

さらにコロナ禍でSNSを介して、信頼できる仲間と出会い、助けてもらったからです。

おかげで人とのつながりが、活動の幅を広げ、楽しみを倍増させ、悲しみを癒す力を持っていることに気付きました。

 

 

今、人とのつながりの大切さをつくづく実感しています。 

そして今の時代にもっとも求められていることだと感じています。

 

 

私自身がひとりで闘うようなダブルケアを経験したからこそ、人とつながる大切さがわかりました。

しかし眉間にしわを寄せて人とのつながりの重要性を語るのではなく、ワクワクしながら笑ってつながっていけたほうがずっと楽しい。 

どうせなら全国から札幌に集まるイベントをしたい。

 

 

そのような想いから「つながりのキャンパス」を計画しました。

札幌発信でつながり、そのつながりが困ったときにふと顔が浮かぶ関係になれたら最高に嬉しいです。

 

 

 

なんだか楽しそうと思われた方は飛行機のチケットをまずとってくださいね。

北海道のベストシーズンなのであっという間に高くなってしまいます。

 

 

道内の方、学生さんには割引も用意しております。

オンライン参加、応援費も同時に募集しております。

詳細・お申し込みはこちら



 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・