最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 20161月(25)2月(26)3月(22)4月(22)5月(25)6月(27)7月(23)8月(28)9月(26)10月(25)11月(21)12月(29)2020年3月の記事(22件)【ダブルケアの活動】今できることを少しづつ。孤独をなくしたい。こんな時だからこそ、歌をうたおう。ダブルケアの家族の子どもの多くはヤングケアラーだと思う。埼玉県が全国初のヤングケアラー支援条例制定へヤングケアラーは何が問題なのでしょうか?ヤングケアラーとダブルケアは密接につながっています。過去の旅の写真で旅したい気持ちを癒してみました。家族のありがたみを感じた食事会。無自覚なストレスは体調を崩しやすいと思います。家にこもりがちで運動不足が気になってます。【ダブルケアの活動】全国にダブルケアの支援の輪を広げたい。【ダブルケア中の息抜きのヒント】『夢を読む』を読んで夢を読み取る。つよあたラボ第1回ギャザリングをzoomで開催。天気がいいのでカフェまで散歩。『コロナ鬱』という言葉をみつけて。久しぶりにお出かけしてみたが。SDGs勉強会にWEB参加でダブルケアを考える。”前編:岩手県立大学の4年生の卒業研究発表と幸福ワークショップを開催しました”『認知症に関する世論調査』で今回は私が思ったことを。次ページ >>