キャンペーンでお得な始発便で鳥取空港へ 1泊2日 鳥取一人旅① | 1泊2日一人旅

1泊2日一人旅

休みは取れても2日。
だから旅はいつも1泊2日。
1泊2日でも日本全国行ってみたい。
そんな1泊2日一人旅の記録です。

現在の私の生涯経県値は、こうです。

 

 

泊まったことのない黄色の県がいくつかありますが、47都道府県全て観光はしています。

 

 

そして旅ブログを始めて、今年で6年目に入ります。

 

ブログを始めてから現在までの5年間限定だと、経県値はこうなります。

 

 

 

白の行っていない県、つまりブログを始める前には行ったけど、ブログを始めてからは行っていない県が4県あります。

 

黄色も増えました。

 

 

そこで今年は、ブログに登場していない白い4県(福井県・滋賀県・鳥取県・島根県)を赤にしてみよう(最低でも黄色に)

 

ということで2024年の1月、まずは鳥取県を旅することにしました。

 

 

蟹取県にカニを食べに行きましょう~と。

 

 

 

鳥取県には空港が二つ

 

鳥取空港と米子空港があります。

 

 

この空港立地を生かして旅することにしました。

 

レンタカーを乗り捨て返却をすれば、1泊2日でも鳥取県を東西に横断できます。

 

 

選択肢は二つ

 

鳥取空港から出発して、米子空港にレンタカーを乗り捨て返却するか

 

それとも米子空港から出発して、鳥取空港に乗り捨て返却するかです。

 

 

これは飛行機の時刻表ですぐ決まりました。

 

往路

羽田発鳥取行き始発便は、6時25分発で鳥取着7時45分

 

羽田発米子行き始発便は、6時55分発で米子着8時20分

 

 

復路

鳥取発羽田行きの最終便は、18時35分発で羽田着が19時50分

 

米子発羽田行きの最終便は、20時45分発で羽田着が22時05分

 

 

往路は鳥取空港の方が、35分早く着けます。

 

復路は米子空港からにした方が、1時間10分も遅い出発になります。

 

 

つまり往路は羽田から鳥取空港に向かい

 

鳥取空港でレンタカーを借りて

 

米子空港にレンタカーを乗り捨て返却をして

 

復路は米子空港から羽田に帰ったほうが

 

合計で1時間45分も長く鳥取県に滞在できるのです。

 

 

ということで、往路は鳥取空港、復路は米子空港を利用することにしました。

 

 

今回は、久しぶりに前乗りしない旅になります。

 

前乗りなしだと、心配なのが朝寝坊です。

 

羽田6時25分発となると、4時に起きないと。

 

起きられるか不安に・・・

 

 

なので3日前から早寝早起きの訓練を。

 

出発前日に、いきなり早寝しようとしてもなかなか寝付けないから。

 

3日前から22時30分就寝、4時起床の訓練をしてきました。

 

 

訓練の甲斐あって、当日はしっかり起きることができました。

 

 

4時台の山手線に乗るは久しぶり。

 

 

いつ以来だろう?

 

 

浜松町駅から羽田空港に向かうモノレールは4時59分発の始発です。

 

 

 

 

羽田空港には出発時刻の1時間5分前に到着しました。

 

 

 

 

それと、正月休みに、羽田の事故で徳島からの便が欠航になり、鉄道で帰ってきたので・・・

 

 

 

 

復路の便が欠航になった時のことも考えて、鉄路のシュミレーションもしておきました。

 

冬の山陰

雪で欠航という可能性も考えられるので。

 

 

18時過ぎまで米子にいても特急やくもと新幹線で東京に帰ってこれるようです。

 

 

さらに米子20時01分発のサンライズ出雲もチェックしました。

 

e5489を見たら個室寝台は予約で満室でしたが、のびのびシートには空きがありました。

 

 

予定通りそのまま飛行機で帰ってくるのが一番だけどね。

 

 

さて、羽田から乗り込んだ6時25分発のANA291便 鳥取行きですが

 

 

 

機内はガラガラ

 

 

 

当日、座席変更しようかと見たシートマップでも空席だらけ。

 

 

 

前の席は空いていたのに、何で✖になってたんだろう?

 

プレミアムクラスも全席が空席でした。

 

搭乗率10%ぐらい?

 

こんなガラガラの飛行機に乗ったのは初めて。

 

 

乗客4人に対して、CAさん1人の割合のサービス

 

富士山が見えてくると、CAさんが乗客ひとりひとりに声をかけて回ったり(普通はアナウンスだよね)

 

ドリンクサービスでは3回も「おかわりいかがですか?」

 

そんな飲めないよって。

 

 

富士山は見えましたが、ガラスが汚すぎて残念でした。

 

 

 

鳥取空港着陸直前の浦富海岸もこの通り

 

 

時間の都合で今回は浦富海岸には行かないことにしたので、空から見たかったのに・・・

 

 

せっかくの青空も汚い窓で台無しに。

 

 

 

定刻通り7時45分に鳥取空港(鳥取砂丘コナン空港)に到着しました。

 

 

米子空港は1度利用したことがありますが、鳥取空港は初めてです。

 

 

たくさんのコナンがお出迎えしてくれました。

 

 

 

 

 

 

お外に出てもコナン

 

 

 

 

マツコさんもお出迎え

 

 

 

「すなば珈琲」はマツコさんの番組がきっかけでオープンしたんですね。

 

 

空港内の「すなば珈琲」は営業時間前(9時オープン)でした。

 

 

ちなみに私はマツコさんと同い年です。

 

 

さっそくレンタカーを借ります。

 

 

今回はトヨタレンタカー

 

 

ここで嬉しいキャンペーンのご案内が二つありました。

 

ひとつは「レンタカー割引キャンペーン」(鳥取県による空港レンタカー助成事業)

 

鳥取県HP「とりネット」より

 

鳥取砂丘コナン空港便もしくは米子鬼太郎空港便を利用し、鳥取県内の宿泊施設を1泊以上する場合にレンタカー代が3000円割引になるというキャンペーンです。

※鳥取砂丘コナン空港利用の場合は兵庫県新温泉町・香美町の宿泊でもOK

 

 

更に

羽田発鳥取行きの朝1便(ANA291便)の利用ならば、5000円の割引になるですって。

 

 

私が乗ってきた便です。

 

私が乗ってきた便だけ5000円割引だなんて嬉しいな。

 

 

楽天トラベルでトヨタレンタカーを

 

基本料金:15614円

 

鳥取→米子乗り捨て料金:3300円

 

楽天クーポン:▲3400円

 

合計15514円で借りることになっていましたが、5000円割引10514円で借りることができました。

 

羽田6時25分発の朝1便だけ5000円割引なのは、この日の便みたいに利用する人が少ないからなんでしょうね。

 

 

 

もうひとつは、トヨタレンタカーとANAによる「ガソリン代金お得キャンペーン」です。

 

 

レンタカー利用時の燃料代をサービス(上限3000円)するというキャンペーンです。

 

 

今回の旅で209.2km走りましたが

 

 

このキャンペーンでガソリン代がタダになりました。

 

 

この2つのキャンペーンは当日まで知らなかったので、かなりお得な気分になりました。

 

事前に登録したりせず、知らなくても割引適用になるのは良いですね。

 

が、もう少し事前にキャンペーン情報をチェックしておく必要もあるな~と。

 

 

旅から帰ってから知ったのは、ANAのこのキャンペーン

 

 

鳥取和牛を申し込んでおきました。

 

当選者への発送は4月上旬

 

当たるかな?

 

このキャンペーンでも私の乗ったANA291便はWチャンスだって。

 

早起きは三文の徳ですな。

 

 

 

鳥取空港のトヨタレンタカーは営業所まで行かずに、空港からそのまま出発できます。

 

 

配車されたのはワインレッドと白のツートンカラーのヤリス・ハイブリッド

 

ヤリス・ハイブリッドでレンタカー旅のスタートです。

 

つづく