先日、娘の家庭科の期末試験で
旬はいつか答える問題が出たそうです。

これって家でいつ食べてるか考えたら
いいだけやんな。

と言ってたのを聞いてちょっと嬉しい。

旬を意識する暮らしをするようになって
子供達にもそれが伝わって欲しいなと
思ってたから。

それでどんな問題が出たかと言うと、

そのうちの1つがブリ。
12月から2月頃が旬。冬の魚。


その夜は、たまたまブリの竜田揚げでした。

答え合わせしているみたい。

ブリは血も必要な水分も補ってくれるから
肌や髪が乾燥しがちな冬には良いし

DHAやEPAが豊富で脳を活性化してくれたり
高血圧や動脈硬化の予防にもなるお魚。

温めてくれるので寒い冬に食べたい。

スーパーに行った時、
この食材が今年も出てきたな
これはそろそろ終わりかな

って私が感じるのを
そのまま素直に家の食卓に出す

スーパーに行かない子供も
日々のメニューから旬を感じる。

それって自然な食育の形じゃないかなぁ。


教室では旬の食材のお勉強もしていくので
家族に自信を持って出せるようになって
いきますよ。

食材の力を一緒に学ぶ人募集中です^ ^



1年目クラス
水曜日クラス  募集中
木曜日クラス  残席2名様

2年目クラス   満席



お問い合わせ、お申込みはこちらへ
      happydays.hitoha@gmail.com
国際薬膳調理師   薬膳インストラクター