犬との遊びと暮らしをサポート☆ドックローバー in 姫路

犬との遊びと暮らしをサポート☆ドックローバー in 姫路

兵庫県姫路市で犬のしつけ方教室をしています。
プライベートフィールドで犬の幼稚園を開催中!
ドックローバーの日常・レッスン・イベント等の情報を発信します☆

12月7日、遼馬とエクストリーム決勝大会出場のため、東京都立川市の昭和記念公園に行ってきました。

 

 
結果はハードルのバーを3つとも落としてしまい高い順位には絡めませんでしたが、悔いのない走りをしてくれました。

 

 
この競技を始めたのは先代のゴールデン、リアンのときからで、いつの間にかもう12年の月日が流れました。
リアンさんのエクストリームの記事はこちら↓
 
 
始めた頃は自分もまだ20代後半で、いつの間にか今は40代に突入。

 

 
そりゃ〜犬も歳をとりますよね。
 
遼馬もあと1週間で9歳。
 
犬の一生は人間より遥かに短い。
そして身体的ピークの期間はわずか数年だけです。
 
今はもう全盛期のタイムは出ませんし、若い頃のようなキレのある走りではなくなりました。
 
でも気持ちは相変わらず(笑)

この走っている時の遼馬の表情を見ると、本当に走るのが好きで、走っている時が幸せなんだな、と。

 
正直この写真を見るまでは、怪我の心配もあるし無理をさせたくないから、今年でもう引退かな?
と思ってたのですが…
 
この表情ですよ。

 

 
走りたい本犬と、いわゆるシニア期と呼ばれる時期に入り怪我の心配も出てくるなかで、アクティブスポーツと今後どう向き合っていくのか?
 
今後のことはもう少し落ち着いて、ゆっくり考えていきたいと思います。


 
最後に、同じ競技者の皆さん、ノーズワークのみなさん、共にアメリカ大陸を自転車で横断したときのメンバーの皆さん、応援に駆けつけてくれたCくんママ、その他にも会場でたくさんの応援をいただきました。

 

 
また遠くからも応援のメッセージをいただきました。
 
本当に力になりました。
 
そして自分が不在になる中、快く送り出してくれた店のスタッフ達。安心して店を任せられました。
 
ありがとう!
 
そして大会運営に携わられました皆様。

 

 
今年も遼馬とたくさん遊ばせていただきました。
心より感謝しております。
 
ありがとうございました。
 
最高の1日でした!

 

 

 

 

やっぱ犬と遊ぶのって楽しい〜!

 

※ドックローバーのInstagramにてエクストリームの動画をご覧いただけますウインク

 

10月20日(日)朝10時から、ドックローバー新店舗の内覧会を開催いたしました!

 

どれくらいのお客様が見に来られるのだろうか…驚き

と、期待と不安でドキドキしていると、なんと朝10時前から、続々とお客様が到着されるではありませんか!びっくり

 

受付の様子↓



たくさんのお客様が内覧会を楽しみにされていたとのことで、嬉しい限り…!笑い泣きキラキラ

 


先着順で、こちらのドックローバーオリジナルの折りたたみフードボウルや、アンジュライムさんのパリパリチキンのオヤツ、キッチンハニーさんの犬用アイシングクッキーもプレゼントさせていただきました!

イエローもブルーもどちらも同じくらい人気でした爆笑


ワンちゃん達も初めての場所に興味津々です!

芝生も内覧会までに良い感じに生えてくれました…

良かったですおねがい



シンボルツリーのヤシの木です↓

大塩フィールドからトラックで移植してきた子ですやしの木

ここでは鉢植えから解放されて地植えになったので、これからどんどん根を伸ばして大きくなってくれると思います!

 

ここからは来てくれたワンちゃん達のご紹介!

※お名前を間違えていたらすみません。また写真を撮れなかったワンちゃんもごめんなさい笑い泣き

 

 

早速、朝早く来てくれた黒柴さんがご挨拶をしています。

琥哲くんとさくらちゃんです。

 
 

可愛いパピーボーダーコリーのパンちゃん飛び出すハート

 

 

久しぶりの再会!はなちゃんです花

 

 

サマンサちゃんと

 

 

アンバーちゃん。

 

 

スタンプーのバリーくん

 

 

フレンチブルのウイちゃん

with柴~ズ

 

 

柴犬軍団に突撃していました(笑)

 

 

 トイプードルのぷにくんとバリー君

 

ご挨拶花

 

 

ワンちゃんもエアストリームの中に入って、見学してくれました★

 

 

エアストリームの中は、大改造ビフォーアフター並に改造しました↓



エアストリームの中には、プレゼントしていただいた大塩フィールドのジオラマが置いてあります↓

リアンさんと遼馬くんも居ますよ!

すごく精巧な作りです✨ありがとうございますニコニコ



 遠方(愛知県)から来てくれた卒業生の松太郎くん

 

 

柴犬のこはるちゃん

何気にドックローバー犬の幼稚園では、柴犬率も高いです(笑)
 柴が柴を呼ぶ、柴スパイラル…(笑)

 

 

ミックスのソルトくん


ニコニコ楽しそうにしていました♪
 
 

 ミックスのちゃーこちゃん&くろちゃん

 

 

ボーダーコリーのカイくん

 

 

ポメラニアンのぽんくん

トレーニングルームの見学中です↓

ぽん君「フムフム、オシャレでええ感じぽんねキラキラ
 


内覧中のこちらの柴犬さんは…

 

 

幼稚園生の柚ちゃんです!↓

出会い頭にザンッ!!✨ってなってました
(遊びに誘ってます🤣)
 
 
こちらでもこんにちワンコ花

 

 

ボーダーコリーの鈴ちゃん


 

 

積極的ガールなジャックラッセルのモンちゃんです飛び出すハート

 

 

「こんにちは~花

 

 

ミックスのココちゃんです
 
 
ボーダーのイアくん
 
 

ボーダーのフィーユちゃんとシェリーちゃん

 
 

ボーダーズの挨拶まわり

 

 

最近ボーダーコリーにモテがちなトレーナー長谷川

 

 

今日は可愛いボーダーコリー達が大豊作の内覧会でしたニコニコ



遼馬君効果かしら…(笑)

遼馬くん「ぽげ?」

 

 

お友達同士でハイチーズキラキラ

 

 

い~い湯~だ~な~♪ハハハン♪♨️

…にしか見えないルパン君。
頭にタオル乗せたい衝動に駆られる写真です。
湯気が見える気がする(幻覚)

 

 

ミックスのコッペくん

新店舗、実は入り口スペース(待合所)は土間になっています

 


こっぺ君の兄弟、ジャックラッセルの幹くんです

 

 

フレンチブルの華丸くんの弟くん

 

 

可愛すぎるこのワンちゃんは…

 


チワワのテトくんです!(BAWSON勤務)

 


 

こちらの笑顔の定員さんは…

 

 

チワワのハルくんです!(セブイレ勤務)

 

 

コンビニ店員さん(研修中)だそうです♡↓

 

 

土管に乗ればいい感じに映える写真が撮れます!

 

 

ちょっと高さはありますが、慣れれば大丈夫✨

 

 

ルパンくんも乗せてみると…

 

 

恒例のビビりが発動して、足がプルプルしていましたニヤニヤ

ルパンくん「え、ちょっ、待って?高いし不安定よ?ここ…滝汗

 

この後すぐに降りておりました(笑)

 

 

 初めましてのご挨拶中花


 

 

ケルピーのヒビちゃんです

 
 

絶妙な距離感を保っています

 

 

ボーダーコリーズがロックオン照れ

 

 

みんな上手にご挨拶できていますねニコニコ

 

 

ドッグスポーツに興味津々なモックくん

お待ちしております!

 

 

ミックスのレオくん

 

 

 キャバリアのリズちゃん

 

 

妹のララちゃんも一緒ですスター

 

 

土管に入っているのはダックスのアランくんです


 

 

神戸の犬の幼稚園、ハッピーライフさんもご家族でお祝いに駆けつけてくださいました✨

ありがとうございます!!

 
 

心のこもったお祝いも、こんなにたくさんいただきましたお願い皆様、本当にありがとうございます✨

なんと内覧会は48組、62頭のワンちゃんにお越しいただけました!!まさかこんなにたくさんのかたに来ていただけるなんて…本当にありがとうございます😭

 

 

車も常に満車状態で、午前中は整理券を配布する時間帯もありました。ご協力いただきまして、本当にありがとうごさいました。

 

 

最後に、とっても可愛い土管シリーズの写真を公開しますラブラブ

 
 

 

 

 

 

 
ルパンくん、帽子を被る時はこんな顔をしていました(笑)

ルパンくん「でへっ!照れ


※土管写真シリーズは、個別にデータが欲しい方がいらっしゃいましたら、ドックローバー公式LINEにご連絡下さいグラサン

 

 

最後に…

ドックローバーは新店舗移転オープンに伴い、たくさんの人の助けを借りながら、ここまで駆け抜けて来ました。そのトレーナーの熱い思いをこちらで書かせていただきました↓

 

 

 

これからも、ドックローバーは新天地で更に上のステージを目指して頑張りますので、皆様、今後も引き続き応援の程よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

新店舗、内覧会開催のお知らせ 

10月20日(日)に、新店舗完成のお披露目として、内覧会を開催させていただきます✨



そして、なんと!
内覧会に来ていただいた方には、記念品として先着30名様に、ドックローバーオリジナルの折りたたみフードボウルをプレゼント致します!🎁
カラーはイエローとブルーの2色からお選び下さい😊💛🩵
Instagramに、ドックローバーの内覧会行ったよ〜♪と投稿してもらえたら飛んで喜びます🤩💕
※数量限定ですので、ご希望のカラーが無くなる場合がございます。ご了承下さい🙇‍♀️


先着30名様にプレゼント!



是非ワンちゃんと一緒に、新店舗の中を見学したり、新フィールドの走り心地を確認しに来て下さい♪

もちろん、以前ドックローバーに通われていた生徒様、幼稚園卒業生のかたも大歓迎です!
ご予約は不要ですので、お気軽にお越しくださいませ😆




内覧会詳細

開催日時

10月20日(日)
10:00〜16:00

開催場所

ドックローバー
姫路市別所町別所1-57
Google mapで検索してお越し下さい🔍

※新店舗での犬の幼稚園の営業開始日は、10月23日(水)を予定しております。

こんにちは。
ドックローバーの長谷川です。
突然ですが、皆様に大切なご報告がございます。

創業期からドックローバーを支えてくれていたパートナードッグのリアンが、先月8月30日の夜、虹の橋へ向かいました。

最後はとても穏やかな優しい表情で、まるでただ眠っているようでした。

13年と11ヶ月の犬生。

リアンとの数々の思い出は、僕たち家族の宝物です。

ただ、ここで多くを振り返ると気持ちが前に進めなくなりますので、簡単なご報告とさせていただきますこと、ご容赦いただけますと幸いです。

生前、リアンのことを可愛がってくださいました皆さま、この場を借りて御礼申し上げます。

今後とも、スタッフ一同精一杯頑張ってまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

ドックローバー
代表 長谷川 光



:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *

リアンさんの生前の写真です。
本当に笑顔が素敵な可愛い子でした。

マネージャー長谷川の一言コメントも添えさせてください…


笑顔のリアンさん。2年前に撮影↓



甲冑を着たリアンさん。推せる…



ハロウィンコスプレリアンさん。

trick or treat!



サンタの衣装を買ったらサイズが小さくて不満げなリアンさん

遼馬くん「隠れとこ」



ゆったりサイズのサンタ衣装でニッコリアンさん↓



花が似合うリアンさん。天使や…



またしてもお花乗せてます。

 


今年の春も桜を乗せてました↓

大人しいので、お花乗せられがちリアンさん…




昨年夏、PTAの父親教室のイベントで活躍しました↓




たくさんの子供達に触ってもらって嬉しいリアンさん↓



遼馬くんといい笑顔🧡



姫路城と見せかけて、実は明石城↓

2人で最高の笑顔✨



長野県の開田高原にて。ひいおばあちゃんの思い出の地です。


開田高原、御嶽山↓



ベックが得意でした↓



乗せられがちシリーズ↓子供の遊び相手にもなってくれました



何でも乗せます↓



鳥取県大山にて、まるまるフォトさんに撮影していただきました↓



こちらも大山。素敵な写真をありがとうございます。




川で泳ぐのが大好きでした↓





エクストリームでは全国決勝大会にも出場したリアンさん!↓

特別賞ももらったことがあります!



フライボールもやってました!

よく頑張りました✨



大塩フィールドにて↓

このボールが大好きでした



昨年のお花見🌸みんなでお散歩して、嬉しそうなリアンさん。



リアンさんが大好きな息子くん。




娘ちゃんもリアンさん大好きです♡↓






良い子でブラッシングしてます



芝生大好きリアンさん



森トレーナーのご飯をゼロ距離で見守るリアンさん↓



息子君の宿題も見守ります↓



マッサージで至福のひとときリアンさん↓



酵素風呂体験リアンさん

ぬくぬく〜♨️



今年はお祭りにも行ったよ!



新店舗の工事を見守るリアンさん↓



淡路島旅行↓



仲良し🧡



ゴミ拾いボランティアも頑張りました↓



今年の2月には金比羅山の階段も登りきったリアンさん↓



ホテルでゆっくり休憩🎶



海も行きました



看板にもなったよ!



旅行でサングラスを装着し、ご機嫌リアンさん。



今年の春は夙川で写真撮影しました。



有馬温泉で写真だけ撮って撤収した日(笑)↓



4月のエクストリーム京都大会。応援に来たリアンさんはのんびり鑑賞中照れ



新店舗にヤシの木が来たよ!

リアンさん、ドックローバーをここまで引っ張って来てくれてありがとう…!!




:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *


最後に、お葬式の写真も添えます。
大丈夫なかたのみ、どうぞ。↓





たくさんのごはん、オヤツやパンを持って旅立ちました。



最後に遼馬くんもご挨拶をしました。

(ただオヤツを狙ってる説)

そしてこの後パンを一個盗み食いしてました(笑)



大人しく見守る遼馬くん。



たくさんのお花に囲まれ、とっても綺麗です。




最後まで、お読みいただきありがとうございました。リアンさんも、皆様に愛されて幸せな犬生でした。


天国でゆっくり休んでね、リアンさん…。


今日はドックローバーフィールドでの最後のイベント

 

「キャンプ飯交流会」を開催しました!

 

集まってくれたワンちゃんは現役幼稚園生が中心の12頭25人…くらい?

 

イベント開始直後は、ドッグランでフリータイム。

 

完璧に晴れて、少し暑かったこともあり、子供用のプールも大人気!

 

普段は別々の曜日に来ているワンちゃん同士も上手に挨拶を交わしって楽しそうに走り回っていました!

 

ちなみにボストンテリア多めです(笑)

 

他にも柴犬さんや

 

ボーダーコリー

 

トイプードルさんからスタンダードプードルさんまで

 

 

小型~大型犬まで一緒の空間で楽しく過ごせたのも、幼稚園パワーかなと!

 

 

キャバリアのリズちゃんはオモチャを咥えたままの姿をパシャリ

 

そのおもちゃを投げてみると…

 

毎回プラー争奪戦を制するのはべべちゃんでした~(笑)

 

プールに入って一休み

 

まだ6ヶ月くらい?のスタンプ―のバリー君

 

お兄ちゃんのリチャード君

 

スタンプ―さんはプールに入りと後が大変そうだなぁ~(笑)

 

そしてフリータイムの後はお楽しみのお食事タイム!

 

いきなりマシュマロから始まる上級テクニック!

 

お肉やお野菜などの食材も、みんなで持ち寄ると色々なものが出てくるものですね~

 

 

炎の感じがエモい一枚

 

たださすがに火を使っているので、みんなの安全の為、食事中はクレートまたはリードに繋いで管理をお願いしました。

 イスでリラックスする…この子は…べべちゃん…かな?

 

そしてお兄ちゃんのブルー君

 

楽しい時間をみんなと共有出来て、とても素晴らしい時間となったかと思います!

 
次は姫路市某所に移転だ~!
頑張りまーす!
 

 

 

ロゴデザイン変更と店舗移転のお知らせ 


2024年5月、ドックローバーのロゴを約10年ぶりに新しく変更することになりました!

 

その新デザインは、こちら!!

どうですか?

めっちゃ可愛くてオシャレじゃないですか?キラキラ

 

新ロゴのこだわりポイントはこちら↓

  • ポイント①…ドックローバーのシンボルカーである「エアストリーム」を中心に
  • ポイント②…小型犬、中型犬、大型犬、たくさんの犬種の生徒犬達が、仲良く楽しそうにしている
  • ポイント③…カリフォルニア州内陸部のアメリカンな雰囲気にしたい=サボテン
  • ポイント④…「DOCROVER」は力強さを感じるオシャレな字体に

 

…という感じで、スタッフ全員でドックローバーのロゴについて意見を出し合い、ハワイ在住のデザイナーさんに依頼し、作成していただきました!

 

なぜ、このタイミングでロゴマークを新しくしたかというと、理由があります。

 

では、理由を語る前に、旧デザインをご覧ください。↓


スタッフが着用している制服や、犬の幼稚園のカバンのロゴなどで見たことがあるかたも多いと思います。

 

ジムニーに乗っている、サングラスイケイケリアンさんがドックローバーをけん引しているという、なんとも遊び心満載なロゴです笑い泣き

 

「このロゴマーク、好きですよ!」

「このままのロゴでもいいのでは?」
 

という嬉しいお声もたくさんありました。

 

しかし、10年の時を経て、ドックローバーは進化を遂げました。


アメリカから輸入したエアストリームをシンボルカーとして採用し、スタッフも増え、たくさんの生徒犬たちに支えられています。

 

そして、もう1つのロゴを新しくする理由。

それは今年秋ごろに、ついに…念願の…


店舗移転をいたします!!!

 

現在フィールドのある大塩町は、とても広いのですが、地域の制限があるため建物を建てることができません。

そのため、雨の日や真夏は飾東教室に移動し、運営してきました。

 

そのたびに、開催場所変更や駐車場の問題などもあり、ご迷惑やご不便をおかけしてしまうことも多々ありました。
 

今後、新たなステージに進むにあたって、このような障害を全てなくせるよう考えた結果、

思い切って「店舗移転」しよう!


という結論に至りました。

 

昨年の夏、タイミングよく、とても良い土地に出会えました。


移転場所は、今より少し北に位置する姫路市別所町。


姫路バイパスの別所インターから近く、交通の便が良いので多方面からも来店しやすいです。

周りに民家もなく、犬の吠える声を気にする必要もありません。


大塩フィールドほどではありませんが、小型犬、中・大型犬が走れる広いフィールドも作ります!

 

さらに、アメリカから材料を輸入し、アメリカンガレージを建設!

9月頃?に新店舗オープン予定です。


自宅横でワンちゃんの様子もすぐに見ることが出来るようになるため、まずは幼稚園生限定とはなりますが、ペットホテルも再開いたします。


新しいロゴで、看板や、幼稚園バックも新しく作ります!!お楽しみに🎵

 

ドックローバーはこれからもお客様の声を大切に、どんどん進化を続けて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします!

 



 


こんにちは。

 

ドックローバー トレーナーの長谷川です。

 

先日の2024年5月11日(土)香川県高松市にある田町商店街にて、犬と一緒にゴミ拾い&しつけ無料相談会を実施してまいりました。



 

きっかけは、姫路でゴミ拾い活動をし、犬とその飼い主さんのマナーアップ啓発&犬の飼い主はマナーがいい、という社会風土を目指して活動の様子をインスタグラム等で発信していたこと。

 

また姫路の街中の商店街内に、マネージャーの長谷川が書いてくれたマナーアップ啓発ポスターを掲示させていただいていたことがインスタグラムを通して香川県まで伝わり、姫路でおこなっている取り組みを高松の商店街でも…!

 

というお話をいただいたのが始まります。

 

以下、許可を得てプレスリリースの文章をお借りしています。


高松田町商店街では、商店街でペットを連れて散歩される飼い主様が増えてきたことから、人も動物も「みんなが気持ちよく快適に過ごせる街づくり」運動をスタートしました。

商店街では、近年、マナー違反などにより、ペットの糞・尿が放置されるなどの問題が散見されるようになってきました。

お客様や商店街で働く人たちが不快な思いをするだけではなく、特に尿は商店街のアーケード柱を腐食させるなど、安全にも直結しかねない問題となってきています。

商店街各所にも「禁止」「警告」の掲示が目立つようになり、人(店舗・お客様)と動物(ペット・飼い主様)の対立構図にもなりつつありました。

そこで、商店街では、対立を回避し、お互いにより良い関係を築いていくことで、結果的として「みんなが快適に過ごせる街」になるべく運動をスタートしたものです。

第一弾として、兵庫県姫路市の商店街の事例を参考に、一方的にきつい表現で警告するのではなく、動物の目線に立って、柔らかい表現で、商店街で快適に過ごせるように提案する懸垂幕や看板を商店街各所に設置しました。

デザインは、実際に姫路の商店街で活動されているドックトレーナーの長谷川光氏の協力を得て、作成しました。

第二弾として、5月11日(土)に、高松南部3町商店街(田町・常磐町・南新町)の「商店街マルシェDAY」にあわせて、長谷川氏を招いて啓発イベント「ドックトレーナーと一緒に商店街マナー散歩」を開催いたします。

田町商店街は、動物(猫)のキャラクター(たまぢぃ)をマスコットとする商店街でもあり、この運動を通じて、人と
ペットが共生する社会環境を構築し、人にも動物にも愛される商店街を目指して参ります。

 

当日の天気は最高の晴れ。

 

青空と海と瀬戸大橋が最高のマッチング

 

当日のイベントは12時からだったのですが、打ち合わせのため9時30分には現地に到着し、早速ゴミ拾いのルートを決めるために商店街周辺をウロウロと歩いて下見。

アーケードの下にはドックローバーのスタッフ犬「リアン」さんが描かれた横断幕と

 

通路の真ん中には立て看板が数か所設置されており

 

また今回のイベント宣伝ポスターも

10時半からは香川のお隣、徳島県からブレーメン動物専門学校の学生さん&先生方もお手伝いに来てくださりブースを一緒に設営。

 

完成したブースがコチラ↓

ドックローバーがおこなっている街づくりの日頃の取り組みや、日本各地の犬と共存するための取り組みなどをパネル展示でご紹介させていただきました。

 

今回は試験的に犬の公衆トイレも設置。

利用率を実験します。

 

実は今回の取り組みは、四国新聞の取材もあり商店街での犬のトイレ問題は注目度が高いものとなっています。

 

 

 

 

 

設営が終わるとイベント開始までの束の間に、お昼ご飯を。

香川と言えば讃岐うどん!

 

今回は時間の関係でコンビニのうどんとなりましたが、次回は地元の名店で食べたいなぁ~。

 

そして田町商店街の名物キャラクター「たまぢぃ」と記念に一枚。

 

12時を過ぎ、イベントスタート。

 

まずは「無料しつけ相談」を開催。

 

商店街の中でのお話しはフレッシュです。

 

ご相談に来られた方全員真剣に話を聞いてくださり、熱のこもったアドバイスをさせていただきました。

 

ビションフリーゼさん

 

チワワさん

 

トイプードルさん

など半日を通して様々な犬種、7組の方とお話しさせていただきました。

 

そして今回、もう一つのメインイベント、「犬と一緒にゴミ拾い」

 

珍しい色のボーダーさん

 

専門学校生とコミュニケーション

 

自販機の下にゴミ発見!

 

ゴミ拾い中も抜かりなくイベントを宣伝

 

動画はコチラ

2回のゴミ拾いで、合計10頭・20人ほどの人数で街を綺麗にしていきました。


 

高松の人々は本当に暖かく、親切な方が多かった~!

 

今後も、今よりもっと人も犬も気持ちよく暮らしやすい日本を目指してこのような活動を続けて行きたいと思います!

 

高松の皆様、主催者の田町商店街様、ブレーメン動物専門学校の生徒さん・先生方、本当にご協力ありがとうございました!

発表会&お楽しみ会開催!

 

5月5日(日)に、第7回発表会とお楽しみ会を開催いたしました!

 

 

 

朝9時、スタート!雲ひとつない快晴です!

タープを張って、日焼け対策万全ですグッド!

 

まずは発表会から始まりしたウインク

 

寿楽くん

昨年の発表会では、ご家族の視線が気になってしまいましたが…
 
今回は集中して脚側ができました!

 

 

 

 

 

ロクちゃん

かき氷の衣装が涼しげで可愛いですね~!

 

 

幼稚園で練習している成果を発揮できました✨

 

 

 

 

 

サブくん

ロクちゃんの弟、サブくんもお揃いの衣装で登場!

 

 

真剣な表情で落ち着いて演技できています。

 

 

ゴロンも上手!

 

 

 

 

 

レオ君

ウィーブを華麗に披露!

 

 

大好きなクマのおもちゃを…

 

GET&レトリーブだぜ!

 

 

観客にもカメラ目線を向ける気遣いの男・レオ君

 

 

 

 

シン君

森トレーナーとウィーブやタグプレイを披露!

 

 

ディスクもナイスキャッチ!🥏

 

 

 

蘭丸くん

脚側、ウィーブ、ボールキャッチや…

 

 

ハイウェイ、トンネルを披露してくれました!

 

 

イケメン蘭丸くんラブラブ

 

 

琴くん

ノーズワークを披露しました!

ハンドラーは長谷川トレーナーです。

 

 

ブラインドサーチなので、トレーナーもどこに隠されているのか知りません。

 

琴くん、一生懸命探してくれています。

残念ながら時間内には見つかりませんでしたが、これも経験、一歩前進です!
 
 
同居犬のルルちゃんも、応援してくれました

 

 

 

 

 

ジョニー君

ジョニー君「ムムッ…俺の出番かい?」

 

 

 

ジョニー君はパパさんと登場!

 

 

森トレーナーと協力して演技を披露してくれましたウインク

 

 

 

 

 

遼馬くん

遼馬君はバランスボールを披露!

 

 

バックで後ろ足を乗せる様子を見てもらいました。

 

 

毎晩している歯磨きの様子も披露スター

犬の幼稚園では、帰る前にグルーミングトレーニングを行っています。
幼稚園生も歯磨き練習をしていますよ♪

 

 

 

後半はエクストリームの機材を出して、エクストリーム部門へ!

 

ハリー君

 スラロームの後…

 

 

ハードルも成功!

 

とても楽しそうに走ってくれています音譜

 

 

 

 

 

リリーちゃん

真剣な表情です!

 

 

ハイウェイでスピードに乗り…

 

 

ハードルもジャンプ!
 
 
ボーダーコリーらしい見事な走りを見せてくれました!

 

 

 

ごろう君

ごろうくん、スラロームをスルスルとクリア!

 

 

ジャンプ!

 

 

 

パパさんと見事ゴール!

ごろう君「上手に出来たよ〜花
 
とっても上手でした!

 

 

 

 

 

幹くん

とにかくニコニコ楽しそうな幹君♪

 

 

ぴょい~~~ん!!

 

 

ハードル跳びすぎちゃうのもジャックラッセルあるあるなんだとか…

可愛すぎません?

 

 

 

 

 

 

ラルフ君

 

ラルフくん、きりっとした表情…!

 
ハイウェイもクリア!

 

 

リングジャンプも完璧です!

 

シュンッ!!!

 

 

 

 

発表会は以上です!

発表会が初めてのワンちゃん&飼い主さんは緊張したと思いますが、こうやって日頃の練習の成果を発表する場があると、モチベーションも上がり、ワンちゃんとのコミュニケーションも増えて絆も深まるので、発表会の出場はとってもおススメです!

これからもワンちゃんと新しい挑戦をどんどんしていきましょう✊

 

 

11時半からは、お楽しみ会スタート!

 

椅子取りゲームを開催しました。

音楽が流れている間はイスの周りを歩き…

 

音楽が止まったら、赤いコーンのところでオスワリ・マテをした状態のまま椅子に座ります。

動いてしまったらやり直しです。
これがなかなか難しい~!!
観客席からも、見ていてとても面白いゲームでした。
 

 

ぽん君

お楽しみ会からの参加です!

 
 
ギャンブラーレトリーブは、オモチャやボールを落とす場所によって点数が変わります。
マイナスポイントの所もあるので、飼い主さんのコントリール力も問われます。

 

 

おいで競争は、オヤツやオモチャなどの誘惑に負けずに、飼い主さんのところまで何秒で行けるか競います!

 

 

 

おいで競争でとっても可愛い🩷と評判だったぽん君です!

 

あれ??耳はどこいった〜?ドキドキ(可愛すぎるデレデレ

 

 

王冠1表彰式

 

椅子取りゲームで優勝🏆したハリー君と、準優勝🥈のラルフ君

 

決勝では、まさかのご夫婦での対戦でした!ウシシ

 

 

ギャンブラーレトリーブ・おいで競争両方で見事1位を獲得した蘭丸くん

 

 

発表会では頑張ったワンちゃん&飼い主さんに、特別賞を贈りました✨

 

 

 

 

特別賞を受賞した琴くん・ジュラ君・レオ君・ジョニー君です!

 

 

皆さん、おめでとうございます!!

合格拍手
 
発表会の様子は、ドックローバーのInstagramでもご覧いただけます!
※ダイジェスト版の動画です

 
 

 

 

見学に来てくれたワンちゃん達ご紹介✨

みんな来てくれてありがとうございますっおねがい

 

たんじろう君

 

 

バリー君&リチャード君

 

ココちゃん

 

 

 

店舗移転に伴い、大塩フィールドでの発表会は今回が最後になります。

 

たくさんのご参加ありがとうございました!

 

 

乙女のトキメキSpecial thanks乙女のトキメキ


カメラPhoto by 蘭丸パパ


 

今回のブログは前回のJNWSC主催第3回ノーズワーク公式競技会 道中編 からの続きです。


まずは受付。
image


そして遼馬が初めての環境に慣れるように、あたりをゆっくり歩きました。

前回は諸事情でこの時間を取れずにバタバタと競技開始になってしまったので、ここはしっかりゆったりと。

その間に他の競技者の方も到着。

定刻になり、本日の説明と競技エリアの下見が始まります。


今回の競技会場は2ヶ所に分かれており、集合場所の近くにあるサーチエリアはヴィークル(車両)サーチ&エクステリアサーチのエリア。

インテリアサーチとコンテナサーチエリアを有する会場は車で数分走ったところで、こちらのエリアは前日の夜にサーチエリアとその説明動画がメールで送られてきていたため、当日の下見はなし。

ウォームアップエリアはヴィークル(車両)サーチ&エクステリアサーチのエリアに向かう動線上に缶かん?で設置してありました。

全ての説明が終わり、いよいよ競技会スタートです。

まずはヴィークル(車両)サーチから。



なんとか見つけられましたが、最初のエリアから時間かかった〜

そんでもってわかった遼馬のクセ。

それは、特定の「物」に対してのフォーカスが弱いこと。

※ヴィークルサーチにおいては車両にのみ、コンテナサーチにおいてはコンテナのみにフォーカスするのが理想だと思うのですが、遼馬の場合、その周りの空間にも「におい」が隠されているという可能性を疑っているっぽい。

ということ。

個人的な仮説ですが、理由は普段インテリアサーチとエクステリアサーチを中心に練習していて、コンテナ&ヴィークルサーチの練習量が少ない=広い空間の中のどこかに正解の「におい」があるというイメージが強くついているということ。

かな、と。

また車両の周りにカラーコーンを設置して練習したことがなかった、ということもあり、カラーコーンもサーチ対象物、だと思ったようにも感じました。

それとこれも僕の問題でスタートの出し方もだなぁ〜

競技会が終わってから別の競技者の方とお話ししたときにピッレさんからのアドバイスをいただいた内容をシェアしてもらったのですが、スタートラインからサーチっていうんじゃなくて、車両に近づいたときにサーチって合図をかけてあげれば車両にフォーカスが向きやすい、と。

ということは、スタートラインからスタートする時は普通に出て、車両に近づき、その時に自分たちの中のスタートを切る、ってイメージかぁ〜な?

なるほど〜



これ、文章で伝わってるかな…😂



さてさて続いてはエクステリアサーチ

 


壁面が多いサーチエリアだったので、これはいつも練習している環境に近い設定。

落ち着いて端から順番にサーチし、においの場所でしっかりとインディケ―ション(ここにあるよ)を示してくれました

 

しかし、毎回作戦で左側から順番に攻めていく、と決めているんだけど、それだと浮遊臭が右から流れてきていることに犬が気がついていたときにはただのタイムロスになるだけなのかなぁ~とも思いつつ…

 

※ただこのエリア、SSEという「ジャッジによって、素晴らしい協調作業又は質の高いサーチ作業を見せたペアに贈られる」評価をいただいたので、それはそれでいいのかな?


あっ最後に戻ってるのはおやつのあげ忘れで戻りました。

次のエリアにも期待を持たせたいのと、単純に頑張ってくれてありがとう。


という気持ちからです。

 

さてさて続いては車に乗って、断崖絶壁に立つ貸別荘?に移動しインテリアとコンテナサーチです。

 

とにかくここは景色が綺麗だった~



 

インテリアサーチの動画


ここのエリアはスパッと決めてくれました!

遼馬がスーッとテレビの下の台の方へ…そこでしつこくにおいを嗅いでいたのでこれはもしや…!?

 

と思ったのですが、一度行き過ごそうとし、ん?これは前回の加古川のヴィークルサーチの時もやったなぁ~と思ったので疑っていたら、遼馬がきちんと戻ってインディケ―ション(ここにあるよ)を示してくれました。

※このエリアもSSE(素晴らしいサーチでした)の評価を頂きました。

 

そして最後がコンテナサーチ。

 

遼馬があまり得意でないエリアです。

 

撮影指定場所の関係でほとんど映っていないですが、動画はこちら↓



 

何とか見つけてくれました~

前回の加古川のことがあったから、ちょっとビビりましたが何とか見つけられてよかったです。

 

ちなみにこちらのエリアもSSE(素晴らしいサーチでした)の評価を頂きました。


これにて自分達の出番は終了。なんとか100点で競技を終えることができました。

 

あとは午後組が終了するまでフリータイムです。

 

表彰式は17時。

 

今回100点を取れなければ姫路までなかなかの距離のためさっさと引き上げようと思っていたのですが、100点を取れたことによりディプロマがもらえることが確定したので…迷いましたが残ることにしました。

 

この時点で日付が変わることは確定です。

 

さぁ~そうと決まると遊ばないともったいない!

 

だって、人生初の伊豆ですよ!

 

この辺りは海鮮系が有名のようだったので、ちょっとお昼ごはんとお土産を探しに近くの海鮮を取り扱うお店に行くことにしました。

 

到着するとまず目に入ってきたのが金目鯛の煮つけ…の試食

 

これ、肉厚でビックリするくらい美味しかったです~

 

ただお土産で買って帰るには予算が…

 

ということで、その横にあった「アジの開きの干物ガチャ」で干物をお土産にすることにしましたw



その様子がコチラ↓



結果は10枚!とはいきませんでしたが、ドキドキも味わえてとても楽しかったです。

 



そしてそのままそこのお店で海鮮の定食でも~…と思ったのですが、そこもやはりお財布に優しくない感じだったので、googleで色々調べて、地元の純喫茶にいくことにしました(笑)

 




笑顔がなんかあれなんで、撮り直したものがこちら↓


さてさてそんなこんなでお腹いっぱいになり、腹ごなしに犬たちと海沿いを散歩したり、夜の運転に備えて車でお昼寝したり。

 


そして夕方、再び競技会場に戻り表彰式に出席しました。

 

まずは今回100点を取ったペアへ、ディプロマの授与。


 

初めてもらってとても嬉しかったです。

 

そしてグッドコラボレーション賞「※ジャッジによって、素晴らしい協調作業又は質の高いサーチ作業を見せたペアに贈られる」の発表で、なんと僕たちペアの名前を呼んでいただけました。

 

 

今回、この賞を受賞したのは僕達と東京のKトレーナー&Yくんペア。

どうやらこの二組は4エリア中3エリアでSSEを獲得したことが評価されたようです。

 

そして各部門の第3位から1位までの表彰があり、僕たちはインテリアサーチで部門別2位のディプロマもいただきました。



最後に総合第3位から1位の表彰。

 

残念ながらこちらには呼ばれず。

 

後で順位を確認したところ、第4位という結果でした。惜しい~

 

やはり勝つには更なる精度とそれによって生まれるスピードを意識していかないといけないのかなぁ~

いやしかし、まだまだ経験不足ですね。

 

これにてすべてのプログラムは終了。


記念写真もパシャり



そこから全力で姫路に向かって帰りました。

 

なんだかんだ姫路についたのは夜中の2時過ぎだったかな?

8時間以上のロングドライブでさすがに疲れましたね。

 

ちなみに今回一緒に参加したモーリー&シンくんペアも初参加で2エリアを見つけ、とても良く頑張っていました。


ただ、公式戦初参加ということもあり、日頃の練習の成果を存分に発揮できなかったことを悔しがっていたので、次回また練習を重ね挑戦することと思います。

 

※ちなみにモーリーはなぜか競技中の動画も写真もなく…次回はこれも課題として本人に伝えておきます

 

いやぁ~振り返ると色々と密度の濃い、そしてとても充実した二日間でした。

 

関西方面のノーズワーク、もっと面白くしていきたいなぁ~

 

フライボールも。。。

 

まずはプレイヤーの育成からだな。

 

気合と根性は当たり前のこと、持続可能な仕組み作りもやっていかないと。

 

まぁ、とにかく色々考えて行動しておりますので、温かい目で応援していただければ幸いです。




 

体が3つほしい~

 

前回のブログからずいぶん間が空いてしまったのですが、JNWSC主催第3回ノーズワーク公式競技会に出場した時のお話を書いていきたいと思います。
 
出場したのは、2024年2月26日(月)
 
今回の大会も公式戦ということで、ジャッジはスウェーデンから来日したピッレさん。
 
場所は静岡県の東伊豆町。
 
関西住まいの僕からすると「どこ?それ?」という場所です。



カーナビでルート検索してみると、なんとノンストップで約7時間
 
休憩を入れると10時間近い道のりです。
 
さらにこの前日は三重県鈴鹿市でフライボールの公式戦があり、2日連続の大会出場…
 
姫路→鈴鹿→姫路→東伊豆…はあまりに効率が悪いため、今回は鈴鹿の大会終了後、その足で東伊豆に向かうことにしました。
 
また今回の大会は、ドックローバースタッフのモーリー&シンくんもフラボ、ノーズ共に参戦!
 
ノーズワークの公式競技会のデビュー戦です。

※シンくんとはこの真ん中のボーダーコリーくんです↓
 
あのモーリーがねぇ~鈴鹿や東伊豆まで競技をしに来る日が訪れるなんて…
 
奇跡!
 
そしてそこまで忍耐強く育てた自分を心からリスペクトします…
 
さて、話を本題に戻し…

ノーズワーク競技会の前日、鈴鹿のフライボールの競技会は一日中土砂降りの雨。
そこそこおじさんになってきて、ピークタイムが出なくなってきた遼馬の体調も気になるところ…


そんな中で1日中走り回って人も犬も汚れ、体力も削られ、しかし富士市で予約してある宿にはなんとしても到着しなければならず。


 
濡れた犬を軽くふき、道具を片付け、車を走らせること4時間(夜ご飯休憩を含む)なんとか21時30分旗小屋富士田子浦店に到着。


競技会前日からなかなかの波乱に見舞われました。

 

宿につくとすぐにシャワーを浴び23時前には就寝。
 
翌朝は4時30分起床、5時出発。
 
道中、カーナビに案内された道が石川さゆりさんの有名なあの曲の「天城越え」ルート。


なんと天城峠の途中には雪も残っており、普段雪道に慣れていない僕たちにとっては非常にスリリングなドライブとなりましたが、どうにか事故もなく無事、競技会会場に到着。



いよいよ競技会開始です。


今回の参加者は17組

その中かから優秀な成績を残したペアにロゼッタが進展されます。



 
今回も加古川競技会と同じく、午前の組と午後の組に分かれて競技をしました。
 
僕と遼馬の出番は午前の組の7番目、モーリーとシンくん8組目です。



さぁ~どんな競技会になったのか?
 
というところで、今日も時間切れなので、競技会の様子は近日中に更新します。

ワクワクドキドキの公式戦、次回の更新もお楽しみに〜!

ドックローバー
長谷川