香川県高松市商店街にて犬と一緒にゴミ拾いを開催してきました | 犬との遊びと暮らしをサポート☆ドックローバー in 姫路

犬との遊びと暮らしをサポート☆ドックローバー in 姫路

兵庫県姫路市で犬のしつけ方教室をしています。
プライベートフィールドで犬の幼稚園を開催中!
ドックローバーの日常・レッスン・イベント等の情報を発信します☆

こんにちは。

 

ドックローバー トレーナーの長谷川です。

 

先日の2024年5月11日(土)香川県高松市にある田町商店街にて、犬と一緒にゴミ拾い&しつけ無料相談会を実施してまいりました。



 

きっかけは、姫路でゴミ拾い活動をし、犬とその飼い主さんのマナーアップ啓発&犬の飼い主はマナーがいい、という社会風土を目指して活動の様子をインスタグラム等で発信していたこと。

 

また姫路の街中の商店街内に、マネージャーの長谷川が書いてくれたマナーアップ啓発ポスターを掲示させていただいていたことがインスタグラムを通して香川県まで伝わり、姫路でおこなっている取り組みを高松の商店街でも…!

 

というお話をいただいたのが始まります。

 

以下、許可を得てプレスリリースの文章をお借りしています。


高松田町商店街では、商店街でペットを連れて散歩される飼い主様が増えてきたことから、人も動物も「みんなが気持ちよく快適に過ごせる街づくり」運動をスタートしました。

商店街では、近年、マナー違反などにより、ペットの糞・尿が放置されるなどの問題が散見されるようになってきました。

お客様や商店街で働く人たちが不快な思いをするだけではなく、特に尿は商店街のアーケード柱を腐食させるなど、安全にも直結しかねない問題となってきています。

商店街各所にも「禁止」「警告」の掲示が目立つようになり、人(店舗・お客様)と動物(ペット・飼い主様)の対立構図にもなりつつありました。

そこで、商店街では、対立を回避し、お互いにより良い関係を築いていくことで、結果的として「みんなが快適に過ごせる街」になるべく運動をスタートしたものです。

第一弾として、兵庫県姫路市の商店街の事例を参考に、一方的にきつい表現で警告するのではなく、動物の目線に立って、柔らかい表現で、商店街で快適に過ごせるように提案する懸垂幕や看板を商店街各所に設置しました。

デザインは、実際に姫路の商店街で活動されているドックトレーナーの長谷川光氏の協力を得て、作成しました。

第二弾として、5月11日(土)に、高松南部3町商店街(田町・常磐町・南新町)の「商店街マルシェDAY」にあわせて、長谷川氏を招いて啓発イベント「ドックトレーナーと一緒に商店街マナー散歩」を開催いたします。

田町商店街は、動物(猫)のキャラクター(たまぢぃ)をマスコットとする商店街でもあり、この運動を通じて、人と
ペットが共生する社会環境を構築し、人にも動物にも愛される商店街を目指して参ります。

 

当日の天気は最高の晴れ。

 

青空と海と瀬戸大橋が最高のマッチング

 

当日のイベントは12時からだったのですが、打ち合わせのため9時30分には現地に到着し、早速ゴミ拾いのルートを決めるために商店街周辺をウロウロと歩いて下見。

アーケードの下にはドックローバーのスタッフ犬「リアン」さんが描かれた横断幕と

 

通路の真ん中には立て看板が数か所設置されており

 

また今回のイベント宣伝ポスターも

10時半からは香川のお隣、徳島県からブレーメン動物専門学校の学生さん&先生方もお手伝いに来てくださりブースを一緒に設営。

 

完成したブースがコチラ↓

ドックローバーがおこなっている街づくりの日頃の取り組みや、日本各地の犬と共存するための取り組みなどをパネル展示でご紹介させていただきました。

 

今回は試験的に犬の公衆トイレも設置。

利用率を実験します。

 

実は今回の取り組みは、四国新聞の取材もあり商店街での犬のトイレ問題は注目度が高いものとなっています。

 

 

 

 

 

設営が終わるとイベント開始までの束の間に、お昼ご飯を。

香川と言えば讃岐うどん!

 

今回は時間の関係でコンビニのうどんとなりましたが、次回は地元の名店で食べたいなぁ~。

 

そして田町商店街の名物キャラクター「たまぢぃ」と記念に一枚。

 

12時を過ぎ、イベントスタート。

 

まずは「無料しつけ相談」を開催。

 

商店街の中でのお話しはフレッシュです。

 

ご相談に来られた方全員真剣に話を聞いてくださり、熱のこもったアドバイスをさせていただきました。

 

ビションフリーゼさん

 

チワワさん

 

トイプードルさん

など半日を通して様々な犬種、7組の方とお話しさせていただきました。

 

そして今回、もう一つのメインイベント、「犬と一緒にゴミ拾い」

 

珍しい色のボーダーさん

 

専門学校生とコミュニケーション

 

自販機の下にゴミ発見!

 

ゴミ拾い中も抜かりなくイベントを宣伝

 

動画はコチラ

2回のゴミ拾いで、合計10頭・20人ほどの人数で街を綺麗にしていきました。


 

高松の人々は本当に暖かく、親切な方が多かった~!

 

今後も、今よりもっと人も犬も気持ちよく暮らしやすい日本を目指してこのような活動を続けて行きたいと思います!

 

高松の皆様、主催者の田町商店街様、ブレーメン動物専門学校の生徒さん・先生方、本当にご協力ありがとうございました!