0433、2024年2月現在これからアズールレーン(アズレン)を始める人のための初心者ガイド(多 | ひたすら楽して日本国民2

ひたすら楽して日本国民2

いい世来いよと人の云う
お前のことが好きだった

注意書き。

 

以前にも同じテーマの記事を書いた↓がアクセスが多いようなので、

こっちは攻略の細かい話をする。

つまりこの記事は長い。

 

ふんわりした話はあっちで書いたので、こっちはもっとゲーム内の話をする。

 

・・・一応短くする努力はしてるんだよ?

質問がございましたらどうぞ。スパム除けの認証はあるけどね。

 

11月追記:

関連してアクセス数の多い記事へのリンクをまとめたものはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず課金まわりのおさらいとして、

 

・おすすめサーバーはないやめといたほうがいいのはキールと横須賀

・リセマラするヒマがあったらさっさと始めたほうがいい

・課金圧は極めて弱い

・完全無課金でも遊べる(かくいう僕が実践中)

 

・快適さが欲しい人は指揮官レベルアップと貿易許可証くらい課金するといい

所持数制限で困るのはドック(キャラ保有枠)だけだから課金するならそこ

 

・アズレンを気に入ったら最初の課金で寮舎6枠2階は必ず開放しておくこと

・寮舎に課金したくないならゲーム内で入手できるダイヤを一切無駄遣いしなければ足りる

・家具コインも長い目で見れば一切課金しなくてもいずれ盛大に余る

・ただし時間はクッソかかるしドック拡張もできずクッソ不便である(経験者)

 

・大艦隊は入ったほうがいい、ノルマのないところはたくさんある

・長い目で見るとシーズンパス課金でもらえる素材は入手手段が超少ないのでオススメ

 

 

 

 

 

★最初にメールで届いてるはずの

 SR軽空母ユニコーンは

 初期実装キャラながら未だに1軍に入る

 超有能キャラだから絶対に育てておくべし

 

 

 

 

 

 

あとはまあ、雰囲気で遊べるよ。

 

ゲームシステムとしてはレベルと装備があれば誰でも最低限度戦えるから、

ガチ産廃、ゴミ、雑魚としか呼べないタイプのキャラはいない。

 

一般的なソシャゲと比較するとインフレが遅いゲームだから、

初期実装キャラが未だに1軍だったり、

並のSSRキャラより強いNキャラのほうが便利だったりもする。

 

敵とのレベル差が1違うと命中回避与ダメ被ダメが2%変わるから、

手動操作がうまい人以外は、焦らずレベルを上げたほうがいい。

 

 

 

 

 

で、序盤(3-4まで)の攻略

 

序盤のアズレンは「3-4」と「とりあえず6章」が目標になる。

で、レベルさえ上げておけばオートで十分戦える。

 

手動操作だの装備だので特殊なものは(まだ)要求されないから、

6章までにフルオートで苦戦するならレベルの問題だと理解しよう。

どうせ装備はまだ選べるほど種類がないはずだからな。

 

 

 

 

 

 

初期キャラを性能で見るならラフィーがおすすめ。

クセが強くて手動向けなのが綾波、よくも悪くも半端なのがジャベリン。

誰を使っても普通に遊べるけどね。

 

1章

まず1-3でオートが解禁されるはずだから、最低限度そこまではいく。

でも1-3までは駆逐艦しかドロップしないので、使うキャラは見た目や声で選んでいい。

 

1-4で少しマシなキャラが落ちるようになるから、

ガチャ運を待ちたくない人は1-4でリアンダーが落ちるまで粘ろう。

NキャラだけどそこらのSSR並みに便利なので。

1章で落ちる駆逐艦の中で長く使えるのは、

カッシン・ダウンズ(同じ性能なのでお好みでどうぞ)、フォックスハウンド、シグニット。

見た目や声などで選んでいい。個人的にはカッシンか

シグニットに1票。

 

 

 

 

2章

かつては2章でしかドロップしないお役立ちキャラの祥鳳(しょうほう)がいたが、

今は大艦隊補給のR艦船で交換できるから、

慎重な人は2-2、2-3、2-4でレベル上げついでにドロップを粘ってもいいかもしれない。

 

2章で装備やキャラを狙う価値はあんまりないけど、

唯一2-2でブルックリンは掘っておきたい。いなかったらついでにリアンダーも。

あとは2-3のネルソン、2-4のロドニーとエイジャックスくらいか。

 

ブルックリンとエイジャックス(R)はともかくロドニーやネルソン(SR)はまず落ちないから、

無理に粘らないほうがいい。

 

ブルックリンの強さは後述する「副砲型」であることに由来する。

リアンダーとブルックリンがいるだけで、

13章までは軽巡洋艦に困らないくらい超絶有能なので、ぜひご一考を。

 

ちなみに2-3では青装備の「消火装置」設計図が落ちるのだが、10章と11章で役に立つ。

・・・装備箱からも出るし、今なら戦力でゴリ押せなくもないと思うけどね。

もし10章11章で困ってるなら2-3の消火器(通称)を覚えておこう。

 

 

 

 

 

3章

で、アズールレーンといえば3-4

ここではSSR空母の赤城と加賀が落ちるからだ。

しかしドロップ運の問題なので、ハマるととんでもなく落ちない。

非常に運が悪かった僕は3-4だけで2000回以上出撃するハメになったからな・・・

いや、赤城はすぐ落ちたけど加賀が出なくてさ。

 

赤城と加賀が出るまで先に進まない(僕はそうした)のも手だがまず間違いなく飽きるから、

毎日3周あるハード海域の3-4で赤城と加賀を粘るのが定石かもしれない。

 

Q:ハード3周ってケチじゃない?5周くらいやらせてよ!

 

A:昔は6周、しかもボスだけじゃなくて道中連戦とみゆ(懐かしい)もあったんだぜ・・・

  ハードだけで燃料が消えるってことで今は報酬2倍で3周、

  かつ一度クリアすれば道中なし&みゆなしだから超楽ちんちんになったんだ。

 

で、3-4は色々うまあじなのだ。

だから赤城と加賀が出るまで掘るのもアリっちゃアリなわけよ。

 

1、応急修理装置の設計図が落ちる。無難で便利なのでいくつあってもいい。

2、SR空母ヨークタウンが落ちる。地味だけど未だに有能な空母。

3、R重巡洋艦ポートランドが落ちる。改造前提だけど未だに1軍級の戦力。

4、R駆逐艦陽炎(かげろう)が落ちる。綾波ほどではないが魚雷の鬼。

5、N軽巡洋艦ケーニヒスベルク、ケルン、カールスルーエが落ちる。

6、N軽空母ラングレー、レンジャーが落ちる。

 

5が地味に大事で、そもそも鉄血陣営のキャラは入手手段がかなり限られているのだ。

だから海域で落ちるこいつらをちゃんと育てておくと、後でたぶん役に立つ。

上記3名の育成報酬で手に入るR軽巡洋艦ライプツィヒも超有能だから入手しておきたい。

 

リアンダーほどではないけど最低限度の戦力はあるよ。

・・・3章は3-3までにSR空母飛龍、蒼龍が落ちたりもするけど、

やっぱり3-4が本番だね。

 

あとながーーーーーーーーーい目で見ると、

ラングレーとレンジャーは改造込みで超イロモノ便利性能の持ち主だから、

      

「アズレンのN軽空母に雑魚はいない」ということは覚えておこう。

 

 

 

 

 

 

ここまでのまとめ

 

リアンダー(1-4以降)、祥鳳(2章)、赤城・加賀、ヨークタウン、ポートランド(3-4)。

 

絶対にいたほうがいいのはN軽巡洋艦リアンダーだけ

Nだから改造コストも安いからね。

あとはお好みでどうぞ。

 

装備は特にオイシイのはないから、

赤城と加賀を掘るついでに3-4でレベル上げてく感じでいいと思う。

10章とか12章とかまで進んで、後から戻るのは辛いからね・・・

 

アズレンはゆっくりやっていいゲームだから、

できれば最初に赤城と加賀は掘っておきたいんだけどね。

それくらい序盤の3-4周回は意味がある。

 

で、次のドロップ限定SSRは6-4の夕立だから、

6章が次の目安になるわけだ。

 

 

 

 

 

4章は純愛

 

ここで初めてクッソ便利装備の設計図がドロップするようになる。

4-2の150mmTbtsKC/36連装砲、いわゆるタバスコ砲

 

軽巡洋艦の主砲としては未だに現役で圧倒的に長く使える(13章までは余裕)から、

軽巡洋艦のお気に入りがいたら、ここでわざわざ掘ってもいいくらい。

 

リアンダー、ブルックリン、そして後述の2人のぶんだけあれば、

軽巡洋艦の主砲は13章まで悩まなくて済む。

 

もうひとつ、4-4でクッソ有能キャラが2人掘れる。

クリーブランドフェニックス

 

「アズレンにおける強キャラの条件」ともいえる「副砲型」であり、

2凸すると主砲が1つ増えて、とにかく手数が多い。

クリーブランドは元祖強キャラ、高耐久高火力。通称兄貴。

 

フェニックスは燃費節約周回性能では未だに最強なので、

ガチャ運待ちが嫌ならここで2人を掘っておこう。

SSRではないからそこそこ落ちる。

 

やろうと思えば12章まではリアンダー、ブルックリン、クリーブランド、フェニックス、

あとポートランドと初期駆逐艦、

ログボ同然なプリンツ・オイゲンと初期駆逐艦だけで進んでいけなくもない。

 

いやマジだよ。ガチャ的限定キャラじゃないと遊べないクソゲーではない。

 

 

 

 

5章

たぶん一番空気な区間だと思う。

特に有能装備があるわけでもないし、紫パーツが落ちるのは6章から。

でもドロップするキャラはそこそこ優秀だから困る。

 

5-1のブルックリン、フェニックス、あとヘレナ。

SR軽巡洋艦ヘレナは14章までスタメン張れる超優秀キャラだから、

落ちたら喜ぼう。ドロップを粘るほど5-1は魅力的じゃないけどな!

 

5-2のR軽巡洋艦ジュノーは、改造前提だけど今なら超優秀キャラだといえる。

改造しないとただの雑魚だけど改造すれば14章まで戦える貴重な軽巡洋艦だから、

落ちたら喜んでいいし、ドロップを粘る価値はある。

 

ちなみにジュノーって名前は駆逐艦にもいるから、

軽ュノーとか駆ュノーとか、区別できるように表記しよう。

軽巡洋艦にも空母にもエンタープライズがいるようにな!

 

あと5-2といえばSR戦艦クイーン・エリザベス

今となっては型落ち性能だけど、元祖陣営バフは手堅くて末永く使える。

粘ってもいいし、落ちたら喜んでいい性能。

 

ちなみにステータス値が15%上がるとダメージは10%くらい増える。

なんで15%じゃないのかって理屈はここでは省略な!

 

 

 

 

6章

ここから紫パーツが落ちるようになるので、

できるだけ早く6章に行きたいわけだ。

最終的には万単位で余るようになるけど、当分カツカツだろうからね・・・懐かしい。

 

有能装備設計図もこのへんから落ちるようになる。

ただし掘るほどの価値があるかっつーと非常に微妙である。

(今では)なくてもなんとかなっちゃうからね。

 

6-1のSGレーダー。効果自体は紫でもいいんだけど最終的には金じゃないと嬉しくない。

6-2の155mm三連装砲、通称ベル砲。やはり紫でも使えるけど金じゃないと意味がない。

6-3の自動装填機構と410mm連装砲。ここ以外でも入手手段はあるけど、紫でも有能。

 

キャラは有能というより異色なヤツがいる。

6-1の工作艦ヴェスタル。わざわざ掘るほどの価値はないけど、いると12章で役立つかも。

 

6-2、6-3、6-4のR戦艦扶桑&山城

航空戦艦になる直前まで改造すると普通に強い。

燃費節約性能では超有能だから、気が向いたら育ててもいい。

 

そして6-3といえば変態SR空母アーク・ロイヤル

最大ダメージレースでは今でも出番があるくらい、アズレン界有数のガン攻め空母である。

総合的にはだいぶ不便だけど、ドロップを粘る価値はないわけじゃない。

 

またアズレンエアプチェッカーとして有名だが、

アーク・ロイヤルは「駆逐艦が」大好きなだけである。

決して「ロリ」コンではない。まあアークロリコンって呼ばれるけど。

 

ちなみに駆逐艦絡みのことを除けばイケメンで艤装(ぎそう)もカッコいいから、

キャラとしても独自のポジションを獲得している。

 

6-4はSSR駆逐艦夕立が目玉ながら、

SR空母のサラトガ&レキシントンもお役立ち空母である。

特にサラトガは改造が実装済で普通に強いので、夕立掘りついでに狙う価値がある。

 

ちなみに僕の場合、夕立は6周で落ちた。加賀には2000周かかったけどな!

しょせん運ゲーなのである。biim兄貴リスペクト

 

 

 

 

 

ここまでのまとめ

 

アズレンは軽巡ゲーなので、リアンダーとブルックリンは便利。

そこにクリーブランド、フェニックス、ヘレナがいればマジで13章まで困らない。

今なら改造前提で軽ュノーもいるので、軽巡戦力は6章までに一通り揃うといえる。

 

そのためにも4-2のTbtsKC(タバスコ砲)だけは少し掘っても損しないと、僕は思ってる。

装備箱からも出るけどね・・・運ゲーです。

 

その他の装備はわざわざ掘るほどでもないと思う。

だいぶ簡単になった今なら、だけどね・・・サ開当時はまだ掘りの価値があった。

 

ガチャではなくドロップを狙う限り、5章で必須級なのはヘレナだけ。

夕立、アーク・ロイヤル、扶桑&山城、クイーン・エリザベス、

およびサラトガ&レキシントンはいなくても余裕で戦える。

 

ただし夕立は改造が実装済だから、改造前提なら超優秀な駆逐艦にはなれる。

地味に女子力が高い夕立が気に入ったのなら、紫パーツ集めついでに6-4で粘る価値はある。

 

 

 

 

 

 

次の壁は10章だといえる。

理由は11章から

経験値入手効率が劇的に改善されるから

 

 

 

 

 

7章

レベル上げと紫パーツ集めと有能装備掘りを同時にできる神ステージが7-2

かつては隙あらば7-2というくらいの定番ステージだった。

 

7-2で掘れる装備設計図の113mm連装高角砲(通称ルンバ)は、

未だに脳死テンプレ装備筆頭の超優秀対空砲である。

最終的に金装備が標準化されるけど、紫装備でもバリバリ使えるのが素晴らしい。

 

ただしドロップ率は決して高くないので無理はしないほうがいい。

レベル上げが超楽ちんちんだから自然と集まった場合は喜ぼう。

 

ちなみに7-2は軽巡ジュノー、SR空母ホーネット(とヨークタウン)も落ちる。

ホーネットはヨークタウンほど個性的な性能ではないから趣味でどうぞ。

 

そして7-3といえばR軽巡洋艦五十鈴(いすず)(とヴェスタル)。

かつて前衛で最強の対空性能を誇った、12章13章の女神である。

さすがに7年目だからな、インフレは進むさ。

 

対空性能にガン振りしてるけど、改造実装のおかげで多少は強くなった。

7-3(と15-1)でしか落ちないから、一応掘っておくといい。

 

今だとグアムとかラフィーⅡとか四万十とかチェシャーとか、

対空だけならやべー連中がだいぶ増えたから、いなくても済むけどね。

12章13章で絶望して15章で草不可避になるのがアズレンだからな・・・

 

7-4(と15-3)でしか落ちないSR軽空母鳳翔(ほうしょう)もいるけど、

性能面ではいなくても困らない。でも経験値アップスキルがあるから、粘る価値はある。

ちなみにラングレーのEXPスキルと効果が重なるから、空母の育成は超絶楽である。

 

7章は5章並みの空気だけど、7-2のレベル上げはとっても楽だからさ・・・

先にボスが出るマスにボス戦用艦隊を配置して、あとはオートで悠々自適。

 

 

 

 

8章

ファッキンチーティングキャット資本主義の猫SSR工作艦明石の開発が、

アズレン初心者卒業といったところ。

その条件のひとつが8章到達なので、8-4のSSR重巡洋艦摩耶とセットでどうぞ。

 

ステージが狭く無駄な戦闘を強いられると考えるか、

レベリングとパーツ集めに絶好だと考えるか。

 

8-1では127mm連装両用砲(通称コンセント)の設計図が落ちる

駆逐艦の主砲としては未だにド定番で脳死テンプレ装備筆頭なので、

お気に入りの駆逐艦ないしジュノー(軽)改にひとつプレゼントしてもよかろう。

 

8-3ではベル砲設計図が落ちる。1つくらいは作っておいてもバチは当たらない。

 

・・・キャラのほうは限定ドロップが結構ある。

8章(と14章)限定のN軽巡洋艦阿武隈は、性能はともかくクッソ貴重な重桜軽巡

改造実装済だしエッチな恰好だから、落ちたらロックしておこう。

 

8-1のR駆逐艦電(いなづま)、髪の毛が青いほう。葵ちゃん。

8-2のR駆逐艦雷(いかづち)、髪の毛が赤いほう。茜ちゃん。

性能的にはいなくていいけど次のドロップ14章だからね・・・

 

Q:イカヅチだのイナズマだの読めねえよw

A:普通は雷(サンダー)のほうを稲妻って書くけど駆逐艦だと電気だから、逆だと覚えよう。

 

そして8-4のドロップ限定SSR重巡洋艦摩耶(まや)だが、

こいつは専用装備コミで考えると化け物みたいな対空性能をゲットする。

実在した軍艦のほうが大改修を受けたことに由来するようだ。

 

ただし専用装備を作るのは非常にハイコストなので、無理はしないこと。

 

僕は4周で摩耶が落ちたけど、沼る(出ない・落ちない)ときは悲惨だからさ・・・

 

あっそうだ(唐突)

8章は自爆ボート類が非常にウザいので、前衛が副砲型軽巡だと非常に楽ができる。

8章って言葉はブルックリン、フェニックス、ヘレナ、クリーブランドのためにある。

 

改造してるならジュノー(軽)でもいいよ。要するに砲座の数が正義だから。

もし開発艦(特別計画艦)が揃ってるなら2期の北風も役に立つと思う。

 

 

 

 

 

9章

実装当時は今と違ってあれこれ面倒なシステムがあったから、

最低最悪のクソマップだった

今はヌルヌルいけどね・・・当時は本当にひどかった。

 

装備は美味しくない、ドロップ限定も駆逐艦だけ。

大半の人がスルーした、空気ではなく邪悪そのもの。

ひでとか野獣先輩とかじゃなくてジャニー喜多川とか池田犬作とかそういうレベルの邪悪。

 

9-2でR駆逐艦ラドフォード&ジェンキンスがドロップする。

ジェンキンスは15章でも落ちるけどラドフォードは9-2だけなので覚えておこう。

 

9-3でSR駆逐艦ニコラスがドロップする。

というか9-3限定ドロップか。

性能や性格はラフィーに似ているので普通に強い(14章でも戦える)。

 

ニコラスは改造も実装済なんだが地味な特徴として、

フレッチャー級駆逐艦で「全弾発射サイクル半減」を持ってるのは確かニコラスだけ。

 

9-4限定ドロップのSR駆逐艦新月(にいづき)は、

実装当時は唯一の、主砲が2門ある駆逐艦だった。

 

アズレンのゲームシステム的には駆逐砲を高火力値でたくさん撃てる奴が最強だから、

「駆逐砲2門」はシステム的に強いキャラの証なのである。

今でこそ似た性能のキャラが色々追加されたけど、まあ掘る価値はあると思う。カワイイし。

 

 

 

 

 

10章

ググれば出てくるであろうアズレン名物10-1

 

初見で対処するのは中々辛いけど、ぜひ初見でやってみてほしい。

この理不尽にして笑える初見殺しステージのおかげで、

なぜ主砲選びに弾道や形状や弾速が関係してくるのかが理解できるようになる。

 

ここから主力に砲撃を食らって炎上して、気づいたら死んでるってことが起こる。

だから、2-3で消火器を掘る必要が、あったんですね(メガトン構文)

 

ここから主力への砲撃と炎上ダメージがクッソ痛くなるけど、

システム上守り勝てるバランスじゃないから、

最終的には火力でゴリ押ししないとダメだから、炎上を無視できなくはない。

 

でも炎上ダメージの痛さは経験しておいてほしい。

理不尽な死に方はだいたい主力・旗艦の炎上だから。

装甲とレベル差を無視する原則必中ダメージだぜHAHAHA!

 

・・・装備は10-3でコンセントが掘れるくらいかな。掘るほどおいしいステージでもない。

 

最初の山場は

10-2限定ドロップのR軽巡洋艦ホノルル掘り。

通称ホノルルマラソン

 

ここまでくるとブルックリン、フェニックスその他副砲軽巡が揃ってるはずで、

今更燃費9の副砲軽巡がきてもあんまり嬉しくはないのだが、

燃費削減性能ではリアンダーにつぐ最強クラスではある。

 

おっぱいおっきい子が好きな人はぜひ掘ろう。

僕はガキの頃から女といえば乳より脳と脚なのでまあ、掘りはした。

ちなみに1か月ずっと10-2をやってた。

 

そして悪名高い?、

10-4限定ボスドロップのSR軽巡洋艦神通(じんつう)。

色々逸話があって、改造でかなり大幅に強化される。

実装当時は「演習における(海域では微妙)」人権キャラに近いポジションだったのもあり、

出るの出ないので散々揉めていたっけか・・・

 

今だとあえて掘るほど強くはないけど、

魚雷特化型軽巡としては無難、堅実、優秀の三拍子が揃ってるから、

貴重な重桜軽巡であることも加味して、極力掘って改造しておこう。

 

ちなみに僕は神通掘りだけで1年以上足止めを食らった(マジ)から、

こいつのことは骨の髄まで大嫌いである。

僕より運が悪い神通掘り(と加賀掘り)の話は見たことがないな・・・

 

まあそのぶん夕立と摩耶は一瞬で落ちたんだけどさ。

3-4周回のおかげでレベルもキャラも万全だったし、

神通のせい?おかげ?で紫パーツもたくさん貯まったし。

 

掘って出るまで進まないプレイを許容できる人は、出るまで掘るといいよw

 

 

 

 

 

ここまでのまとめ

 

ぼちぼち有能装備が落ちるようになってくるけど、

どうしても欲しいって装備はあんまりない。

そろそろ装備箱から出る装備で賄えるようになるだろうから。

 

12章13章で苦戦したくない人は、7-3で五十鈴を掘って改造しておこう

 

重巡洋艦摩耶を気に入った人は、12章13章のために専用装備も作っておこう

 

駆逐艦が大好きな人は9章をがんばろう。

 

10-2でホノルルマラソン、10-4で神通掘り、沼ると最高にクソです(経験者)

 

限定キャラは多いけど、必須かっつーとそうでもない。

実装当時は必須級に有能なキャラ相当が結構いたんだけどね。

 

このへんから「お好みでどうぞ」が増えてくるわけだ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

最終的なまとめ

 

経験値効率は11章から超改善されるし資金も落ちる。

でもアズレンの本番は12章からだから・・・

 

それ以前の知識の大半がアテにならない別ゲーと化すから、

とりあえずリアンダー、とりあえずヘレナ、とりあえずユニコーン

もちろん全員改造したほうがいいね、特にユニコーンは

 

今でもドロップを粘る価値があるのは、

ヘレナと軽巡ジュノーくらいかね。

どちらも改造前提の性能(特にジュノーは改造しないとクソザコナメクジ)だけど。

 

ちなみにヘレナやクリーブランドは今だと大艦隊補給でもゲットできるから、

あえて掘るほどでもない。

 

 

 

 

 

最後に大艦隊補給でゲットできる有能キャラをまとめておく。こいつらは掘らなくていいorガチャで狙わなくていいってことだな!

 

 

特別艦船:

特にいない

 

R:

フレッチャー(低燃費良スキル駆逐艦)

フェニックス(副砲型軽巡)

アマゾン(改造すると対空砲座+1、駆逐艦経験値バフスキル持ち)

祥鳳(貴重なヒーラー)

 

SR:

ヘレナクリーブランドビロクシ(副砲型軽巡)

宵月、春月、花月(駆逐砲2、性能面だとわずかに強い花月がオススメ)

平海、寧海(逸仙とセット運用必須だがクッソ強い元祖強キャラ「中華姉妹」)

最上(改造すると主砲2+魚雷な重巡洋艦になるので便利)

長春(中華駆逐と呼ばれる東煌陣営の中でかつ改造実装済で、スキル的に一番有能)

 

 

 

 

 

 

 

9200字弱か・・・がんばって削ったんだけどなあ。

 

質問ございましたらどうぞ。