極論記事が好きな人に、なぜ不健康な人が多いのか? | 総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ

総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ

「否定の極論」記事に疲れたあなたへ贈る:「食事」「睡眠」「運動」・・これら「健康の三本柱」をねじ曲げずにポジティブに考えるブログです。

2016年12月25日 発信
メリー・クリスマス!!
  
・・・と言っても、今回のブログ内容はクリスマスとは全く無関係である。
前回のブログ『癌はブドウ糖のみを栄養素とする!って本当?、糖質制限で末期がん患者の8割が改善!の記事について 』から2週間ぶりの更新である。
  
前回のブログでは、一般の医師ではまず知らず、その道の科学者から学ばないとわからない知識を載せた。
更には、私が過去に学んできて、発信してきた様々な情報を盛りだくさんに載せた。
自分的には渾身のブログであって、あまりに頑張り過ぎて、燃え尽きてしまった感がある。
  
  
この2週間、ブログの原稿作成をする気にもならず、Facebookもほとんど開かなかった。
では何をしていたかと言うと、まず本業そのものがとても忙しかった。
それと以前から、読みたかった本が何冊もあり、ようやく読む事だけに集中できていた。
  
この2週間を過ごして、思うところがあった。
これまでブログには、よく健康に関連する記事を載せてきた。
タイトルの答えの前に、まずはその私自身が、皆さんにお勧めしたいことがある。
  
それは・・・
  

  
・健康記事を見ないようにしてください!!
  
・FacebookなどのSNSを見ないようにしてください!!
  

  
・・・どういう事か??
  
お酒が好きな人は、医師から「休肝日」を作るように言われる事がある。
健康記事、SNSも同様である。
  
「休FB日」を作る事をお勧めしたい!!
  
  
自他共に認めるFacebook依存症の私だが、この2週間ほとんど開かなかった。
最初の2~3日は、日常生活に違和感があって、Facebookを開きたくてウズウズしていた。
だが数日経つと、段々と気にならなくなってきた。
  
小説や自叙伝などを読んでいた。
今の私だが、健康記事を読まない方が、むしろ心が健康的であると実感している。
  
  
確かに、ある程度の健康知識は必要である。
だが、次々に健康記事を求めようとしている人には、特に「休FB日」を設けてみる事をお勧めしたい。
  
健康記事を読む事は、脳にストレスが及んでいるはずだ。
健康記事はいい事ばかりを書いているわけではない。悪い事も書かれているからだ。
  

「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針

  
  
よく極論記事ばかりを好む人に、健康的な人が少ないと言われる事が多い。
これは、その人自身が極論者の脅しや恫喝の言葉に慣れっこになって、マイナスの気持ちが麻痺しているのだが、実際には脳がストレスを受けているからである。
  
・脳はストレスに弱い臓器である。
・脳は主語がわからないのである。

  
極論記事から受けるマイナスの言葉は、他人事と思って読んでいても、ボクシングで言うボディブローとなって、徐々に脳へストレスを与えている。
だから、そのような記事を読んで、健康になっていると思ったら大間違い。むしろ読めば読むほど不健康になっている。
脳と言うのはそのような臓器である。大幅なストレスは、健康にとって最大の敵である。
  
脳科学から考えれば、当たり前の話である。
極論記事の発信者はもちうろんの事、それをシェアしている人たちも、良かれと思ってシェアしていても、実は周囲を不健康に巻き込んでいる事などわからないであろう。
ただし高額なビジネスに利用できることは、もちろん知っているはずだ。
  

  
ネガティブな感情は感染力が強い! だからこそ必要な自分の心を守る予防と対策
上のサイトからも抜粋する。
  
感情はどのようにして感染するのか?
その原因となっているのは、脳の中にあるミラーニューロンという神経細胞である。
  
ミラーニューロンには、他人の真似を促す働きがある。
「学ぶは真似ぶ」・・・この細胞のおかげで、私たちは真似するという行為から学ぶことができる。
人間が社会生活を送るうえで必須ともいえるミラーニューロンだが、プラスの感情だけを伝播させるわけではない。ストレスなどのネガティブな感情も、人々に共感させてしまう。
  
さらに・・・
ネガティブな感情はポジティブな感情よりも影響力が強いため、まるで流行感染症のように、多くの人たちにネガティブな感情が広がってしまう。
  

    
極論記事だけではない。
明らかに良い事を載せた記事も、次から次へと読む続けると、健康に対して神経質になってしまい、脳にはストレスがかかってしまう。
  
今後、私は今までのように、隔日で発信する事はしない。
週3日くらいは、Facebookを全く開かない日を作る。
  
繰り返すが、皆さんにも「休FB日」を作って、その労力を他に使う事をお勧めしたい。
その方が絶対に健康的だと、この2週間を過ごして思った次第である。
  
  
関連する過去ブログ
⇒ 『いつまで我慢をし続けるつもりですか?
  
これが、今年最後のブログになるかもしれません。
今後は、不定期な発信となりますが、来年もよろしくお願いします。
  

  
追加
高校生の次女が、なぜかクリスマスケーキを作った(^^♪