こんにちは


あなた本来の人生に導きます

霊障解決専門霊能者 

七水(ななみず)です
 


私は


神様とお話することもあって

 

この時の山の神様は

 

珍しく


優しいメッセージを

 

くれました

 

 

 

霊能者が対話するのは、人間の霊体だけではなく

 

土地の霊である地霊

水霊である水霊

自然のなかにいる、精霊や自然霊ともお話します。

 

 

 

そして、その霊格が高い霊を昔から日本人は『 神様 』と呼んでいます。

 

その、神様との会話です。

 

 

 

 

 

数年前に、三重県にある

 

とっても古い神社に出向いた時のこと。

 

そこは大きな山の中にあり、非常に立派な杉の木、お手入れが行き届いた玉砂利の参道

 

その横を、清流が流れていて、空気も凜とした神社でした。

 

 

 

 

 

私は、一番山手にある奥の社をめがけて玉砂利を踏みしめて進み

  

 

『 あぁ。ここはこの大きな山全体が神様なんだな 』

 

 

と自然に思ったのです。

 

 

 

鳥居をくぐった時から包まれていた神気は

 

 

悠久の時を、山として、地上を、

 

 

人間を見守ってきた大きな山の神様だったのです。

 

 

 

 

 

 

一番、奥のお社でご挨拶を済ませ、

 

 

私は、ふと、お話を伺いました。

 

 

 

『 山の神さま。私も含めた人間に、なにか伝えてくださることはありますか? 』

 

 

 

 

そう言うと、目をつむっていた、優しい表情の山の神は

 

片方の目をちらっと開けてこう言ったんです照れ

 

 

 

 

 

『人間が、私たち神と呼ばれるものになることはできない

 

私たち神もまた、人間になることができないのと同じ。

 

 

だが、人間が、神と同じ目線で対話する方法はある

 

それは、人間が、人間として、人間のすべてをやることじゃ。

 

人間が神になろうとせず、神に近づこうとせず。

 

与えられた中で人間をやり切ったとき、人間として、神と目を合わせることができる。

 

人間をとことんするんじゃよ ウインク 』

 

 

 

 

 

 

そう残して、夜に向けてのお休みに戻っていかれました。

(夕方だったので)

 

 

あれから数年たちますが、

 

今でも、山の神様の言葉はすごく大切なことだと感じます。

 

 

 

 

昨今よく目にします神様の名前を出す方。

 

 

『 私には〇〇様がついている! 』

 

『 龍神をあなたにつけます! 』

 

『 私は〇〇の神のメッセンジャーです! 』

 

 

 

これは人間から神への劣等感の現れ

 

そして裏返せば、神事(かみごと)は優越感を感じるためにしている

 

ということにもなってしまう真顔

 

 

 

(第一、霊格の高い霊(神)は、固有名詞を必要としないので名乗りません。その名前を出せとも言いません。)

 

 

 

 

 

人間が、神への劣等感を超えるには、この山の神が言うように人間をやり切るしかないのです。

 

それは、自分の人生から目を背けず、感情と向き合い、己を知っていくことです。

 

 

 

きっと、この山の神社には日々、この課題への修行を必要とする人間がたくさん参るのでしょう。

 

 

それを、どうしたらいいのかを、穏やかに教えてくれた

 

 

富士山 大きな山の神様​ 神社

 

 

 

 

 

最近、よく思い出すので

 

会いたくなってきちゃったなぁにっこり

 

 

 

 

ちなみに、わたしは、この頃、

 

こういった神の名を使う方たちに非常にモヤモヤしていたので、

 

神様に教えてもらえて、スッキリしましたにっこり

 

 

また、近々、この神社に行ってみようと思います。

 

 

 

image

 

 

 

↓通常のオンライン鑑定・ご予約はこちらから↓

 

 

 

 

↓こちらもどうぞ↓
七水の公式LINEのご登録おねがいします

 



 ※ID探索の場合は@225zwok
「@」から入れて探索をお願いします。

 

 

おすすめ記事 

おばけくん 夫婦を壊そうとしていた憑依霊

ほんわか 近くに生まれ変わる水子ちゃん

おばけくん 皆さんができる供養
おばけくんお供え物を捨てたほうがいい理由

家 実家を早く出た方がいい人
にっこり霊視で見える世界

ふとん1良く眠れていますか?

■体内浄化(粒子浄化とは)

■家系・遺伝だと思っていたあれは霊障!?

 

 

 

本物の霊能情報を発信する 念道 Nendo-Japan  ホームページはこちら