こんにちは。
40代女性のプライベートコーチ坂本ともこです。
女性で悩ましいことのひとつに
職場の人間関係があります。
特に後から入社した場合とか
新しい人がどんどん入ってきて
古株になってしまった場合もね。
就職や転職にしても
コミュニケーション能力を
企業側は求めるでしょう。
でも、それって多くの人が
勘違いしてるんです。

女同士が群れる、つるむこと。
会社の人みんなと仲良くする。
和気あいあいとした雰囲気
と考えているんです。
だから苦しくなるし
悩みのタネになります。
コミュニケーションていうのは
馴れ合いや仲良しごっこじゃないです。
「なかよし」っていう
少女マンガ雑誌があったけど
仲良くしようね~ていうのは
子供の考え方ですよ。
むしろ職場においては
時として嫌われることも
いとわないような
しっかりとした意思や判断力
決断力などが大事です。
なのに仲良しごっごをするあまり
それができなくなるんです。
つまり「百害あって一利なし」。
一番やっかいなのは
公私混同してしまうこと。
仲良しをコミュニケーションと
勘違いしている人は
他人のプライベートまで
踏み込んでくるので鬱陶しい。
仮に仲良くなったとしたら
否定的な意見を言いづらい。
ハッキリいって
馴れ合いを好む人って
「仕事ができない人」です。
”協調性”という名の
”同調圧力”である場合が多いです。
馴れ合いは仕事の業務内容も
曖昧になりやすいです。
仕事ができない人は
仕事ができる人に
「ね~これやっといて」
となりかねないし
仕事ができると過信してる人は
何でもかんでも自分の裁量で
人を動かそうとします。
だいたい人間関係が悪くなるのは
仕事のやり方とかではなく
プライベートなことが多いからね。
公私混同するのがよくないのは
そこなんですよ。
他人の家庭を詮索したり
恋愛事情を噂話したりする。
下手に自分のプライベートを
共有してしまうと
「この人独身だから
残業したって平気よね」とか
「お金持ちの旦那様がいるから
稼がなくていいわよね」
なんて、女同士ってなりやすい。
私も昔は、お局様に
苦労させられました。
でも自己開示といっても
プライベートなことは
趣味程度ですかね~。
節操のない人間は必ずいますし
そういう人は嫉妬心や劣等感が強く
他人より優位に立っていたい
と、どこかで思っています。
そして同調圧力を
押し付けてくる、てね。
「協調性」と「同調圧力」は
紙一重ですからね。
なんか暗黙の了解みたいに
お局様のご機嫌を取る職場でした。
そんな人への対処法ですが
「論点を逸らす」のは
いい手だと思います。
相手が知りたいと思ってることを
「うんうん、でも肌がキレイね」
と話には乗って答えは出さない。
「私、よくわからないんですよね~」
としらばっくれるのも効果的。
でも険悪にならないためには
「お力になれず申し訳ありません」
と丁寧に相手を立てることもね。
仕事って、友達を作る所でもなし
ある程度の距離感は必要です。
でも自分の仕事はちゃんと
こなせることが大前提だし
味方となる人も必要です。
群れてる人よりも
黙々と働いている人を
味方につけた方がいいです。
群れてる人は集まれば
人の悪口や愚痴が始まるので。
プライベートで仲良くなるんじゃなく
仕事で信頼関係を築けるのが
大人のコミュニケーションですよ。
ポチっと応援してもらえると更新の励みになります。
ランキング落ちてますので
何卒応援よろしくお願いいたします❤

にほんブログ村

にほんブログ村
坂本ともこのプライベートコーチング
30代~50代女性最強コーチング。
不安、悩み、迷い、問題解消します。
目標達成、自己実現も全力でサポートします。
40代女性のプライベートコーチ坂本ともこです。
女性で悩ましいことのひとつに
職場の人間関係があります。
特に後から入社した場合とか
新しい人がどんどん入ってきて
古株になってしまった場合もね。
就職や転職にしても
コミュニケーション能力を
企業側は求めるでしょう。
でも、それって多くの人が
勘違いしてるんです。

女同士が群れる、つるむこと。
会社の人みんなと仲良くする。
和気あいあいとした雰囲気
と考えているんです。
だから苦しくなるし
悩みのタネになります。
コミュニケーションていうのは
馴れ合いや仲良しごっこじゃないです。
「なかよし」っていう
少女マンガ雑誌があったけど
仲良くしようね~ていうのは
子供の考え方ですよ。
むしろ職場においては
時として嫌われることも
いとわないような
しっかりとした意思や判断力
決断力などが大事です。
なのに仲良しごっごをするあまり
それができなくなるんです。
つまり「百害あって一利なし」。
一番やっかいなのは
公私混同してしまうこと。
仲良しをコミュニケーションと
勘違いしている人は
他人のプライベートまで
踏み込んでくるので鬱陶しい。
仮に仲良くなったとしたら
否定的な意見を言いづらい。
ハッキリいって
馴れ合いを好む人って
「仕事ができない人」です。
”協調性”という名の
”同調圧力”である場合が多いです。
馴れ合いは仕事の業務内容も
曖昧になりやすいです。
仕事ができない人は
仕事ができる人に
「ね~これやっといて」
となりかねないし
仕事ができると過信してる人は
何でもかんでも自分の裁量で
人を動かそうとします。
だいたい人間関係が悪くなるのは
仕事のやり方とかではなく
プライベートなことが多いからね。
公私混同するのがよくないのは
そこなんですよ。
他人の家庭を詮索したり
恋愛事情を噂話したりする。
下手に自分のプライベートを
共有してしまうと
「この人独身だから
残業したって平気よね」とか
「お金持ちの旦那様がいるから
稼がなくていいわよね」
なんて、女同士ってなりやすい。
私も昔は、お局様に
苦労させられました。
でも自己開示といっても
プライベートなことは
趣味程度ですかね~。
節操のない人間は必ずいますし
そういう人は嫉妬心や劣等感が強く
他人より優位に立っていたい
と、どこかで思っています。
そして同調圧力を
押し付けてくる、てね。
「協調性」と「同調圧力」は
紙一重ですからね。
なんか暗黙の了解みたいに
お局様のご機嫌を取る職場でした。
そんな人への対処法ですが
「論点を逸らす」のは
いい手だと思います。
相手が知りたいと思ってることを
「うんうん、でも肌がキレイね」
と話には乗って答えは出さない。
「私、よくわからないんですよね~」
としらばっくれるのも効果的。
でも険悪にならないためには
「お力になれず申し訳ありません」
と丁寧に相手を立てることもね。
仕事って、友達を作る所でもなし
ある程度の距離感は必要です。
でも自分の仕事はちゃんと
こなせることが大前提だし
味方となる人も必要です。
群れてる人よりも
黙々と働いている人を
味方につけた方がいいです。
群れてる人は集まれば
人の悪口や愚痴が始まるので。
プライベートで仲良くなるんじゃなく
仕事で信頼関係を築けるのが
大人のコミュニケーションですよ。
ポチっと応援してもらえると更新の励みになります。
ランキング落ちてますので
何卒応援よろしくお願いいたします❤

にほんブログ村

にほんブログ村

30代~50代女性最強コーチング。
不安、悩み、迷い、問題解消します。
目標達成、自己実現も全力でサポートします。
(※男性は応相談とさせていただきます。)
岡山、広島、島根、鳥取、香川、高知、徳島、山口、福岡、熊本、宮崎、沖縄、兵庫、大阪、東京、三重、静岡、神奈川、愛知、岐阜、長野、福島、福井、千葉、京都、山梨、埼玉、群馬、栃木、茨城、和歌山、青森、岩手、北海道など、全国各地、また海外からも申込みいただいています。メディア掲載情報
doppomall掲載中
女性誌【TrinityWEB】コラム連載中
【4yuuuu!】コラム連載中
★プロフィール
★メニュー&料金
★オリエンテーション
★お問い合わせ
★無料メール講座【全7回】
※いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
募集期間以外のお申込みは応相談になります。