今年夏からの返事「う~ん、朝と夜は秋に譲ってもいいけれど・・・」
こんばんは&おはようございます。 ハッピーマンデーと称した3連休が終わり今週はお彼岸ですね。今年の異常な暑さを考えると「ハッピー」なのかどうか首を傾げたくなりますが東京はお天気には恵まれ、それに関しては「ハッピー」だったと言えるのではないでしょうか。 この3連休は思いつきで江の島の海岸に行ったり、次女の部活の試合を見に行ったり、ジョギングの後に長女の成人式の前撮りに行ったりとそれなりに動いた休みでした。印象的だったのは家では仏頂面の長女がカメラマンにのせられ満面の笑みで何カットも撮っている姿を見た事でしょうか。午後から着付けを行い写真撮ったら終わるのかと思っていたら、アルバムに載せる写真選定の工程があるのをスッカリ忘れていて、家に着いたら良い子は寝る時間の21時ぐらいになってしまいました。まあ本人にとっては一生に一度ですからね。親からしてみれば4年後にももう一度あるのですが・・・。皆さんはどんな3連休を過ごしましたか。さて、連休初日に江の島の夕暮れを見ながら「夏クン、十分活躍したしそろそろいいでしょ。」と心の中で呟いてみての返事が今回の記事タイトル。今日12時の天気図が以下の通りです。19日12時実況天気図(気象庁HPより) 連休前に停滞前線(秋雨前線?)が本州付近に長く横たわっており、大陸側に秋の高気圧が迫っていましたが本州付近を覆う事なく北の方から遠慮がちに東に去りそれに伴って前線も消えてしまいました。夏の高気圧との攻防は夏の高気圧に軍配。まだ主役の座を秋に譲る気はなさそうです。先住猫が「フシャー」と一発かまして後からやって来た猫を寄せ付けなかった、と言った所でしょうか。 今日は北海道付近にやって来た低気圧の影響で北海道や北日本では場所によっては大雨が降り、その他の地域では概ね晴れて残暑厳しい一日となりました。 そして明日(20日)の予想天気図が以下の通りです。20日9時予想天気図(気象庁HPより) 再び夏の高気圧と秋の高気圧の攻防が始まろうとしています。関東地方は明日までは天気がもちそうですが、南からの暖かく湿った空気(橙矢印線)と北の冷たい空気(青矢印線)がぶつかり合い大気の状態が不安定になると思われるので内陸部を中心に天気の急変に注意が必要です。また今日と同様、昼間は気温が上がり残暑が厳しいのでこまめな水分補給が必要です。本州付近で切れているように見える前線ですが、明後日(21日)の予想天気図を見てみると21日9時予想天気図(気象庁HPより) 前線が一本に繋がり北に冷たい空気を持った秋の高気圧、南に暖かく湿った空気を持った夏の高気圧とハッキリ分かれるような気圧配置になると予想されています。北海道を除いて曇り又は雨とスッキリしない天気になり前線の北側では気温が上がらないと思われます。 このまま前線が南下を続ければ湿気のない秋の空気に覆われ、ようやく真夏日からも解放されるのですがコンピューターが弾き出したお彼岸明け25日の上空5,500m付近の数値予報図を見てみると25日21時(標準時+9時間後)数値予報図(地上気圧配置気象庁HPより) 赤が沖縄を除いた日本列島、橙線が上空5,500mでの高気圧の領域です。夏の高気圧は背が高い(上空5,000付近まで高気圧)と言われていますが、現段階では週明けになると再び張り出してくる予報となっており北海道等、北日本の一部を除いて残暑が厳しくなると思われます。気象庁から9/25~10/3を対象に異常高温に関する早期天候情報も発表されました。 波しぶきを聞きながら心の中で呟いた夏の高気圧への問いに対する回答は、「朝晩はいいよ!!でも、お日様が出ている時間帯はまだ譲らないよ~!!」のようです。東京はいつになったら長袖の出番になるのか。熱中症対策プラス朝晩と昼間の寒暖差も大きくなるので体調管理に気を付けて頂ければと思います。(関連記事)『日々雑感 ~今年の夏に「そろそろ宜しいのでは?」と言いたくて・・・~』 こんばんは&おはようございます。 3連休の初日。9月中旬になりお彼岸も近づいていますが、東京は最高気温が30℃以上、夜も25℃を下がる事がない日が続いてい…ameblo.jp今日の一枚 猫としてもこの暑さは何とかして欲しいニャ~!!と目で訴えている?住猫2号(♀推定8歳)。この後ウトウトしていました。ただ単に眠かっただけのようです。 人気ブログランキング → ポチッとクリックして頂けると嬉しいです。