こんにちは。

交野市、ひろうすキッチンのマナミです。


3月に始めた出張料理のモニター。

13日は、【こどもてらこや 大人寺子屋】を主宰されてる里ちゃんのお宅へ呼んでいただきました。


最初にまな板や道具類の場所、ゴミの分別、どんなものをどれくらいつくりましょうか、食材は何から使いましょうか等とお聞きしてからスタートします。


そして、お砂糖お借りできますか、と聞いたら「お砂糖はお菓子でしか使わないの」とお聞きしたので、今日はお砂糖なしでのお料理でしたカナヘイうさぎ


里ちゃん家のお野菜は、近くの農家さんにその時採れるお野菜を届けてもらっています。

安新なお野菜なので、皮も余すことなく使います。

端っこの根のほうまで、こう切ったら食べやすいかな、ここは漬け物にしてここは、、、と考えを巡らせ、その時間がとっても楽しかったです。



そのようすを里ちゃんが書いてくださいました。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=669923519876442&id=100005764007808




カナヘイ花この日のメニューカナヘイ花


・ふきのとう味噌

・キャベツと紫の蕪のコールスロー
(豆腐マヨネーズで)

・ひじきの煮物

・色々やさいとにんにくのオリーブオイル蒸し

・菜の花の胡麻ソース

・蓮根と豆腐団子の磯辺揚げ

・鶏と根菜の塩炊き込みごはん

・豆腐とおネギのお味噌汁

・蕪、人参、大根の甘酢漬け


9品作らせていただきましたカナヘイピスケ




作った先からどんどん里ちゃんに渡して、里ちゃんが素敵に盛り付けてくださり、三脚を持ってきて写真撮影タイムに。カナヘイハート


わくわくの空間でしたカナヘイきらきら

ありがとうございましたカナヘイハート


マナミ
3月に始めた、出張料理モニター。

4回目はいさこさん宅へ。

いさこさんとは2月のぐるぐるマーケットで出店がお隣になってお会いしましたカナヘイうさぎ

いさこさんはピアノの先生。

レッスン中に、キッチンをお借りしてお料理をさせていただきました。

ひろうすが食べたいカナヘイハートとリクエストいただいたので、木綿豆腐をよく水切りして持参しましたカナヘイうさぎ



作ったのは

・野菜の刻み漬け

・大根と人参の甘酢漬け

・大根と人参のきんぴら

・菜の花の自家製豆乳マヨ和え

・菜の花の胡麻ソース

・ピーマンとブロッコリーのお浸し

・自家製ひろうすと甘味噌

・ふわふわチキン南蛮

・ふわふわ唐揚げジンジャーソース

・蓮根と人参のひじき煮

・白菜とえのき茸、じゃが芋の豆乳クリーム煮



冷蔵庫の中のお野菜などで、11品できました。

翌日、お仕事で1日お家を空けるので旦那様と子供たちが食べれるおかずがあるとありがたいとおっしゃってました。


子供たちが途中、キッチンに遊びにきてくれて、お手伝いもしてくれてカナヘイハート癒されながらのお料理でした。


ありがとうございましたカナヘイうさぎカナヘイハート
こんにちは。

交野市、ひろうすキッチンのマナミです。



3月に始めた出張料理のモニター。

3月10日は三人のママさんが集まったママ会に呼んでいただきましたカナヘイハート




3人が、冷蔵庫のお野菜を持ち寄り、メインの鶏モモ肉(リクエスト)だけ私が買って持参しました。



作ったのは

・ひじきと蓮根、人参の煮物(常備菜定番)

・甘く炒めた玉ねぎのオムレツ(シンプルなのに美味しい)

・大根と人参、蓮根の甘酢漬け(すぐできて保存きく)

・さつま芋のきんぴら(子供も大好き)

・大根の皮と身の胡麻がらめ(皮も調理)

・沢山あったキャベツの豆乳コールスロー(沢山食べられる)

・ふろふき大根と手作り甘味噌

・鶏もも肉皮もパリッとソテー(シンプルなのに美味しい!鶏油と鶏出汁の活用法も。)

・小松菜と大根、白菜のお味噌汁



以上、9品作らせていただきましたカナヘイうさぎほっこり家庭料理です。


ありがとうございますカナヘイハート

つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1

アンケートの感想もいただきました。




子どもが小さいので、外食できる場所も限られる(と思い込んでいます)中、おうちで気兼ねなく美味しい料理が食べられる!ところが出張料理の魅力です。

ママ友との集まりで、いつものお弁当ではなく、タカカフェでいただいていたマナミさんのごはんが食べられる!…「美味しさ」と「ヘルシーさ」。

想像をはるかに越えた、お料理の品数にビックリしました。それも全部違う味つけで、全部美味しかったので、感動でした!

マナミさんにお会いできたこと笑顔が素敵でした~


出張料理の間に、料理のコツやレシピを教えていただいたことがよかった。

なんとなく企業秘密かな~と思っていたので。

かぶりますが、自宅にいながら美味しい料理がいただけたこと。

外食してもゆっくりできないことが多いのですが、うちならどれだけ賑やかでもかまわないし、子どもたちは食事のあと遊び、大人は気兼ねなくおしゃべりしたりゆっくりしたりできました。

旦那ちゃんの晩ごはんの心配をしなくてよかったので、ゆったり過ごせたこと。

もし次回お願いするとしたら、メニューとしては、ワンパターンなお魚料理を作ってもらいたいです。

場としては、今回のように友だちが集まるとき、かな。

みんなで美味しいもの食べるのはやっぱり幸せです。


つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1


子供と外食だとゆっくりできない、わかります。

あるあるですよね!

子供たちが集まって、わいわい遊ぶ姿を見ながら、ママたちの愛のある眼差しを見ながらのお料理、本当に楽しかったです。


私も3才、5才の2児のママとして

子供同士遊ばせてあげたい。

ごはんはやっぱり季節の野菜で手作り無添加、ほっこりする家庭料理がいい。

マンネリ化するお家でのお料理に、ちょっとヒントがほしい。

ママもゆっくりしたい~。

それわかる~!



忙しいママの手助けができたら嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

マナミ
交野市、ひろうすキッチンのマナミです。


野草料理といえば。

天婦羅。

菜の花やユキノシタ、クローバーにナズナ、ハコベ、カラスノエンドウ。

かりっと揚げたらほんと美味しいです。


最近の私の天ぷらは、米粉が定番です。

ぱりんっ、サックサク!



そして、見つけました。

カキドオシ。

今はナズナが大豊作。

沢山摘めました。

草摘み摘み❤なつみさんありがとう #ハコベ #ナズナ #ははこぐさ #よもぎ #カラスノエンドウ #なばな

A post shared by ひろうす料理研究家山口マナミ (@ma7goroku) on



なずなは食べやすい、美味しくて大好きです。

バチを集めて、煎ってお茶にしました。

若くて緑の濃い葉は塩で茹でてお浸し。

根はきんぴらにしました。

固めなので、細くささがきにしたらいいです。

香りがいいですよカナヘイハート



私は、野草なら何でもいいわけでなく、やはり美味しいのが好きです。

なずな(ペンペン草)は美味しいですよ。



是非やってみてくださいカナヘイピスケ


マナミ

最近は 摘み草・食べれる草花に興味が絶えない~

交野市ひろうすキッチンのマナミです。

子供たちと公園へ遊びに行っても、お母さんは草花に夢中という(笑)。

図書館でも摘み草料理や、薬草の本など色々借りてせっせとお勉強しています。



さて、4月よりお仕事が始まるのですが、2月3月は空いていて、家計のためにコールセンターのお仕事など行かせていただいたりしていました。

せっかくの4月までの空いた時間...。

自分にとっての学びや、料理で誰かに喜んでもらえる、そんなことがしたい!


先日ぐるぐるマーケットに出店した時、作る喜びや、受け取ってくださる方とのコミュニケーションがとても楽しく、ありがたく、大切なことだと実感しました。


お料理教室だったり、レシピ提案だったり、ご飯やお菓子を作ることで人に喜んでもらえて、私も嬉しい、そんなやり取りを心からしたいカナヘイハートそう思いました。




それで、3月一歩踏み出します。

出張でご自宅へお伺いして3時間くらいの時間をかけて代わりにお料理させてもらうという、出張料理サービスをすることにしました。


私もどうなることかわからないので、モニター価格でさせていただき、アンケートにご協力いただいて、今後のサービス構築の資料とさせていただこうと思っています。


Facebookで投げ掛けてみたら、ざっくりした内容にかかわらず直ぐに予約を10件にいただいて、本当にありがたいです。


こころ込めてお料理させていただこうと思っていますカナヘイ花



マナミ