【箱根駅伝2019】 帝京大学 エントリー予想と展望

ど~も、太郎です。

エントリー予想と展望シリーズ
第4弾は帝京大学

ここまで、出雲、全日本で共に5位
期待が持てそうです。

それじゃあ始めましょう
いつも通りこれまでの成績から

出雲駅伝(2018/10/08)
1区 遠藤大地    1年 24:00 区間11位
2区 横井裕仁    4年 16:51 区間5位 
3区 岩佐壱成    3年 25:48 区間7位 
4区 谷村龍生    2年 18:12 区間5位
5区 星   岳       2年 19:09 区間6位
6区 島貫温太    3年 31:02 区間11位

高島平ロード(2018/10/21)
平田幸四郎 3年 1:00:55
中村風馬    1年 1:01:10
岡  智洋     3年 1:02:08
大塚瑞季    4年 1:02:50
鳥飼悠生    2年 1:02:55
郷明日翔    1年 1:03:00
吉田尭紀    3年 1:03:14
鈴木  拓     2年 1:03:22

全日本大学駅伝(2018/11/04)
1区 竹下  凱     4年 27:28 区間2位
2区 横井裕仁    4年 32:38 区間8位
3区 岩佐壱成    3年 34:58 区間7位
4区 遠藤大地    1年 34:38 区間3位
5区 小森稜太    3年 36:38 区間4位
6区 谷村龍生    2年 38:40 区間9位
7区 畔上和弥    4年 53:17 区間7位
8区 平田幸四郎 3年 60:17 区間14位

上尾ロードレース(2018/11/18)
星   岳       2年 1:02:20PB
小森稜太    3年 1:02:34PB
鳥飼悠生    2年 1:03:26PB
岡  智洋     3年 1:03:38PB
谷村龍生    2年 1:03:45PB
山根昴希    2年 1:03:55PB
吉田律哉    2年 1:03:59PB
濱川  駿     4年 1:04:25
大塚瑞季    4年 1:04:29PB
阿部有希    4年 1:04:39
吉田尭紀    3年 1:04:55
田村岳士    3年 1:05:12
細谷翔馬    1年 1:05:36
国本尚希    1年 1:05:41
福島健斗    2年 1:05:47

学連記録挑戦会(2018/11/24)
島貫温太    3年 28:30:52PB
横井裕仁    4年 28:32:30PB
遠藤大地    1年 28:34:88PB
小野寺悠    2年 29:14:22PB
濱川  駿     4年 29:32:41PB
田村丈哉    3年 29:41:49PB
鳥飼悠生    2年 29:45:58PB
岡  智洋     3年 29:46:21PB
新関友基    4年 29:48:28
平田幸四郎 3年 29:48:60
中村風馬    1年 29:51:26PB
渡邉悠斗    2年 30:05:73PB
井手優太    4年 30:24:68PB
郷明日翔    1年 30:27:88

まとめてみたら4パターンに
分けることが出来ました。
(出場:○、補欠:△、外:-)

①出雲と全日本両方にエントリー
→学連記録挑戦会(上尾)

                出  全   学連
横井裕仁    ○ ○ →28:32
島貫温太    〇 △ →28:30
平田幸四郎 △ ○ →29:48
谷村龍生    ○ ○ →63:45(上尾)
小野寺悠    △ △ →29:14
遠藤大地    ○ ○ →28:34

谷村選手はハーフ経験が
ほとんどないので上尾に
回ったのだと思われます。

このグループはエントリー入りは
間違いないです。

②出雲もしくは全日本出場
→上尾ハーフ(出場無し)

                 出 全  上尾
畔上和弥    - ○ →ナシ
竹下  凱     - ○ →ナシ
岩佐壱誠    ○ ○ →ナシ
小森稜太    - ○ →62:34
星   岳        〇 - →62:20

上尾を走っていない3人は
絶対に外せない選手

小森選手と星選手はメンバー入りを
目指しての参戦でしょう

こちらの5人も入るのは間違いない
でしょう

ココからは出雲、全日本に
絡めなかったグループ

③出雲、全日本出場無し
→高島平、上尾、学連出場

                高島  上尾   学連
濱川  駿     -    64:25  29:32
岡  智仁     62:08  63:38   -
鳥飼悠生    62:55  63:26  29:45
中村風馬    61:10    -    29:51

積極的にレースに出場して
アピールしたのがこのグループ
上尾で63分中盤を出した
岡選手と鳥飼選手は選ばれそう

中村選手は高島平の好タイムが
あるので選ばれるかも

濱川選手はギリギリのところ

④上尾だけ出場で好タイム
山根昴希    63:55
吉田律哉    63:59

残り2つのイスは濱川選手と
この2人の争いなりそうですが

濱川選手は経験者ということで
いち抜けとします。

最後の1人は山根選手の可能性に
賭けましょう。

ということでエントリー16人は

横井裕仁    4年
畔上和弥    4年
竹下  凱     4年
濱川  駿     4年
島貫温太    3年
岩佐壱誠    3年
平田幸四郎 3年
岡  智洋     3年
小森稜太    3年
星   岳       2年
小野寺悠    2年
谷村龍生    2年
鳥飼悠生    2年
山根昴希    2年
遠藤大地    1年
中村風馬    1年


続いては区間配置予想へ

前回の経験者を見てみると
1区  岩佐壱誠    区間16位
2区  畔上和弥    区間11位
3区  濱川  駿     区間14位
4区  竹下  凱     区間7位
5区  平田幸四郎 区間8位
6区  横井裕仁    区間4位
8区  田村丈哉    区間11位
9区  小森稜太    区間10位
10区島貫温太    区間15位

9区間も経験者が残っています。
これはスゴイですよね

この中で今回も同じ区間を走ると
思うのは2区、5区、6区
この3つの区間は基本動かさない
でしょうね。

畔上選手は全日本で7区を
任せられたようにチームのエース
2区を任せられるのは他にはいません

5区と6区に関しては、前回良かった
ですから変える必要性はないかと

気になる1区に関しては、
岩佐選手では難しい気がします。

竹下選手が全日本で1区2位の好走を
見せたことから、箱根でも引き続き

起用されるでしょうね。

3区は遠藤選手にしました。
五千mでは13分台
1万mでは28分34秒と
1年生らしからぬタイムを持っています。

駅伝も出雲、全日本に出場
安定した成績を残しています。

1区2区は安定感抜群なので
そこまで悪い順位で来ないと予想
3区は走りやすい状況でしょうから
頑張って欲しいですね。

続いては4区ですが、
竹下選手が1区に移動したので
空いちゃいました。

ここは、上尾ハーフで62分20秒という
チームトップタイムを出した星選手
にしました。

急激にタイムを伸ばしている時
ですからね、復路より往路の方が
思い切って走れそうな気がします。

7区は、岩佐選手にしました。
1年生の時にこの区間を経験済み
その時は区間8位といい走りでした。

往路の流れに関わらず
6区の横井選手は絶対に上位で
来ると思います。

そんな場合、7区の役割は
絶対にその勢いを止めないこと

ここは経験豊富な岩佐選手が
ベストだと考えました。

前回8区を走ったのは田村丈選手
私の予想ではエントリー入りが
難しいと考えています。

そうなるとここは谷村選手でしょう。
ここまでの駅伝成績は
出雲    4区5位
全日本 6区9位

上尾ハーフでも63分台を出すなど
調子も良さそう
いい走りが期待出来ると思います。

次の9区は小森選手

復路のエース区間を任せたいのが
この選手です。

全日本の5区では区間1位から
15秒差の4位

その後の上尾ハーフでは62分34秒の
好タイムで走るなどかなり状態は
良いですからね

前回は区間10位と微妙な結果でしたが
区間上位が狙えるような気がします。

最後10区も前回同様島貫選手

学連記録挑戦会では28分30秒の
チーム内トップタイを出すなど
こちらも調子が上がっています。

区間予想をまとめると

1区  竹下  凱     4年
2区  畔上和弥    4年
3区  遠藤大地    1年
4区  星   岳       2年
5区  平田幸四郎 3年
6区  横井裕仁    4年
7区  岩佐壱誠    3年
8区  谷村龍生    2年
9区  小森稜太    3年
10区島貫温太    3年


大事な区間は上級生を起用した
なかなかいい配置ではないでしょうか

上位も狙えるチーム力はあります
どこまで選手が揃うのかが
ポイントとなりそう

出雲、全日本と5位が続いたので
箱根でも5位を目指して欲しいです。

以上、帝京大のエントリー予想と展望でした。

次回もお楽しみに~

~~~おすすめ記事~~~
その1

【箱根駅伝2019】 駒澤大学 エントリー予想と展望

その2

【箱根駅伝2019】 東洋大学 全日本振り返りと箱根展望

その3

【箱根駅伝2019】 青山学院大 全日本振り返りと箱根展望