Alberobello (アルベルベッロ)
 
穏やかな丘にオリーブの林とブドウ畑が続き、

トゥルッリが点在する。

とんがり屋根と白い壁の’’トゥルッリ’’
 
この街に入った途端、

おとぎ話にはりこんだような
 
そんな錯覚になりました。
 
青い空
 
白い壁
 
穏やかな気候・・・
 
陽射しをたくさん浴びて
 
ゆっくりお散歩したくなる街
 
 
 
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
風のHyperアドバイザーhiromi☆です。
 
備忘録 南イタリア旅行記も⑤
終盤にはいります。
 
stay homeの気晴らしに読んでいただけたら
と思います。
 
(それまではこちら↓)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マテーラを後にして、
翌日の朝は車でアルベルベッロへ
 
街に入ったときはマテーラとはまた趣が全く違い、
とんがり屋根と白い壁の
「トゥルッリ」が一面に広がっていて、
まるでおとぎ話の国に迷い込んだような・・・
 
とにかくこの街並みが可愛いのです。
 
こちらも1996年に世界遺産に登録された街
 
歴史は古くて、
モルタルなどの接合材は使わずに石を重ねて、
屋根も平らな石を積み重ねただけ。
 
歴史的背景には領主がすきなときに
小作人を追い出すように
簡素な構造だというのはあったらしいのですが、
今のこの街はそのトゥルッリが広がり、
お土産物屋さんやホテルの転用されていて、
観光の街となっていました。
 
お散歩し、歩くだけで楽しくなる街。
 
 
 
とある土産物屋さんの中にいれていただき、
屋根の上を登らせていただいたもの。
なんか顔が固いな(笑)あはっ
 
お土産さんが多く、坂道の続く
商業地区リオーネ・モンティ地区
 
 
 
 
ここの家族で経営している布屋さんで、
いろいろお買い物をしました。
 
素朴な感じのキッチンマットなどかわいくて。
お土産用にたくさん購入。
味わい深い、すべてマンマの手作りです。
 
 
 
 
こちらはワタシたちが泊まったホテルの部屋。
 
ホテルというか、
一つ家(トゥルッリ)を
丸ごと貸してくれるタイプで。
 
とにかく広かったです。
 
この旅で一番広い部屋で、
ベッドも大きかった。
 
しかもバスタブがあったので、
久しぶりに湯舟につかる。。。。!!
あぁ。やはりお風呂っていいですね。。
ずっとシャワー生活だったので、
旅の疲れもとれました。
 
 
インスタ映えになりそーなスポットが多くて。
バシバシ写真を撮りました(笑)
この屋根に書いてあるマークは諸説ありますが、
キリスト教の言葉のマークだとか。
このマークもポイントになってかわいいですよね。
 
このアルベルベッロも滞在は1日だけ。。。。
ですが、朝から街を歩き回り、
治安も観光地なので、
夜も全く大丈夫というわけで
くつろいて過ごせました。
 
人々も穏やかで親切。
土地の雰囲気とぴったりです。
 
 
 
こちらは母にお土産にアクセサリーを買ったお店
でパチリ📷
中央がこのお店のアクセサリーのデザイナーある
オーナー

とても洗練されたデザインで母の指輪と
自分のもついお買い上げ(笑)

今も指輪は身に着けています。旅の思い出💍✨
オーナーさんのブルーのメガネが素敵
 

このイタリア旅行で
あまり食べ物をだしていないのは、
実はあまりご飯をまともに食べていない(笑)

朝食はホテルのをとって、
昼は軽くピザとかパン食べて、
夜は疲れて眠ってしまう。。。(笑)
みたいな1日2食生活で。

肝心なイタリアンを
あまり堪能できてなかったのでした。
 
夜もあまり出歩けない感じだったのですが、
こちらのアルベルベッロでは
地元の方がよくいくという美味しいお店を
お土産屋さんから紹介されて、
夜さっそく伺いました。
 
こちらのお店です。

 
ワタシたちが宿泊していたホテルから歩いて5分
もかからない場所にあり、
早めの6時くらいに行ったのですが、
ほぼ満席でした。
なんとかはいれて安心。
 
 
これ、ディナーの一部です!
コースだったのかな。
ちょっと記憶があいまいですが、
前菜がとにかく種類が多くてびっくり!
イタリアワインもオーダーし、
この旅で初めてゆっくりディナーの図ウインク
 
とでもとても美味しかったです。
お店の人も親切で、
どんどんお店には家族連れがはいってくる
地元に愛されたトラットリアって感じ。
 
 
この日のFB記事は以下のように記録していました。
↓↓↓
 
 
 
 
 
 
 
そう!
白ワインがとても安く500ミリで5ユーロ!
すっきりした味わいで、
美味しいワインでした🍷✨
 
1日だけの滞在だったけど、
リラックスして暮らすように過ごせた、
アルベルベッロ
 
明日は最終日

ローマへ戻ります!
続きは後日
チャオ!
 
 
 
 
 

 翌朝もこの青空☀

 

 

 

 

 
 
■花鳥風月スタイル診断とは?
 【お顔立ち】から、あなたの調和するファッションスタイルをトータルでご案内する診断です。
一度受けると一生ものになります。
人がそもそも持っている外見の魅力を知る診断で、目鼻立ちによって「花」「鳥」「風」「月」の4タイプに分け、その各グループの美しさを際立たせよう!というものです。 
イメージコンサルやパーソナルカラー診断とはちょっと違う、効果絶大のファッションスタイル診断方法です。 従来の平均的な容姿に近づけていくメイクやヘアスタイルと違い、個人の美しさを生かすことを目的とし、個人個人が生まれながらに持っている個性を魅力として引き出すために各グループによって似合う素材、デザイン、柄、髪型、メイク、お洋服、バッグ、靴など、頭からつま先までお伝えする講座です
 魅力を生かすことは、自分を認めることにつながります。 顔立ちは、その人のルーツそのものです。 たくさんの人が自分の魅力を知り、それを輝かせていけますように。

 

お知らせ

 

今月のパーソナル診断は昨今の事情により対面は見合わせています。

その代わりにZoomによるオンライン診断を準備中です。

発表は当ブログにて

お待ちくださいませ☆

 

 

■パーソナル診断のお申込み
【パーソナル診断ご感想】    

 

 

 

 

 

 

(恵比寿 某レンタルルーム)
 
セッションはプライベート空間のあるカフェや
レンタルルームで落ち着いてご案内します。
 
 
(池袋 某レンタルルーム)
 
ブライバシーを守った、ゆったりした空間
リラックスした雰囲気の中でお客様へご案内します✨
笑いあるセッションですYO!
 

 

 

カラオケ2017年に渋谷ラジオTOKYOに
ラジオ出演しました!
↓↓↓ 花鳥風月スタイル診断アドバイザーになった理由やその後を弾丸トークしていますウインク
 
 

 

■風のHyperアドバイザーHiromiとは? 
ワタシの自己紹介

 

真顔Hiromixとはこんな人☆

 興味あることはどんどんしていきます~過去のブログ記事より~

 

 

うお座『築地お魚料理~こんな魚捌いたことありますか?? 』

 


王冠2『和の心を学ぶ⑮~最後のレッスン 仕上げは着物 de 銀座、丸の内~』 
2017年から着物を楽しむように!

王冠1『働くということ』

現在シリーズ化  会社員として働くことについて

 

宝石赤『肌を鍛える21~夏疲れのお肌はローズビネガーと麹酸で 』
アロマで肌を鍛えるシリーズです❗

 


王冠1一つの節目~ジュノ from 2PM 武道館ソロライブ ~後悔ないように生きること

2PMジュノペンです。PROMISE会員

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あなたは何タイプですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても広い部屋で居心地よかったです✨
よく眠れました!
 
 
 
 
 
 
 
 
ワタシは風タイプチューリップ黄