こんにちはニコニコひろみちです。


​訪問&いいねありがとうございます

このブログでは発達を促すアイデアやアイテムを紹介しています花

◎長男 7歳 よくうごく
◎次男 6歳 発達ゆっくりさん

ママは教育業界で働き中飛び出すハート



発達ゆっくり次男が、先日小学校に入学しましたニコニコ



今回は、わが家の小学校では、入学式がどのように行われたかを紹介します



小学校によって違いはあると思いますが、参考になればうれしいです花



入学式のリハーサルをしてもらった話はこちら↓





入学式の流れ


  1. 玄関でクラスを確認
  2. 受け付け
  3. 子どもは6年生と一緒に教室へ、大人は体育館で待機(ここで親子分離)
  4. 子ども入場
  5. 校長先生や来賓の方のお話をきく
  6. 子ども退場
  7. 大人が教室へ行き、子どもと一緒に配布物の説明をきく
  8. 体育館で記念撮影



受付後すぐに親子分離

受付をしたあと、6年生が教室まで連れて行ってくれました。


ここで親子分離です。



次男は入学式のリハーサルの時点でバイバイすることを知っていたため、落ち着いていました。



中には親と離れるのが嫌で泣いている子も。



支援あるなしに関わらず、どのタイミングで親と離れるのか教えてくれていたらいいのにな、と思いました爆笑





入学式本番は付き添いなし


わが家の小学校では入学式本番中、近くに支援級の先生は付きませんでした。



その代わりに、困ったときやトイレに行きたいとき用にラミネートされたカードを渡してもらっていました。



次男は離席はしないものの、ずっとそわそわしていました驚き


カードを出してあそんでいたようで、支援級の先生が声かけに来てくれていました。



支援級の先生は子どもがよく見える位置で待機してくださっていました。





市長の話しが長い

これはハプニングに近いのですが、市長の話しがめちゃくちゃ長かった爆笑



うちの子だけでなく、他の子も、保護者も少しざわついていました魂が抜ける




こればっかりは事前にわからないですもんね魂が抜ける



次男は先ほどもお伝えしたようなヘルプカードをもらっていたので大丈夫でしたが、退屈になったとき用に対策があれば安心かも。




発達ゆっくりさんでなくても見通しを


初めての小学校で初めての入学式。


子どもも親も不安に感じる場合は入学式のリハーサルをお願いしたり、流れを問い合わせたりすると安心して参加できるのではないでしょうかニコニコ






発達ゆっくりさんの次男は幼稚園児のころ、幼児ポピーを利用していました!

学年が自由に選べるので、ひと学年下のものをチョイス。

 

悲しい「おうちでも知育になることをしたいけど、なにを使ったらいいかわからない」

 

というかたにもおすすめですOK

 

 お試し見本は無料でもらえます

申し込み後の勧誘がないのも◎

 

 

 

おすすめの記事








 

 わが家で大活躍のおねしょズボン

すそがゴムになってさらに漏れにくそう拍手
 
カバンにすっぽり入る図鑑
大きいサイズの図鑑を持ち歩いていたときに欲しかった爆笑

 
 
 
 
 
 
\おすすめ絵本や育児グッズをチェック/




 

 

最後までお読みいただきありがとうございました飛び出すハート