こんにちは!ひろみちですにっこり

 

発達ゆっくり次男は療育に通って約2年。

 

手先の不器用さのトレーニングのために、たくさんのアイテムを使ってきました。

 

この記事ではその中から、お家療育でも取り入れやすそうなものを3つ紹介します。

ぜひ参考にしてください飛び出すハート

 

  1. KUMON わごむパターンボード
  2. セラピーパテ
  3. 黒ひげ危機一髪
 

 

KUMON わごむパターンボード

 

 

 

 

『KUMON わごむパターンボード』は、ピンのついたボードにわごむをひっかけ、模様をつくってあそびます。

 

お手本となるカードがあり、お手本通りの模様をつくるあそびもできます。

療育ではこちらのパターンで使用しましたOK

 

  • わごむを狙った位置のピンにひっかけるのに指先のコントロールが必要
  • 見本どおりの色・大きさのわごむを選ぶ必要がある
よそ見しながらだとうまくいかないので、集中力も鍛えられた気がしますにっこり
 
 
 

 

セラピーパテ

 

『セラピーパテ』は粘土の一種で、指先・手の平・手首を鍛えるためのトレーニング道具として介護現場でよく使われているそうです。
 
 
次男も指先・手の平・手首を鍛えたい!ということで『セラピーパテ』を使用しました。
 
 

『セラピーパテ』の特徴はこのようになっています。

  1. 乾燥しない・ベタつかない
  2. 色により硬さが異なる
  3. 机にひっついてもきれいにとれる
『セラピーパテ』は一般的な粘土と比べて、手にベタベタつくことなく使えます。
 
真顔「粘土であそんだあとは掃除が大変…」
 
という悩みも解決できますね。
 
『セラピーパテ』は色によって硬さが違います。
一般的な粘土のような混色あそびには向いていません。
 
次男は黄色と赤をよく使っていますニコニコ
それなりにいいお値段がするので、お試ししてみたい方は単色の購入もおすすめ!
 
 
 

 

黒ひげ危機一髪

 

 

あの有名な『黒ひげ危機一髪』も指先のトレーニングになりますOK
 
 
黒ひげオヤジのセット、剣をさすときに指先に力を入れる必要があるんですね。
 
また、2人であそべば順番を待つ練習にもなりました飛び出すハート
 
 

お家療育で指先を鍛えよう

手先が不器用な次男が療育で使用したアイテムを紹介しました。
  1. KUMON わごむパターンボード
  2. セラピーパテ
  3. 黒ひげ危機一髪
どれもあそびながらできるものです!
ぜひお家療育に取り入れてみてくださいねニコニコ
 
 

 

発達ゆっくりさんの次男は幼児ポピーを利用しています!

学年が自由に選べるので、ひと学年下のものをチョイス。

 

悲しい「おうちでも知育になることをしたいけど、なにを使ったらいいかわからない」

 

というかたにもおすすめですOK

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました飛び出すハート