トレーニングの原理原則を続けて書いています。

 


原理原則は、8つあり、

今日で、7つ目なので、残り1つとなりました。


 

 

『個別性の原則』

 

 

個人差に合わせたトレーニングをしましょう!

といったところでしょうか?

 

 

年齢、性別、体格、筋力、持久力、

筋肉に柔軟性、関節の可動範囲、

技術のレベル、運動歴、経験の有無、

健康状態、怪我の有無など、

個人の今の状態に合った、身体能力に合った、

適切なトレーニングを選ぶことが大切です。

 


一斉に同じトレーニングをすることは、

誰かには辛く難しいものになり、

誰かには容易く出来、

物足りない場合があって当然なのです。

(学校の体育の授業とか、、、)

 

 

「運動神経がない!」と、

学生時代に言われてしまい、

そのイメージを引きずっている方に、

多くお会いしてきました。

(20代はスポーツクラブのスタッフでした)

 

 

スポーツクラブは、

マイペースにトレーニングできますし、

自分のレベルに合ったプログラムに入れます。

 

 

実は、そのお陰で、

身体能力が向上したのは、私自身でした。

 

 

一斉に同じスポーツをする学校では、

私は間違いなく「運動神経がない!」と、

言われて、隅に追いやられるタイプでした。

 


スポーツクラブのスタッフをしながら、

同時にスポーツをスタートしたら、

大会に出て、結果を残し、専門誌に、

写真や名前が小さく載るくらいにはなれました。

 

 

それを可能にしてくれたのは、

その時々の自分に合った、

トレーニングに集中できる環境があったからです。

 

 

その好循環として、長年の悩みだった、

O脚や外反母趾も良くなっていきました。

 

 

合わないトレーニングで、怪我をして、

スポーツそのものを休むとかも見聞きます。

 

 

トレーニングというものの、

原理原則に立ち返って、

是非、ご自身に合ったトレーニングから、

安全に、そして向上し続け、

長く長くスポーツを、

楽しんでいただけたらと思っています。


 

 

 

ダイエットについてですが、

誰かにとって効果的だったダイエット法が、

ダイエット法と謳っているものとして、

ここでは考えてみます)

自分に合うとは限らないのです。

 


だから、

「効果がないのは、自分が悪い」

と思ったりして、

結果が出るまでは続けようなんて、

思わないでください。

 


自分に合わない、

自分に向いていないと思ったら、

キッパリと止めて、

自分に合ったものを探してください。

 

  

最近は、情報が溢れて過ぎていて、

「情報は幾らでも集まるのに、

どれを選んだらいいかわからない!」

といった悩みを聞くことがあります。

 

 

ダイエットは、基本的には、

摂取カロリーより、消費カロリーが高い状態を、

継続すれば叶います。

たったそれだけのことなんです!

これには、合う合わないは無いです。

 

 

情報に振り回されず、

自分にとって取り組みやすい方法で、

摂取カロリーを減らしていきながら、

自分にとって取り組みやすい方法で、

消費カロリーが高い状態を、

継続的するようにしてみてくださいね。

 

 

カラダの機能と習慣と、

トレーニングの原理原則をという、

当たり前で大切なことさえ知っていれば、

ご自身の望みは叶っていきます。

 



他の原理原則も、合わせて、
ご覧になってくださいね!

『【トレーニング 2】成果のために、目的に合ったものを選ぶ!』トレーニングの原理原則について、8回に分けて書いていきます。原理ですから、トレーニングするなら、これを知っておいて頂きたいですし、結果が出にくいと感じたときは…リンクameblo.jp


『【トレーニング5】目的や部位を意識して、効果的に!』トレーニングの原理原則を、続けて書いています。トレーニングの原理原則は、3原理、5原則から出来ています。3原理を書き終え、5原則に入りました。『【トレーニング…リンクameblo.jp