弘果スキーレーシングクラブ -6ページ目

報告会

本日、弘果スキーレーシングクラブ
成績報告会をさせていただきました。

お忙しい中ご出席いただきました皆様、
本当にありがとうございました。


明日から北海道の旭岳にて残雪の合宿を
してまいります!今シーズンもよろしくお願いします。
{BF8CE46D-9F1F-4B0A-92B2-A082BD131791}

season off

皆さんお疲れ様です。
3月28日の新潟県津南町で
行われた津南ドコモカップのレースを
最後とし、無事seasonoffしました!

3月16日から音威子府村で行われた
全日本選手権大会の結果です

10km F 11位

30km CL 15位

最後のディスタンスでしっかり
結果を残したかったのですが、
残念ながら入賞する事が出来ず
悔やみました。まだまだ力の差を
感じるレースとなったので、反省し
来年度に繋げれるようにしたいと
思います!


3月28日 津南ドコモカップ 5km F

成年女子 3位
{F6F2A7A3-5F47-4343-8CB4-5A0666D5CDEE}

少人数ではありましたが公認レースで
トップクラスの選手もいるので
参加してとっても良かったなと思える
レースになりました。
{511EB412-D385-43A3-972C-173BBBAB2975}

アジア大会を優勝した岐阜日野自動車に
所属している小林選手と一緒にスピード練習
をしたり、ランニングをさせていただき、
スキーの楽しさ、厳しさを感じて
充実した数日間を過ごせました。

また、4月後半に旭岳で計画している合宿も
一緒に練習させていただける事になったので
貴重な合宿をとても楽しみにしてます!

小林選手の地元である津南の美味しい
ものをたくさんいただいてきました!
{F6F449E2-42FB-405F-B22F-063DD06958DE}

とてつもなくうまかったー!
宿のご飯のお米がキラキラしてて
ほっっっんと美味しかったー!
来年も新潟にはたくさんくる
予定なので嬉しいです。笑

3月30日、31日に参加する予定だった
妙高の大会は来年の国体の
整備工事の為中止になりました。

雪があるうちはスキーに乗ろう!!
と思い、青森に帰って来まして、岩木山の
スポーツセンターでしっかりコースを
つけてくださっていてとてもいい練習が
出来ています!ありがとうございます!
今日は大鰐中学生の皆さんと午前、午後
一緒に練習させていただきました!
{5CEA009B-872F-4A8E-9091-354D808D73D4}

明日もよろしくお願いします!笑

明日から4月ですね!seasonoffで
休んだと思いきや辛い夏がきて
またすぐ冬がきてseasoninするんだろうなーと。
来年も自分のペースで好きなスキーを
続けていられるこの環境に感謝しながら
頑張りたいと思います^ ^

今シーズンもありがとうございました。

宮様スキー大会

こんばんは!
3月3日〜3月6日まで札幌 白旗山競技場にて
宮様スキー大会がありましたので、
成績報告です。

5km CL 11位

1人でグリップやワックスをやるのが
こんなに大変なのかー!と思い知らさ
れた日でありました。でもワックスの
知識が少ない私には勉強になりました。

10km F 2位

結果を見て驚き、まさかとは
思いましたが、引率してくださってる
川村相談役に結果を伝えると
私よりも喜んで下さったあの時が
忘れられません。笑

チームとしては1人になりましたが、
こうして一生懸命応援して下さり
喜んでくれる人がいることで
また私の原動力として、
まだ頑張ろうと思える気がします。
いつもありがとうございます。


{AABFCAD4-3C7E-4F69-9DE0-742436827F7F}


話は変わりますが、
宮様の前に白旗山でアジア大会が
開催されており2月26日に見学、応援
する機会をいただきいってきました!

女子15km、男子30kmの長いレースの中
男女共に金メダルを獲得しました!
{908AE140-A63A-4C00-9441-7BD3DB4FACE9}

いつも競い合っている選手の方々が
一生懸命走っている姿を見て本当に
感動したと同時に今の私の力はここでは
戦えない事も痛感させられました。
日本チームがどこよりも強く、
かっこよかったです!!

これからは3月10日に札幌を移動し、
全日本スキー選手権が行われる音威子府村
に行きます。12月はあまり成績が振るわず
3月は変わった私でまたここに来るぞー!
と思っていましたが、どうだろう…。

とりあえず、挑戦する事とスキーを全力で楽しみ
来年に向けて繋がるレースをしたいと思います。

では、またいつか更新いたします\( ˆoˆ )/




ながの銀嶺国体

無事国体を終え、青森に帰ってきました。

今年は長野県白馬村のオリンピックコース
のスノーハープにて2月15日〜17日まで
行われました。

この度は弘果の方々が長野県まで応援に
駆け付けてくださいました。本当に皆さん
の応援のお陰もあり、辛いコースではあり
ましたが最後まで走り切ることが出来ました。
ありがとうございました。

2月16日 成年女子A 5km CL
開坂 6位 松舘10位

{A86308C7-17B5-4C54-BAC2-D57887919325}
成年男子Cで入賞された、浅水さん(2位)
板橋さん(6位)といつもサポート、ワックス等で
お世話になっている木村さんと安村さんと。

2月17日 女子リレー 2位
{1EF13EB0-916A-44CB-87E3-5F7EA2CD7B9B}
最後懸命な走りでタッチをしてくれた松舘選手。
素晴らしいラストランを見せてくれました。

{6D8C3A20-27CD-41A6-8E20-F7FA5F0E195B}

ゴールのあと悔しい思いと今までお疲れ様と、ありがとうの感謝の気持ちでいっぱいでした。本当に競技生活お疲れ様でした!

去年秋田県が悔しかった思いをした分今年は、
私がその思いをする1年で、また来年の国体は
青森県の皆で頑張りたいと強く思いました。

またリレーメンバーやスタッフの皆様に
励まされ、学ぶことも課題も見つかりました。
青森県のチームの皆さんのチーム力や支えには
感謝しても感謝しきれない程強く感じ
ました。また、挑戦させてください!という
気持ちです!!!

{2D4B0B6D-B28F-490C-900E-E9FD2D58819E}
左から1走水木彩、2走横濱汐莉、3走松舘由樹、4走開坂優


その後、この度由樹が引退するという事で
青森県から花束と、プレゼントを頂きました。

ライバルであり、小学生からの親友であり、
最高のチームメイトでありました。
とっても寂しいですが、今は感謝しかありません。由樹の素晴らしいラストランをみて、
青森県の後輩達がまた、由樹を目標に頑張ろう
と思ったことに違いありません!感動したぞ!笑



{534EE44C-CF97-478B-9952-518CBD577889}

青森県というチームで戦えて、誇りに
思える数日間でした。よし、また次のレースに
向けて頑張ります!ありがとうございました。


そして、昨年、インターハイが行われ、今年は、
なんと2月19日〜24日まで大鰐スキー場にて
全日本学生スキー選手権大会が行われます!
地元でのビック大会なので、
皆さんもぜひ、足を運んで応援してみては
いかがでしょうか!!!私も前走しながら
応援したいと思います!!!


1月大会成績報告

皆さんおはようございます。
お久しぶりになりました。

これまでの成績を報告致します。
1月6日 伊藤杯 5km CL
松舘 12位 開坂 20位

1月7日 ワンウェイ杯 1.4km CL
松舘 20位 開坂 26位

1月8日 トヨタ杯 10km F
松舘 11位 開坂20位


1月19日 青森県国体予選 5km CL
開坂2位 松舘3位

1月20日 青森県選手権大会 5km F
松舘2位 開坂3位


1月27日〜29日の3日間に渡って
新潟県の十日町市で全日本スキー選手権
大会が行われました。

1日目 1.3k F 個人スプリント
開坂 5位 松舘 46位
{C8599E61-68AC-4748-8B3E-133F40D84B79}

※写真は十日町市スキー協会さんが撮影
したものを使わせて頂きました。
ありがとうございます。

2日目 1.3k×6 CL チームスプリント
1走 松舘 2走 開坂

皆様の応援のお陰で優勝、3連覇する
事が出来ました!

{2DBC6DDB-DFA2-4119-A7D7-218A699546F7}



{07F3E5CD-3AE6-4E66-B13B-D6BF0A45A4BC}

{157091ED-9BB5-45CF-9B5B-FD5346E1FD91}

今年もまた、私達だけの力ではなく
川村相談役の応援や、法政大学の選手が
ピットに入ってくださったり、
本当に周りの方々に恵まれ助けてもらいました。
また、運もありました。
全日本のチームスプリントで3回勝ってる
というのはあるのですが、
3年間チームの同じ2人が勝つというのは
初めてみたいで私達も驚きました。

正直とっても緊張しました。朝も早く
起きてしまって寝れませんでした。笑
唯一の社会人のチームとしての意地も
ありましたが、最後にはそんな事より
2人で楽しもう!と声を掛け合えました。

ゴールした瞬間、嬉しさと、優勝出来て
ホッとしたのと、あぁー由樹と走れるの
最後なんだぁ〜の順番で自然と涙が出て
来てしまいました。由樹には感謝しか
ありません!私の場合、誰かの為だったら
120パーセントの力が出る気がします!
本当に皆さんのお陰です。
ありがとうございました。
{3CE82920-CE05-4DAE-B01F-2067A7DF6CC1}



3日目 スキーアスロン 5kmCL+5kmF
開坂 9位 松舘 20位

となりました。

今日から長野県志賀高原にて
弘果の合宿が始まり、
2月7日から菅平にて青森県国体事前合宿に
合流します。次は青森県の為にしっかり
貢献出来るように調整、いい準備をして
行きたいと思います。

中学生の東北大会や、高校生の東北大会でも
青森県の選手が入賞された!といい報告が!
今、世界ジュニアで戦う子もいれば、全中、
インターハイも始まります。また、小学生や
小さい子達も地元でメインの大会が始まると
思われます。青森県の選手から1人でも
嬉しい報告が聞こえてくる事を
願いこちらから応援させていただきます!