弘果スキーレーシングクラブ -12ページ目

2014.残雪合宿?

 
 



お疲れ様です。
4月25日?30日まで旭岳の方で
岐阜日野自動車スキー部の方々
と合宿させていただいています。

天気にも恵まれ、いい環境の中
国内トップ選手の小林さんと
常に一緒に練習させていただき、
スキー技術や練習方法、スキー
に対する意識がやはり違い
とても学ぶものが多く刺激に
なってます。




29日は旭岳tourをしました。
笑いが耐えないとても楽しい
tourになりました。





次は5月3日・6日まで
岩手県安比高原の方で
野辺地高校さんと合宿させて
いただきます。
いろいろ学んだことを試して
自分のものにしていけたらな
と思います!!・

開坂
 

シーズンを終えて

 
 

こんにちは?・開坂です。
久しぶりの登場です?・笑

来年からはしっかり更新率
高めに頑張って参ります?・笑


3月9日で無事シーズンOFFと
なりました。




今年は私自身の目標である
全日本の大会と国体で入賞する
ことが達成できたと同時に、
たくさん学ぶこと、反省すること
また次の一段階上の目標を
立てることができました。

何よりもラストシーズンと
なったさつきさんとの
チームスプリント、
青森県みんなでとった
リレー優勝。スキー人生の中
でも1番の素晴らしい経験を
させてもらいました。











このような成績をとれたのも
弘果の応援してくださった皆様、
青森県のスキースタッフの皆様、
戦った後は笑って仲良くして
くれる素敵なスキーの仲間達・

スキーを通してこんなに
素敵な経験をさせてもらってる
私は本当に幸せものです。


そしてさつきさん!!・
今年はさつきさんのおかげで
たくさん嬉しい涙を流させて
もらいました!!・
本当に14年間、苦しいことも
辛いことも、きっとスキーを
何回もやめたくなったことも
あると思います。
でもさつきさんは誰よりも
負けず嫌いで努力家なところは、
ずっと背中を見てきた私が
1番わかってる…はずです!!・笑

そんなとこも知ってるからこそ
さつきさんが入賞すると嬉しか
ったし、尊敬してました。

誰もが引退という道を通るの
ですがやっぱりさみしいです。


さつきさんがいなくなったから
とか、1人になったから弱く
なったと言われないように
来年度は頑張ります!!・

本当にお疲れ様でした!!・
次は指導という形で青森県の
スキーを盛り上げていって
くれるそうです(((o(*゜▽゜*)o)))・

私はもう少し残雪を楽しんで
来年度の目標をしっかり考えて
いきたいと思います。

また来年度も1人になりますが
よろしくお願いします!!・

開坂でした。
 

写真

 
 
写真を貼り忘れたので...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

県予選、全日本を終え。

 
 
お疲れ様です(^o^)/
 
早いもので2月突入ですね!
今シーズンは3月の全日本が早いのでシーズンも残すところ、あと1ヶ月ちょいというとこです(>_<)はや?い
 
 
 
話はさかのぼりますが...
 
1月の大鰐での県予選では地元大鰐ということもあり、会社からもたくさんの応援に来て頂き、本当にありがとうございました!!
たくさんの声援が力になりました!
 
周りからも幸せだな?
と言って頂き、本当にそう感じます。
 
 
 
たくさんの応援や協力、みなさんに支えられて競技に励める毎日です...。
 
 
 
 
 
 
先日までは長野県白馬村で全日本スキー選手権大会(スプリント・パシュート)がありました。
 
体調を崩してしまったり、あっちの地方独特の雪質であったりと、、毎日てんやわんやでしたが、無事クリアしてレースを終えることができました。
 
 
 
今回は個人スプリント
チームスプリント
パシュート
 
という3種目に出場したわけですが、
2日目に行われたチームスプリントで2位入賞という結果を得ることができました!
 
 
★スプリント
山中、開坂  準々決勝敗退
★チームスプリント
弘果SRC  2位
★パシュート
山中  12位
開坂  13位
 
 
 
チームができてから3回目になるのですが、8位、7位、、と続き
今回で2位まで上がりましたー!!
念願の表彰台です(´;ω;`)
 
 
 
 
3位とはずっと接戦でしたが、ゆうがラストゴールラインを先にきって両手を挙げた瞬間です!!
もう涙がとまらず、抱き合い喜びました。
あんなに興奮したレースは久しぶりでしたね!レース中は無我夢中でしたが、今思うと楽しかったなぁと思います(o^^o)
 
 
 
 
弘果というネーム、社会人として、と考えるとこれが本来のあるべき姿なのかなと思います。
 
でも全日本での表彰台というのは素直に嬉しく、自信にも繋がりました。一人でだと厳しいことも、二人の力があってこそ為せたことだと思います。
 
 
 
本当にみなさんのおかげで、
周りからもたくさんのおめでとうという言葉をもらい、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
次は国体です!
今度は青森県の名前を背負っています。
ここが大事な本番なので、今までより緊張やプレッシャーがありますが、今はまだワクワクの楽しみな気持ちの方が大きいかもしれません(^^)!
 
 
 
まだまだやれること、やらなきゃいけないことはあるので残りの1日1日を大事にして、日々の練習に励んでいきたいと思います!!
 
 
 
 
 
引き続き、
応援の程宜しくお願い致します!
 
 
 
山中。

リザルトです!

5kmクラシカル
http://www.age.ne.jp/x/sas/sas2005/Cross/ito_cc_ladies2014results.pdf
 
スプリント
http://www.age.ne.jp/x/sas/sas2005/Cross/oneway_ladies2014results.pdf
 
5kmフリー
http://www.age.ne.jp/x/sas/sas2005/Cross/toyota_ladies2014results.pdf