きもの都粋のレース衿半襦袢を再び | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

超弾丸一時帰国。

昨日は4月なのに真冬並みの寒さガーン
雪も降ったとか…。
春仕様の服でしたから、一応ヒートテックやタイツに靴下を重ねたりもしましたが、
本当に寒かったです🤣


それでも
予定をこなすのに、時間との戦いに挑み、
大荷物(約30キロ)
電車移動
という三重苦にあえぎながらも、寄った場所は…

日比谷シャンテ内にある
【着物 都粋】さん


前回も黙っていられず、記事を書きましたが→コチラ



この、レース衿半襦袢
名前改め ひみつの半襦袢
を、引き取りに伺ったのです💨


入荷してもすぐに売り切れてしまう、ということで、特別に、一時帰国に合わせお取り置きをお願いしておいたのです💖

店長の池本さん(ブログはコチラ
ありがとうございました。

今回は
着物→洋服→洋服(今ここ)→着物?→洋服
という計画で荷物を持って来たために、
半襦袢は買ったものをそのまま翌日に着ることに…。
(もう、どんな感じかは何度か着ているので間違いない)

ただ、袖はこのままだと筒袖なのです爆笑
袷の着物を普段仕様で着るので、(見えないし)今回は良しとしちゃいます😆

もちろん、筒袖派の方もいらっしゃるでしょうけれど、私は袂に合わせて袖があるのが好きなので、また台湾に戻って、気に入ったレースを手にいれ、チクチク縫おうと思います💖

あと、衿芯がもしかしたら、お手持ちのものだと入りづらい場合があります。
私はこの襦袢用の衿芯も(細めの)GETしました。
(後に問題が→コチラ


他にもゆっくり見たかったり、探し物もありましたが…荷物の重さとイメージにピッタリくるものではなかったので
今回は必要最低限のもののみ購入。
私って何と、愛想のない客なんだろう😂
と思いました(笑)


でも強く勧められるわけでもなく、
優しいお気遣いまでいただき、

呉服屋さん?
着物屋さん?
の、敷居が高いなー

と感じていらっしゃる方は
是非訪れてみて下さい💖

日比谷シャンテ地下1階

地下2階にはカフェやレストランもあり、地下道から地下鉄の駅に直結しています。

私は翌日行く予定にしていた東京駅での用事を、地下道が有楽町まで続いていたために、同日にゴロゴロ大荷物を押しながら、無事に済ます事が出来ました(笑)てへぺろ

アクセス
バッチリです‼️


バレない(バレても問題ない)
筒袖半襦袢おろしたてコーデは後ほど〜〜