【本庶教授ノーベル賞】着物を着ないチョイスが時代遅れになり始めている5つの理由
→コチラ(少し長いですが)
要約すると、
もう西洋文化に憧れる時代ではもはやなく、衣服の面でも、曖昧な洋装ルールで世界で勝負するのではなく、日本人に似合う和装を堂々と着る方が素敵だよ
という事が書いてありました。
うんうん、なるほどな、とうなづける部分がたくさんあり…
海外生活を始めてから「着物」にハマってきた私の背中を押してくれたような気がしました。
いつか来る(であろう)
オットの受賞式に備え

オットにも、普段着物から徐々に慣れていってもらいたいな、
(私の着物だけでなく)
オットの羽織、袴、も用意しなくちゃ😆💨
と思いました。
さすが、呉服屋さん‼️(笑)
台湾、宜蘭でのExhibition
プレスカンファレンスで
夏でしたし、皆さんカジュアルな装いでしたが…
(男性は襟付きシャツ、女性はワンピース程度)
あ!台湾だと
一部の台湾人は着物をビシッと着ていますね
(笑)→コチラ

でも、目指すところは、
世界ですから💦💦