【台湾】2019年最初のお出かけは、故宮博物館 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

新年あけましたね。
(喪中ではありますが)
本年も何卒よろしくお願い致します。


1月1日、今日台湾では
故宮博物館→コチラが無料鑑賞出来る、との事でしたので、
張り切って
晴れ着を着て行って参りました‼️


陽が射したり、小雨が降ったり、と
あいにくの天気でした。

着物、雨で大丈夫なの??

ハイニコニコ
こちらの付け下げは正絹ですが、
パールトーン加工済みウインク


多少の雨☂️は
はじきます♫

拡大してみると…




わかりにくいので😅 コチラをどうぞ(笑)





MRTの士林駅前から 紅30 と書いたバスに乗ると、博物館の入り口まで連れて行ってくれます。



思っていたより、点数は少ないので、
平日の空いている時なら、3時間くらいあれば、全て観れると思います。



今日は無料開放ということもあり、
また年始だからか?!
かなりの人出😆💦
日本人観光客の団体も多数いらしていました。





器物が多く、時代ごとに展示してあり、
その他にも、書や絵




巻物や軸、豆本なども…

ここに来たら観るべき、と言われている
2作品

白菜と肉ですが、




残念ながら、白菜は台中にて展示中…。
肉のみ、鑑賞してきました爆笑



着物を着て博物館👘に行っていたのは、
多分私1人でした。
が、台湾の方かな?
女性が洋服の上に羽織りをジャケットのように合わせていました💖

日本人だらけ、でしたが
どなたからも声をかけられることなく、
(多少のガン見視線は感じましたが)
気分良く
【着物でお出かけ】を敢行出来ましたおねがい





帰りには自宅近くの大きめのお寺に寄って
一年の平安を願いました。





今回、タイでは一度も出番のなかった
道行コートに袖が通せました💖

着物には慣れていますが、
羽織やコートは
昨年京都へ行くのに、一度 一枚ずつ着たのが初めてでしたから、
なんだか新鮮チューチューチュー




2019年も 台湾やその他の国で、
着物を楽しんでいきたいです♫