海外に持ち込まれた古着のきものの実態‼️① | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨


タイ人のファッション大好きな友人が、
道行コートをミニワンピースとして着ていた写真がきっかけで、
何と‼️
その友人Yちゃんが、私を
Yちゃんの友人のお店に
「短いのも長いのもたくさん売っているわよ」と、
連れて行ってくれる事になった。
短いのも長いのもとは、すべてひっくるめて、「着物」という意味だ。

日本人以外にとっては、(マニア以外の外国人)
羽織りも道行コートも、ゆかたも長襦袢も、正絹の小紋も訪問着も、紬も黒留も、全てが「着物」なのだ(≧∀≦)


その時の写真とブログはこちら
↓↓↓


何と、その場所はバンコクでは内外に有名なあの チャトチャック、ウィークエンドマーケットの中にあった!
{CBB6508B-AC68-41D9-9E4D-D56634ECB238}

今日のYちゃんのいでたち
レースの羽織り風?!(安心して下さい下にはショートパンツはいています)
{2664719A-1657-4485-BD3D-2059D31CC6FC}

私は昨日から、バンコクにまた暑さが戻ったので、アンティークの単の着物。(丈が短くておはしょり少なめ(≧∀≦))


そして、お店のオーナーとスタッフさんは、こちらの2人。
ミーチャイさん(右)と、プラムさん(左)
{930FC21D-98A2-488D-A6DB-4DD5D52A0BE2}


見ての通り、ガウン的着こなし。
{BEBCC805-9697-4D4C-8688-B579FC11BEC8}

{F786C66B-1139-458C-A074-F1A42BAC4D91}

裾をむすんだり、ベルト穴に通したり(≧∀≦) もはや、着物には見えない。
全く別モノ…。
{EDACBBC9-E11F-42D3-BB94-841B0F7E64FB}

{54D47EE9-D4A5-4CB4-B16B-0E72071583E9}

{231A4EC6-EC0A-4F63-ACBE-CB0FF2374870}

中にレースのワンピースを着たり、ジーンズと合わせたり、マネキンはタイのモン族手作りのネックレスと襟?が、一緒になった飾りと共に、ドレスのように着こなしていた。
着物が、着物っぽい、もの になっていた。
{A2394E6F-7649-49CB-9B18-C714663FD02A}

{BB199212-8B3A-42F0-A09B-69F102442BB5}

{FC4D9D16-5A33-49EE-92D5-806FE796375B}

お客様は、ヨーロッパから、ブラジルから、韓国から、中国から…と
ぞくぞく‼️
売れている…。

どうやって着るんだろう?
どこで仕入れるんだろう?

などなど
前以て用意してきた質問を
(日本在住の私の友人がタイ語にしてくれたもの)ぶつけてみた。


つづく…