本当の笑顔で
人生を楽しみたい女性のサポーター
Calmy(カーミー) 髙橋裕美です❣️
ご予約・お問い合わせ / 公式LINE
前回・前々回からの続きです![]()
読んでない方は
読んでからこちらに戻ってもらえると
話が繋がります❣️
前回の投稿
『ただのんびり過ごす』ために
時間と手間とお金をかけてあげる
そんなことをしてみた2日間のホテルステイ
その予約をポチる時に出てきた抵抗を
感じてみる
観察してみる
をしている時
ポンポンと出てきた画像
それは
子どもの頃に
家族でスキーに行っていた時の画像と
家族旅行に行った時の画像
でした
私は
画像でメッセージを受け取ることが
よくあります![]()
今回浮かんできた
1つ目の画像から気づいたのは
子どもの頃から
楽しむことが許される環境じゃなくて
何かをやるからには上を目指せ!
という
合宿所みたいな環境だったので
家族でスキーというと
レジャーのイメージを持つかと思いますが
我が家の場合は毎回が強化合宿![]()
リフトが動く前にスキー場に到着し
家族5人がそれぞれの技量に合うレッスンに入り
各自でお昼ご飯を食べ休憩はもちろん無く
レッスンが終わってからは
リフト終了まで滑りきってクタクタになって家に帰り晩御飯を食べながら反省会
だから
スキー場のロッジ内で
のんびりお茶を飲んでいる人たちが
不思議で仕方がなかったと同時に
のんびりと
スキーもお茶も
そこにいる時間を
まるごと楽しんでいる人たちが
羨ましいなぁと思っていたこと![]()
2つ目の画像から気づいたのは
家族旅行の行き先も全て父が決め
どこに行きたいか聞かれたことが無く予定も修学旅行以上に詰め詰めで
嵐のように過ぎ去って
どこに行って何をしたかよく覚えておらず
さらに
家族旅行なのに
修学旅行のように
行った先で学んだことをまとめて父に提出する
というミッションが課されるので気を抜けずで
家族でどこかに行って楽しんだ記憶がほとんど無く
行きたいところに行けたらいいのに⋯
ただのんびり楽しめたらいいのに⋯
と思っていたこと
だから
何かをするなら上を目指さねばならない
何かをするなら何かを得なければ意味がない
のんびりゆっくりしていてはいけない
の価値観が
私が
『ただのんびり過ごす』ために
時間と手間とお金をかけてあげる
をしようとすると
抵抗してくる
ということに気づきました![]()
こういう価値観
昭和あるある⋯ではないでしょうか![]()
子どもの頃
家の中で
自分の居場所を確保するため
なんとか安全に過ごすためには
その価値観は必要だったかもしれないし
そんな環境から自分で抜け出すことができない子どもの私を守ってもくれていたもの
でも
今の自分にはもうとっくに必要が無くなっていたのに持ち続け
それによって
精神的自由度の器がなんだか歪に感じていたから
『ただのんびり過ごす』ために
時間と手間とお金をかけてあげる
を自分に許可することで
精神的自由度の器の
極端に凹んだ部分の偏りを
調整したいんだな⋯私は
というところまで
自分との対話をしながら引き出せた時
自然と無理なく
ポチッとしてました![]()

今の自分の本当の声を聞いて
行動に移してあげる
“勇気”
を出せた瞬間![]()
抵抗に抵抗するやり方で
無理矢理ポジティブ転換して
自分の心を置き去りにする
ということをせずに
今まで以上に
丁寧に自分に寄り添って一歩踏み出せたなぁ
と
行く前からの満足感も
かなり感じられた
今回の
『ただのんびり過ごす』ために
時間と手間とお金をかけてあげる
自分への許可![]()
そして
さらに大事なのは
今回のように
『ただのんびり過ごす』ために
時間と手間とお金をかけてあげる
だけがしたい私なのではなく
例えば
旅行に行って
たくさん色んなところを見たいし体験したいから
予定をいっぱい入れたい❣️
と内側から出てきたなら
それも私だし
何かを習得してどんどん上達したい❣️
と内側から出てきたなら
それも私
だということ![]()
その時々の
内側から湧き出す本音を
受け入れられる自分でいるために
今なら
ここの制限を外せるよ
のメッセージとして
今回はこんな「〜したい」を
内側の自分が送ってくれたんだ
と
私は感じています![]()
あなたが
何度も内側によぎっているのに
スルーしたままでいることはありませんか?
または
抵抗が大きくて
気づかなかったことにしよう⋯
としていることはありませんか?
せっかく感じ取れた内側からのメッセージに
丁寧に寄り添う時間を作ってみませんか?
きっと
これまで以上に
色んな瞬間の心の満足度が上がるのを
感じられると思います![]()
Calmyでご提供しているメニューは
どれも
内側に丁寧に向き合うお手伝いをするものばかりです❣️
どのアプローチも
さらに今の自分と仲良くなるために必要な視点や
精神的自由度の器を広げるためにできること
が見つけられますが
どれが今の自分に合ってるんだろう⋯と
迷われた場合は
メニュー選びからサポートさせていただきます![]()
全てのメニューのご予約・お問い合わせは
公式LINE
またはお申し込みフォーム
からお願いいたします
【関連記事】
♢自分と仲良くなるための伴走型継続カウンセリング♢
1ヶ月目~4ヶ月目 毎月8,000円×4
(毎月1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
5ヵ月目 16,000円
(ひらめくカードを使って自分との対話を30回分サポート!
10回毎に1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
合計 48,000円
(LINEとZOOMを活用して伴走します)
【1ヶ月目】
自分が喜ぶ瞬間を拾い集める
【2か月目】
自分が喜んでいるポイントをさらに細かく知る
【3か月目】
自分が喜ぶことを自分に与える
【4ヶ月目】
他の人に喜んでもらえることをする
【5ヶ月目】
ひらめくカードを使って自分との対話を日常の習慣にする
☆こんな方におすすめです☆
・気づけば自分を責めたり反省したりを繰り返してばかりで疲れる…
・自分は何が好きで何が嫌いなのかがよくわからない…
・人の顔色や表情が気になって自分よりも他人を優先してしまう…
・あなたはどう思う?どうしたい?と聞かれると困ってしまう…
・自分を大切にすることや自分を最優先にすることに罪悪感を感じてしまう…
こちらの記事もご覧ください
自分と仲良くなるための伴走型継続カウンセリングの内容はこちら
※内容をもう少し詳しく知りたい方・質問したい方には
リクエストをいただければオンライン無料説明会開催いたします!
1ヶ月目~4ヶ月目 毎月8,000円×4
(毎月1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
5ヵ月目 16,000円
(ひらめくカードを使って自分との対話を30回分サポート!
10回毎に1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
合計 48,000円
(LINEとZOOMを活用して伴走します)
【1ヶ月目】
自分が喜ぶ瞬間を拾い集める
【2か月目】
自分が喜んでいるポイントをさらに細かく知る
【3か月目】
自分が喜ぶことを自分に与える
【4ヶ月目】
他の人に喜んでもらえることをする
【5ヶ月目】
ひらめくカードを使って自分との対話を日常の習慣にする
☆こんな方におすすめです☆
・気づけば自分を責めたり反省したりを繰り返してばかりで疲れる…
・自分は何が好きで何が嫌いなのかがよくわからない…
・人の顔色や表情が気になって自分よりも他人を優先してしまう…
・あなたはどう思う?どうしたい?と聞かれると困ってしまう…
・自分を大切にすることや自分を最優先にすることに罪悪感を感じてしまう…
こちらの記事もご覧ください
自分と仲良くなるための伴走型継続カウンセリングの内容はこちら
※内容をもう少し詳しく知りたい方・質問したい方には
リクエストをいただければオンライン無料説明会開催いたします!
北海道女性交流の場
fu-no(フーノ)
fu-noは起業女子の会ではありません
1人1人が周りに流されずに
自分はどうしたいか…
自分はどうありたいか…
を大切にして
他の人のあり方も尊重し
無理に同調することなく
違うままでフラットな立ち位置で繋がり
お互いが本当の笑顔で人生を楽しむことを応援し合う
女性の集まりです
上下も正しいも正しくないも無く
自分が自分であること
あなたがあなたであることを大切にして
こうするべき…やこうした方が…の枠を外して
本当の笑顔でいられる場
そんな場を活用して
自分と仲良く本当の笑顔で人生を楽しむ女性が
北海道にどんどん増えていって欲しい♡
そんな思いに賛同してくださったみなさんのご協力により
2023年3月にスタートしたfu-no
現時点で
学生さん
主婦・子育てママさん
OLさん
自営業の方
パートさん
など幅広く31名が繋がって
交流したり情報交換してくださっています❣
ご興味がありましたら
こちらの記事
fu-noって何?どんな場?なぜ作ったの?
または
テーマ一覧より【北海道女性交流fu-no】内の過去記事を
ご覧ください
※他団体への勧誘やセールス目的でのご参加はお断りさせていただいております

fu-no(フーノ)
fu-noは起業女子の会ではありません
1人1人が周りに流されずに
自分はどうしたいか…
自分はどうありたいか…
を大切にして
他の人のあり方も尊重し
無理に同調することなく
違うままでフラットな立ち位置で繋がり
お互いが本当の笑顔で人生を楽しむことを応援し合う
女性の集まりです
上下も正しいも正しくないも無く
自分が自分であること
あなたがあなたであることを大切にして
こうするべき…やこうした方が…の枠を外して
本当の笑顔でいられる場
そんな場を活用して
自分と仲良く本当の笑顔で人生を楽しむ女性が
北海道にどんどん増えていって欲しい♡
そんな思いに賛同してくださったみなさんのご協力により
2023年3月にスタートしたfu-no
現時点で
学生さん
主婦・子育てママさん
OLさん
自営業の方
パートさん
など幅広く31名が繋がって
交流したり情報交換してくださっています❣
ご興味がありましたら
こちらの記事
fu-noって何?どんな場?なぜ作ったの?
または
テーマ一覧より【北海道女性交流fu-no】内の過去記事を
ご覧ください
※他団体への勧誘やセールス目的でのご参加はお断りさせていただいております







