こちらの記事で妹が闘病中に使用していた"医療用帽子"について書きましたが、退院時に外出する時には"医療用ウィッグ"を使用していました。 



インターネットで見るとわかりますが、おしゃれ用ウィッグの方が価格は押さえられますが、医療用ウィッグは治療によって敏感になっている肌にできるだけ負担のない素材で作られているそうです。



妹はレディススヴェンソン札幌店でウィッグを購入しました。

ウィッグを購入する時に私も付き添ったのですが、個室でゆっくり人目を気にせず試着できる環境でした。



何もわからない状態で行ったのですが、時間をかけて一つ一つ説明してくださり、納得いくものを選ぶことができました。



既成ウィッグとセミオーダーウィッグが店頭にありました。

既成ウィッグはそのまま使用することになりますが、セミオーダーウィッグはその場でつけて、普段の自分の髪型に近くなるように、また前髪の下ろしかたなど好みを細かく確認してカットしてもらえます。



自分の髪の増減によって変わるサイズの調整が可能なので、サイズが変わってもその都度調整してもらい使い続けることができます。



人毛と人工毛の割合によっても価格が変わります。

人毛の方が高くなります。

人工毛の方が静電気が強く出るそうです。

帽子をかぶるとどちらの素材にしてもこすれることで静電気が起き、形も崩れ安いので、ウィッグの上から帽子をかぶるのはあまりおすすめではないようです。



妹が一番迷ったのが、分け目の部分の人工皮膚の有無でした。

もちろん人工皮膚のある方が高くなります。

正面から見るぶんには全く違和感ありませんが、上から見た時には人工皮膚のあるものの方が自然です。



結局、人工皮膚のあるものを購入しましたがとても自然でした。

自分では見える部分ではないのですが、分け目を気にせずつけていられるので女性にとっては嬉しいと思います。



医療用ウィッグの価格は色々ですが、いずれにしても安いものではありません。

購入しても使わなくなってしまうのはもったいないので、使い勝手やデザインなど希望をしっかり伝え、よく相談して納得いくものを選んだ方がよいと思います。



医療用ウィッグを購入するかどうかも迷うところでもあるかもしれません。



妹の場合ではありますが、ウィッグを購入したことによって、積極的に外に出ていくようになりました。

人と関わったり、買い物して歩いたり、旅行に行ったりと生活の中で楽しみを増やせたことがウィッグを購入してよかった点だったと感じています。




足圧深層リンパセラピーの出張施術を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。

札幌駅近くのサロンでの施術も、行っています。
下記をご覧の上、ご予約·お問い合わせよりお申し込みお願いいたします。

ご予約お待ちしております!



福岡を拠点に全国出張するカメラマン江藤智徳さん撮影


足圧リンパセラピストひろみのブログ

プロフィール
リンパセラピーメニュー
たかはしひろみの足圧深層リンパセラピーとは?
HSS型HSPとは?

 

 

 

 

足圧深層リンパセラピー受付

足圧深層リンパセラピーは足裏の広い面積を使って、

手の施術ではほぐせない、コリの原因になっている深層筋肉をほぐします。
深層筋肉を柔軟にし、老廃物が溜まりやすい深層リンパの流れを

良くすることで不調を改善することにつながります。

揉み返しない、究極のデトックス方法です。
繊細な感覚を持っているHSPの方には特に実感していただけます。

 

<こんな方にオススメ>
  ・運動不足の方

  ・筋力アップしたい方
  ・基礎代謝を上げたい方
  ・腰痛、肩こりでお悩みの方
  ・疲労がたまっている方

<MENU> 
 
ダイヤグリーン基本全身フルコース(120分) 11,000円
 ダイヤグリーン下半身&背中(90分)       8,000円
 ダイヤグリーン下半身(60分)           5,500円
 
ダイヤオレンジ初回お試し(120分) 9,000円
 お得な回数券の販売もあります
  ・回数券(30分×10) 25,000円
  ・回数券(60分×10) 45,000円

※硬化した筋肉を柔軟にするには1回の施術では不可能です。
1週間おきに4回の施術、
特に硬化の激しい場合は6回の施術をおすすめしています。

ご予約・お問い合わせはこちらから