一ヶ月ぶっ通しの企画wでしたが、
山村ワーキングホリデー、たくさんの方に支えていただき無事おわれました。


「山村ワーキングホリデーの風景」
http://www.sanson-share-house.com/kajiko/index.html
シェアハウス管理人のレッドスター赤星が写真をまとめてくれました。
これ、簡単なレポート。

こちらに実際に移住したい方もいました。
周辺のアルバイト情報集めや、次のシェアハウス計画の形もみえてきたりして、よかった!
10月から、継続的なシェアハウスを運営していけるように、山村エンタープライズのメンバーと一緒に準備してますー
山村ワーキングホリデーも終わり、しばらくオヤスミをとって外出してきました。
海から山から都会から田舎までいろいろと行きました。
休み中に、仕事情報集めをするのに、勝田地域周辺の事業所にちょいちょいおじゃまして、
このへんで唯一、畳を作ってる事業所で機材を見せていただきました。

これやってる方80才超えてるんですが、元気です。元気なうちに技を引き継いでおきたいです。
今日から、活動再開。
秋の活動計画を皆でねりました。
やりたいことが山ほどありますが、冬までにカタをつけたいことを
確実にクローズしていけたらと思っています。

チームでやることはいろいろありますが、主にはこんな感じ。
・地域のアルバイト仕事情報の集約と、山村シェアハウスの稼働と運営
・新しい「民芸」の形を模索するプロダクトづくり。自分は具体的にはメンツの復元。
・耕作放棄地再生と河川周辺の環境整備。
・炭焼きプロジェクトと製品化
・古民家の改修と空間プロデュースとかとか
明日から、現場も再開しますー
年末に向けてがんばろー