うつのみやふたらやまじんじゃ
下野國一ノ宮★宇都宮二荒山神社
おはようございます\(^o^)/
本日もご訪問ありがとうございます。
m(_ _)m
【wikiより】
宇都宮二荒山神社(うつのみやふたあらやまじんじゃ、-ふたらやまじんじゃ)は、栃木県宇都宮市にある神社。式内社(名神大社)論社、下野国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「三つ巴(菊に三つ巴)」。
正式名称は二荒山神社であるが、日光の二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)との区別のために鎮座地名を冠して「宇都宮二荒山神社」と呼ばれる。古くは宇都宮大明神などとも呼ばれた。現在は通称として「二荒さん」とも呼ばれる。
【鎮座地】栃木県宇都宮市馬場通1-1-1
【御祭神】豊城入彦命
【相殿神】大物主命、事代主命
【社格等】式内社(名神大)論社、下野国一宮
旧国幣中社、別表神社
【創建年】(伝)仁徳天皇41年
【境内社】剣宮、十二社、菅原神社、松尾神社、荒神社、水神社、初辰稲荷神社、女体宮、十社宮、須賀神社、市神社
【社号標・鳥居】
このまま日光の二荒山神社に行こうと思いましたが、日光はゆっくり散策したいので次の機会に。
最後までご覧頂きありがとうございました
d=(^o^)=b