✉️ お問い合わせはこちら
企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。
HP:オフィス飛躍
『Hong Kong LEI』エッセイにて✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
働き方、ビジネス、生き方の可能性を
広げる情報を発信するブログです!
海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、
暮らしの情報なども時々、書いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは、井上博美です。
「忙しすぎて、時間が足りないあ」
最近、そんな言葉を口にしていませんか?
でも、ふと気づくと──
SNSをなんとなく眺めたり、
目的のない検索をしていたり。
実はこれ、
「気がついたらすごく長い時間をSNSで使ってしまった…」
と本当によく聞く悩みです。
こどもだけでなく、大人の方でもです。
わたしも時々、
気がついたらこんな状態になっている時が
あって反省をしたことも数知れず。
でも
本当に“仕事がデキる人”は、
時間の使い方がまったく違います。
・ググるのに30分かけない
・SNSに多くの時間を使っていない
・決断を明日に持ち越さない
・電車の中で企画を仕上げる
・“ちょっといいですか?”に振り回されない
・意味のない集まりには参加しない
など
共通しているのは、
時間に追われるのではなく、
自分の意志で時間を動かしているということ。
時間は、唯一すべての人に平等に与えられた資源。
けど、その使い方には大きな差が生まれます。
だからこそ大切なのは、
「何に使っているか?」だけではなく、
「誰のために」「どんな意図で」その時間を選んでいるか、という視点
今、あなたは本当に
“大事なこと”に時間を使えていますか?
キャリアも人生も
「なんとなく」では動きません。
時間の使い方ひとつで、
驚くほど未来は変わっていきます。
とはいえ、日々の忙しさの中では、
自分の優先順位を見失うこともあるもの。
だから、時間の使い方そのものを“整える”ことが必要です。
時間って、誰にとっても限られているのに、
日々、流されてしまいがち。
だからこそ「何に使うか」を意識することで、
人生の輪郭がくっきりしてきます。
時間の使い方は、人生の使い方。
思考と行動を“整える時間”を持つだけで、
未来は大きく変わり始めます。
今週の後半も頑張っていきましょ。
今日も読んでくださってありがとうございます。


・1位!!キャリアから生まれる財産とは?
・2位!いつからでも遅いってことはない!
・3位!!リーダーになったら考えたい^^
役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!
🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸
🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰