ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分の価値をちゃんと伝えられていますか?

人生・キャリアの枠超えを支援している井上ひろみです!

 

 

 

「私なんてまだまだ…」

 


つい、そんなふうに

言ってしまうことってありませんか?

 

 

先日書きましたが、

ある海外の著名な方の講演会で、

司会の依頼をいただいていました。

 

※講演会の時の話です

 

 

 

この時にもし、わたしが

「いえ、私なんてまだまだですから……」

なんていうと、

お相手はきっと表情を曇らすでしょう。

せっかく私を信じて声をかけてくれたのに。

(ただ、プロではやっていないことは伝えましたが…)

 

 


「まだまだ…」という言葉で、

自分の価値を自分で下げてしまうし

おそらく、海外の方はシビアでもあるので

言ったならチャンスを逃していたと思います。

 

 

 

 

 

このブログを読んでくださっている方は
経営者、個人事業主、チームのリーダーなど、
自分の名前で仕事をされている方も多いと思います。

 

 

 

きっとあなたにも
「最初は無料で」「とりあえず低価格で」
というスタートがあったのではないでしょうか。

 

 

 

それは悪いことではありません。
認知を広げるため、信頼を築くために、

必要な行動でもあります上差し

 

 

 

でも、あなた自身が

「これはいいものだ」「ちゃんと価値がある」と思っているなら、
いつまでも“安売り”している場合じゃないんです。

 

 

これはビジネスだけでなく、

女性としても同じ
誰かに選ばれるために、

自分を安く見せる必要なんてない。

 

 

 

控えめでいることが

“美徳”とされてきた日本文化の中の私たち
それが時に自分の価値を下げるクセ

なってしまっているかもしれません。

 

 

 

 

価格は、価値の表れ。


自分の時間、知識、経験、努力
それに“どんな値札をつけるか”は、

あなた自身の“自己信頼”の証です。

 

 

 

安く見積もれば、安く扱われる。
丁寧に扱えば、丁寧に接してもらえる。

自己価値を高く保つというのは、
自分自身を大切に扱う、という選択の積み重ねです。

 

まとめ:

「まだまだだから」

 

と遠慮してチャンスを逃すのは、

今日で終わりにしませんか?

 

 

選ばれる人は、自分の価値を知っている人。
「これは私の価値です」と、堂々と伝えられる人気づき

 

 

 

今日のあなたが、自分をどう扱うかで、
明日のチャンスが変わっていくかもしれません。

 

あなた自身の枠を広げて、飛び出していきましょ☺️

 

そんなあなたを応援しています!

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング