✉️ お問い合わせはこちら
企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。
HP:オフィス飛躍
『Hong Kong LEI』エッセイにて✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
働き方、ビジネス、生き方の可能性を
広げる情報を発信するブログです!
海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、
暮らしの情報なども時々、書いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人生とキャリアの“次のステージ”へ、伴走する存在でありたい。
”選ばれる人”のためのプロデューサー 井上ひろみです
「挑戦しましょう!」
「まずは一歩、踏み出してみましょう!」
そんなふうに、
わたしは日々、多くの方に伝えています
でも、その言葉を
今回は自分に向けた挑戦でした。
そんな“わたし自身の挑戦”に
ついて皆さんと共有させてくださいね。
少しでも、誰かの背中をそっと押せたら嬉しいです。
準備しても避けられない“想定外”という現実…
今回チャレンジしたのは、
本業とはまったく違うお仕事。
それは、海外からお越しになった講師をお迎えする
500人規模の講演会の司会でした。
日本語・英語の両方を使っての進行。
事前に、2カ国語の台本を準備して臨んだはずでした。
イメージ写真「
けれど本番、まさかのアクシデント
会場のライトがまぶしかったということと
わたしの視力が悪くなったことも重なっていたのか…
台本が見えなくなってしまったのです
冷静さを保ちながらも、心臓はバクバクです。
英語パートは、予定より大幅に端折ることになり
自分の中では「減点だらけ…」と悔しさが残る結果に。
完璧じゃなくても…
ところが、終わってみれば——
関係者の方も、会場の方々も、
そんなハプニングにはまったく気づかれていませんでした。
「すごくよかったです」
「プロの進行に安心しました」
そんな声をいただけたことに、
ホッと胸をなでおろしました。
(あくまで先方にはプロでないことをお伝えしています。)
そして何より嬉しかったのは、
「来年も、またお願いできたら嬉しいです」
と言っていただけたこと。
挑戦でしか得られない“成長の材料”
新しい挑戦には
「想定外」や「ミス」がつきものです。
でも、そのたびに
自分の中の“引き出し”は
確実に増えていきます。
例えば
✔️ 瞬時に切り替える判断力
✔️ 想定外に対応する柔軟性
✔️ 自分にかけるリカバリー力と信頼
すべてが、これからのキャリアにもつながる
「実戦力」になり得るのですね。
こんな偉そうなことを書いていますが
毎回、わたしも精進しなければ…
って思っています。
挑戦とは、
「成果を出す」ためだけのものではなく、
「経験を通して自分を進化させる」
ことでもあると、心から感じています。
まとめ
完璧に準備しても、想定外は起こる。
失敗してしまうことも、落ち込むこともある。
でも
それでも挑戦するからこそ、“得られるもの”がある。
わたしはこれからも、挑戦する人であり続けたい。
そして、その経験をもって、
誰かの背中をそっと押せる存在でありたい。
挑戦する人にしか見えない景色がある。
あなたも一歩前に進んでみませんか?、
どんな挑戦に一歩踏み出しますか?
では


・1位!!ビジネス界隈では当たり前1?仕事ができる人ほど、自分の機嫌は自分でとる!
・2位! リーダーって孤独なものですね…✨
・3位!! 先日、お会いしたパワフルな80歳越えの女性のお言葉
役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!
🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸
🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰