✉️ お問い合わせはこちら
企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。
HP:オフィス飛躍
『Hong Kong LEI』エッセイにて✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
働き方、ビジネス、生き方の可能性を
広げる情報を発信するブログです!
海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、
暮らしの情報なども時々、書いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年齢を重ねても成長し続けたい
ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨
年末の大掃除を少しでも楽にしたいと
掃除に励んでいた週末です。笑
本棚を片付けていた時に
昔読んだ本の
すごく心に響いた言葉をちゃんと知りたくなって
調べたら出てきました。
親としてどうやって
子どもたちと向き合っていこうと
悩んでいた時に
大切にしていた言葉が
今の自分にも、驚くほど響いてきたんです
「こどもは大人の鏡」と題して書かれたその言葉はこれ↓
子どもたちは、それぞれ独立しましたが
今のわたしに違う視点で
この言葉が迫ってきました。
大人であっても同じじゃない!!
って思えてきたのです。
「子どもは」のところを「大人でも」
に変えてみると
ーーー
変えてみると
(少し文全体も変えていますが)
もし、
大人でも
批判され続けると、人を責めやすくなるし
大人でも
憎しみの中にあると、人と争うことをする
大人でも
恐怖の中にいると、オドオドした小心者になる
中略
大人でも
励まされると、自信を持つようになる
大人でも
人に褒められると、人に感謝するようになる
ーーー
いかがでしょう?
響いてくるものが違うと思いませんか?
わたしのブログを読んでくれている方は
母親
自立した女性(自立したい女性)
または、会社のリーダー
管理職、経営者の方が多いと思うのですが
自分のまわりに影響力がある方じゃないかなと思います。
わたしが先ほど書いた
「大人でも」に変えて読んでみると
きっとあなたの中に新しい発見があるはずです
以前、読んだ本でも
自分の置かれている状況や環境、
また、自分の成長、経験で
毎回違う学びや発見があるのは
本当に読書の醍醐味ですね。
当時もすごく学ばされた書籍だったのですが
改めて、また読んでみたいなと思う本でした。
この本は、香港の家の本棚に入っているので、
今すぐ見れないのですが、
次香港に行った際には、手に取ろうと思います。
今日は本の紹介というよりも
この「言葉」を皆さんにお届けしたいと思って
共有しました。
あなたの心に何か響いていたら嬉しいです✨
では


・やっぱり安心できる場所と人がいるって大切と言うこと!
・女性が管理職やリーダー・経営者になったら知っておきたいこと
役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!
🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸
🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰