ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働くことも、母であることも人生も楽しみたい

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

先週末、

幼なじみとその旦那さんとで

以前から気になっていた場所へ。

そして、夜は忘年会🍻

 

 

互いの人生の紆余曲折を見て来た6歳からの幼馴染は

子供の時からも

大人になってお互いがそれぞれ離れても、

いつもどこかで繋がっていました。

 

 

そんな彼女が

 

「なにがあっても自分には味方がいると思えたことが、

心の支えになって強くなれた。

人に反対されても、嫌われても、

わたしには信じてくれる人がいるってね。」

 

 

何気に言った言葉だろうけど、

わたしに向けられた言葉だったので

涙が滲んだほどうれしかったのです。

 

わたしも彼女に

「だから、わたしも強くいようとすることができたし、

 乗り越えてくることができた。

 あなたの影響は大きかったよ。」

 

と伝えることができました。

 

 

安心できる人と場所がいること

 

 

働いていると

ビジネスをしていると

本当にいろいろなことが起こってきますね。

そして、多様な人と関わってくるもの。

 

その中には、あなたに反対したり

ネガティブな言葉を投げかけたり

感情を害す人もいるけれど

 

ひとりでもいい

どんな自分であっても

 

応援してくれる人がいて

信じてくれる人がいるなら

 

世界中を敵に回したとしても

自分が信じたもののために

頑張ろうって思える。

 

困難も最悪のことが起こったとしても

立ちあがろう。

乗り越えようと思う時に

 

そんな大切な人たちの顔が目に浮かぶ✨

 

ーー

 

そんな人たちの一人であった

6歳の時からの幼なじみと

その旦那さま(高校時代の同級生)と

 

大阪の北部にある”星田の森”に行ってきました。

 

ここでの目的は吊り橋!

 

 

高い吊り橋を見ざして歩きます。

 

image

 

仕事ばかりして

運動不足の体にはきついかも。

 

 

登山というほどではないので

わたしには、軽いハイキングのようでしした。

紅葉が見頃で最高!

 

image

 

この吊り橋は、星のブランコと呼ばれていて、

標高180m、全長280m、最大地上高50mの木床版吊り橋で、

人道吊り橋としては全国的にも最大級の規模です。

 

 

 

吊り橋を歩きながら、遠くを眺めるとこんな感じ(⬇️)!

ちなみに高所恐怖症なので、下を見れません💦

スリルを味わいながら…大パノラマを満喫し「空中散歩🍁」

 

image

 

 

吊り橋を渡って、

さらに上の展望台を目指します!

 

 

吊り橋がこんなに小さく見える!

image

 

 

 

展望台からは、吊り橋がこんなに小さく見れました。

遠くは、市街地が見えます。

 

image

 

すごく素敵なところでした。

 

6歳の時からの幼馴染と旦那さま(この人はわたしの高校の同級生)

との恒例の秋のお出かけ。

いい時間を過ごしました。

 

ーーー

 

「自分を理解してくれる人はいない」

「自分はひとり。味方がいない。」

 

 

と思うほど

ツラく、寂しいことはないと思います。

 

海外に住み始めた時には

誰にも理解なんてしてもらえない

寂しさと辛さと

自分の不甲斐なさが身に染みたことは

何度もありました。

 

その時には、そういった存在がいることを

わたしは、忘れていたように思います。

 

 

けど、

 

 

ひとりであっても

心から繋がっている人がいるなら

いいじゃない。

 

と思えるようになり

 

 

 

働いていても子供達が母を信じて

待っていてくれて

頼りにしてくれて

 

「ママ、好き!」

と言ってもらえたことが

大きな支えとなった海外で働いていた時期。

 

 

そうこうしていくうちに

仲間が増えていきました。

 

志のある働く女性と

安心、安全な場所で

素敵な仲間に囲まれた場所。

皆、自立していたけど、ふと暖かい場所に触れたくて

集まってくる。

 

仲間もいいですよね✨

 

 

日本でも同じようにそんな「安心できる場所」と「信頼できる人・仲間」

が集まる場所があったら素敵だな…

とわたしもビジネスサロンやそんな集まりにも行ったけど

 

最近は、自分がお声がけさせてもらうことも視野に入ってきました。

来年に向けてそんな場ができたらいいなと思っています。

 

お正月の休暇には、

ゆっくりと向き合い、考えますニコニコ

 

 

 

では

 

まじかるクラウンよく読まれている記事まじかるクラウン
 
 

宝石赤今気になる喪中の中でのご挨拶!

 

 

宝石赤働く女性は大変なのです!

 

 

宝石赤常識は人、場所、会社によって違う!

 

 

宝石赤黙っていたら伝わらない!あなたを伝えよう

 

 


 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング