ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分らしさに誇りを!

もっと素直な自分でいいんじゃない?

ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨

 

 

 

師走に入って「忙しい」とつい口にしてしまいそうな今日この頃。

 

「忙しい」は心を亡くすと言うので

言わないように心がけていますけど…

やっぱり心でつぶやいてしまう今日この頃ですニコニコ

 

皆さんも忙しい日々を送っていませんか?

 

image

 

そんな中、お仕事柄でしょう

こんなご質問を度々いただきます。

 

「今まで仕事と家のことを両立はできましたか?」

 

「両立が難しくて、家族への負担をかけたことはありますか?」

 

 

というご質問。

(よく似た質問も、よくいただきます)

 

 

わたしの答えは

 

「両立は難しいです。」

 

と、もうひとつの質問の答えは

 

「もちろん、家族に負担はかけてしまいました!」

 

です。

 

 

家族には、物理的にも、心理的にも負担をかけたと思うし

すごく長期間なことでした。

 

わたしは専業主婦を10年間していたのですが

その後のワーキングママになってからの記憶の方が

子どもたちには鮮明のようです。

 

 

大人になった子どもたちが思い出すことは

 

・母よりもパパに育てられた

・ママの料理は、簡単に作れるものばかり。笑

・いつも帰ってくるのが遅かった

・お腹が空くので自分たちで料理をするようになった

 

なんてことばかりです。笑


 

 

ブランクを乗り越えて再就職をしたときは

 

生活の時間がガラッと変わってしまい

私自身もすごく最初はストレスと疲労が溜まって

家事は、週末ぐらいしか、まともにできなくなったし

 

 

仕事が忙しくて、問題が勃発すると

意識がそちらに向いてしまって

イライラしてしまい

家族に皺寄せがあったり

 

 

今まで丁寧に接していたことも

疎かになったり…

 

 

「母親として、ちゃんとしてあげれない」

と、涙したことも何度もありました。

 

 

 

 

でも、家族もしばらくすると

母がいない生活に慣れてくるし

 

多少不便になっても

母がいない時間が増えたので手伝ってもらえないし

子どもたちは、自発的にいろいろなことができるようになり

グンと成長したように思います。

 

 

 

 

わたしと同様、働いていた多くのママや

介護もしていた方がまわりにいましたが

 

誰にでも、このように家族に負担をかけていると感じたり

皺寄せを家族にしてしまっている経験があるし

むしろ、それは当然だなと思っています。

 

 

両立しようと頑張っているだけでも素晴らしいし

両立出来ている方は、本当に素晴らしい。

 

 

でも、ずっと完璧でいることはむずかしいです。

 

いつも頑張りっぱなしでは

ある日突然、糸が切れて

動けなくなってしまわないか心配です。

(わたしもそうなりかけました)

 

 

完璧に何事もこなすことって不可能。

 

 

だからこそ、そんな時に有効なのは

 

『完璧主義を手離す』

 

ということ。

 

まじかるクラウン実は、家庭と仕事の両立は早々にあきらめていました。

 

 

何でも完璧にしなければいけないと

思って欲しくないですし、

 

 

子どもにとっても

夫から見ても

 

「お母さん(妻)は人間であって、完璧じゃない」

と知ることも大切です。

 

 

 

毎日、掃除をしなくても死にません!

わたしはちゃんとした掃除は週末にしてました。

 

子どもたちとの時間は

平日はなかなか難しくても

土日は何をするのも一緒にして

超親バカだったと思います気づき

 

 

お弁当は、手抜きでしたけど

愛情はバッチリ込めました^^

 

 

それに、

 

家庭と仕事の両立で

イライラするのは当たり前です。

 

だって、あなたは頑張っているんですもの。

 

そんな時には決して自分を責めずに、

 

・自分を客観的にみて「頑張っている」と褒めてあげること

・自分のいいところに目を向けること

・イライラする自分に対して

 ”人間だからそんな時もあるよね”と言ってあげる

 

そんな風に思考を変えてみてください。

 

 

完璧主義は手放しましょう!

 

 

 

では

 

まじかるクラウンよく読まれている記事まじかるクラウン
 
 

・デキる女性は、感情のマネジメントがデキる!?

 

 

・どうせやるなら目標を達成できるようにしたい!

 

 

・いつからでも、どこででも、可能性を開いていきましょう!

 

 

・人生って思ったより長くないから

 

 


 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング