◆コンセント差し込み型ACノイズフィルターを複数個利用◆

 

 

 

 

当方宅のACノイズ対策のメイン機器は「電研製ノイズカットトランス、オリンパス製医療トランス」ですが マランツ製プリメインアンプにトランス接続はパワー感が落ちるので未使用です。

 

代わりに重宝するのが「コンセント差し込み型ACノイズフィルター」で、これを電源タップに4個接続し、電源タップを「空きコンセント」に接続で威力UPです。

 

4個接続だとボーカルの繊細なボーカルのビブラートの表現力が更にUP、実に好みでした。

 

MY電柱入れても、エアコン、冷蔵庫の電気ノイズがコンセントに入るので同じ対策必要ですね。写真の品は4個買って約3万円です。

 

AVアンプにも有効です。以下そのレポート

>音源は映画TOPGUNのBlu-ray起動直後の音楽です。ACノイズフィルター数個あった方が細かい音がはっきりきこえますね、効果は大きいです。

接続はBlu-rayプレーヤー 〜HDMI〜 マランツAVアンプCinema 70s 〜 マランツプリメインアンプPM11S3 です。

 

◆関連記事