伊計島とか斎場御嶽とか行ってきた | 風を感じて♪ season4

風を感じて♪ season4

多趣味オヤジが自由気ままにやってます。

 

 

 

 

前日に結構歩いて疲れたので夜10時にはベッドで寝ちゃってましたw

で、二日目(帰る日)の朝はいつもの風景からスタートです。

やっぱ朝の大浴場は気分爽快になりますね!

 

 

今日はレンタカー借りて中部から南部を適当に回っときます。

いつものレンタカーを見栄橋で借りて出発〜。

 

 

まず最初に目指したのは勝連城跡です。

琉球王国時代のお城ですね。

 

 

想像してたより広くて大きな城跡でしたね。

登れるようなので登ってみました。

 

 

階段を元気よく上がっていきます。

最後はちょい滑りそうでしたw

 

 

城跡の上は広場になっていて、やっぱお城と言う名が付く場所って

ほんとに見晴らしが良いですね♪

 

 

遠くに、今から行く海中道路が見えました。

どんなとこなのかワクワクしちゃいますね〜!

 

勝連城跡を後にして海中道路へ到着すると・・・、

マラソン大会やっていて交通規制中で片側通行でしたw

 

 

なんだか楽しそうに走ってるな〜!

あやはし海中ロードレースっていう大会があったようです。

おかげで海中道路の真ん中辺りにある道の駅あやはし館は満車で

寄ることができずにスルーでした。

 

で、その先も通行止めになっていたんですが、

ちょうど解放されたので伊計島を目指しました。

 

 

沖縄のこういう風景が好きですね!

ざわわ〜ざわわ〜のサトウキビ畑じゃなかったけど・・・。

 

 

伊計島へ行ったけど、これだ!ってとこが無かったので、

道中で海が見えるとこがあったので車を止めて眺めてみたら、

今回で一番な沖縄らしい海に出会えました♪

 

 

帰りに海中道路の交通規制が解除されていたので、

行きに寄れなかった海の駅あやはし館に寄ってみました。

 

 

ところが・・・・、

10分ほど見学して出発しようかって思い駐車場から出ようとしたら、

今は出れません!と止められました。。。

 

うん? なんで?? 何故出れないの???

どうやらマラソン大会の交通規制はまだ正式には解除にはなってなかったようで、

自分が走ってきた道路は封鎖が継続されているんだそう・・・。

誘導員の勘違いで自分達何台かは規制区間を普通に走って来ちゃってたようです。

 

で、それに気づいて慌てて再び規制が入ったようで、

自分の他数台は海の駅駐車場から1時間くらい出れなくなっちゃいました。

 

駐車場の係員に何とか出れないの?って聞いてみても、

警察も入った交通規制なので無理です!って普通に言われちゃって、

「じゃあ、なんでその交通規制がかかっている筈の道を走って、

オレは今ここにいるんだ?」って、逆キレ気味に行っちゃいそうなのを抑えて、

「どうしても無理だよね?」と確認したら「無理です!」と言う返事でした。

 

ここは状況的にも無理(出るなら逆走しないとならない)なのは仕方ないなって思ったので、

この先の予定も大したもの無かったので海の駅でゆっくりする事にしましたw

 

 

黒糖きな粉ぜんざいだったかな〜、むちゃくちゃ美味かった〜w

何事もなかったように美味しいものを食べてますwww

 

で、下の娘に自慢して写メを送ってやったらこんなん返してきました。

 

 

こら〜、何を上から被そうとしてんだね?w

そりゃあなたの方がボリュームあって美味そうだわ!

ってな感じでLINEしてたら、そこへさらに被せてきた奴がいました!!!

 

 

私は今これ食べてるよ〜!と上の娘から・・・・・・・・。

・・・・優勝です!・・・・www

 

どこで何を食べてるんだ?

つか、オヤジの黒糖きな粉ぜんざいの立場がなくなるだろ・・・。

 

 

 

小一時間経ったので駐車場へ戻るとまだ閉鎖中でしたが、

片付けが進んでいたので車でちょい待機。

で、そのうちには出口が解放されたのでやっと出られました、ホッ。

 

で、次に向かったのは南下して知念岬方面です。

 

 

まずは斎場御嶽です。ここはどうしても寄りたかった場所です。

前回寄った時に何か感じるものがあったので、

今回も寄ろうと決めていました。

 

 

雨だと滑りそうな石畳を気をつけながら歩いていくと、

雰囲気がある場所に到着です。

 

 

ここはやっぱり何か空気が違います。

迷信とか神の力とか、

その手のものはそれほど真剣には捉えないんですが、

ここはやっぱり何か感じるって言うか空気感が違うって言うか。

 

          

 

そう言う場所だと分かって来ているからそう感じるのかも知れんのですが、

ここの空気感が好きですね♪

パワーもらいました・・・って気がしますw

 

 

斎場御嶽を後にして車を止めた知念岬の駐車場へ戻り、

写真は撮れなかったんですが、

ニライカナイ橋へ寄り道をして絶景を堪能して、

帰路につきました。

 

 

糸満方面を回って北上し名残惜しく瀬長島を一周して、

豊崎でレンタカーを返しマイクロバスで那覇空港へ辿り着きました。

 

 

空港で下の娘と合流し、最後の晩餐じゃないけど

沖縄らしくソーキそば食べたらむちゃくちゃ美味かったw

 

 

行きは機内持ち込みで飛行機に乗ったけど帰りはお土産とかあったので、

預け荷物にしてとっとと身軽になって空港でさらにお土産を物色しときましたw

 

お土産売ってる広い空間を工事してました。

次に来る時にはリニューアルされてるかな!

 

 

8時ちょい過ぎの便で沖縄を後にしました。

今回は1泊2日だったからか、

そこまで寂しさは込み上げて来なくて良かったw

 

 

で、

機内でウトウトしてるうちに気がつけばもうセントレアでした。

帰りの方が確実に時間が早かったな〜w

 

私の預け荷物は、これだったけかな?

背負いずらそうだ・・・・wwwww

 

 

 

と、言うわけで、

バタバタと予定もたいして立てずに下の娘の道中をお供した

沖縄一泊二日のお出かけでした。

 

 

 

沖縄、こんな感じで適当に気軽にまた行っちゃいますよ〜!

 

 

なお、飛行機の値段が最優先されるので、

滞在時間に限りがある時が多々ありそうで、

旅行らしさは・・・全くないかもwwww