日本語と英語で同じこと書かれているので、勉強になります。

まだまだ英語頑張ります!

organ 政府機関 / commentary 解説 / descriptive 記述的な

developments 出来事 / landscape 展望 / deem 思う

nuclear-wapon states 核兵器国 / backdrop 状況

momentum 気運 / nuclear nonproliferation 核拡散防止

probe 調べる / exigent 苛酷な / project 突出させる

preface はしがき / contents 目次 / overview 序章

assume office as the __ president of the United States

米国の第_大統領に就任する

inception 開始 / demonstrably 明らかに / imprint 強く印象付ける

ministerial meeting 閣僚会議 / launch 始動

noteworthy 注目に値する / as with ~と同様に

position 見解 / convene 開催される / conventional 非核の

imposition of sanction 制裁の発動 / robust 堅固な

commemorative event 記念式典 / rejuvenation 復活

extol 激賞する / radicalization 急進化

undermine 虫食む / premise ~を前提とする

fret 思い悩む / endeavor 努める

disparity 格差 / discontent 不満

engender ~を生み出す / unabashed 臆面もない

excessive 行過ぎた / follow-on 後続の

exert 発揮する / provocative 挑発する

ballistic missile 弾道ミサイル

abeyance 停止 / lower the threshold 敷居を下げる

namely すなわち / provisions 規定

preemptive 先制攻撃の / adversary 敵

follow through 最後までやり通す

hapless 不運な / increasingly ますます / loopy いかれた

deranged 狂った / infestation 体内侵入

authentic 本物の / rave about を絶賛する

six-pack 割れた腹筋
柄にもない話になりそうです。

どこから説明をしたら良いのかわからないですが、とりあえず、私生活の面で肩の荷というかそういったものがようやく落ちました。忘れないうちに書いておこうと思います。

自分の中での決着を向えるのに、3年という月日が流れました。長いようで短かった気もします。

端的に言うと、昔のお相手と電話で話す機会がありました。

当時の別れがある意味、謎であったので、自分としては、何だったのだろう?と自問自答する日もあり、精神的に辛かったこともありました。

その後、会うことはなく、同じ札幌でも会わないもんだなぁというくらいに思っていましたが、実は、自分が気づいていないで会っていたこともあったそうです。あちらとしては、話せない理由もあったようなので。ちなみに自分は、その選択で良かったと思います。

これは本当に驚きました。自分は、結構、気付く方なのに気付かないなんて。

メールをたまにしたことがあっても、返信がなかったりしたので、相当嫌われているのか・・・と思ったこともありましたが、実は、そうではなかった。

ちゃんと理由があったので、衝撃的でした。そんなことってあるのかっていう感じでした。

書ける範囲で書くと、その方は、当時俺は知らなかった(気付いてあげられなかった)が、将来について悩んでいたとのこと。

俺からは、夢を持って取り組んでいるようにさえ見えたのだが。


一方、自分は、当時、米国留学をするという目標に向って、打ち込んでいた時期でした。

その方からすると、俺を見ていると、ビジョンがあるので、自分に焦りを感じたとのこと。

こういう場合、応援してくれるものだと思っていたけれど、そういう風にも思ってしまうこともあるのかもしれない。

心から応援してあげたかったけれど、応援してあげられなかった自分が悲しいとまで言ってくれた。

昔は、わからなかったことも、今だとわかることもある。そういう風に思えるように俺もなった。

自分も色々と挫折したこともあるし、少しタフになれたのかもしれない。

何か自分の中のモヤモヤしてたものが一気に晴れたような気持ちになりました。

ようやく過去の清算ができた気すらします。そして、時間はかかったけれども話してくれたことに感謝します。

自分も、前へ自信を持って進めそうです!


これは、誰にも言えることかもしれないが、一人で悩み込むというのはよくない。

本当によくない。半ば強制的でも良いから、人と接して話すべき。

特にうまくいっていないときは、ウツに近い状態になるし身を滅ぼす。

自分もそういう経験があるからわかる。それでも人間は強くて立ち直れる!


さっき電話して、真実を知ったことで、自分の気持ちは一気に楽になった。

今度、お互い落ち着いたら、会って話そうよって提案したら、会ってくれるの?って言われたし、罪悪感を感じていたのかもしれない。

それでも、心に弱い面を抱えてた彼女が、元気を取り戻してくれたことは、僕にとっても非常にうれしいことである。そしてお互いがどう成長したかというのを見るのは、きっと面白いと思う。

本当に元気になってくれて良かったと心から思う。

そして、自分は、まだ自分の夢に向って行くのをあきらめちゃいけないとう風に改めて思った。

つぶされても挫折しても、道は一つだけじゃないし、最後まで全力を尽くす!

これだけは、誓う!


訳のわからんかった人スマンw
夏バテ気味なのか、サボリ気味だった英語・・・

さすがに、やらなくては!という気持ちに・・・


人脈も広がり、少し充実度が増したこの頃。

最近の楽しみは、後輩の留学ブログでしょうか、何をやってくるか非常に楽しみです。


grant 助成金 / outline ~の要点を述べる / shake up 覚醒させる

lone 唯一の / hamstring 挫折させる / from the outset 最初から

embrace 受け入れる / chronically 慢性的に / sparsely まばらに

feasible 実現可能な / appropriate 割り当てる / all but ~の他は全て

apportion 分配する / exemplary 称賛すべき / turn around 上向きにする

rigor 厳しさ / divisive 不和を生じさせる / favored by ~で追い風が吹いて

stacked against 不公平な不利な条件に達する(英辞郎より)

rankle 苦しめる / disturbing 不穏な / circulate 広まる

slaying 殺人 / sow 広める / macabre 恐ろしい / hyped やらせの

have a hand in ~の片棒を担ぐ / jolt ~に衝撃を与える

treadmill ルームランナー
昨日は、1日に2度感謝された不思議な日でした。


1つ目は、札幌の地では、珍しく英語をしゃべる機会があった時の出来事。

本当に、困った様子で、「アーア、ウーウ」と伝えようとしている方達でした。

英語圏の方でないことは、しゃべっている言葉からわかったが、とりあえず英語で問い掛けてみると、その困った顔が、一気に緩んで、笑顔になってくれました。

本当にうれしい限りです。そして、英語をしゃべるということに快感を感じた。

やっぱ、これは俺にとっての生きがいなんだなぁと実感。

そして、「俺の英語って、まだ通じるんだっ」て、ホッとした。

とにかく、めっちゃ感謝されて、とてもうれしい気持ちになった。

やっぱ笑顔見ると、こっちもうれしくなるね☆


2つ目は、おばちゃまから感謝されました。

自分、こう見えても結構、おばちゃまウケするみたいなんです。

こっちは、20kgくらいの荷物を素手で運んであげたら、超感謝されました。

自分、なんでこんな笑ってるんだろ、ってくらい感謝されてうれしかったです。

物を運ぶのは、家具屋バイト時代に、よくやってたから別に苦じゃないんです。

いやぁ、うれしい日だったw


そして、昨日は、ミシガン州へ留学した子と色んな話をしました。

やっぱミシガン留学者には、親近感が沸きますな。

いやー頑張っていますわ。俺も頑張らねば!

ブログからつながりが持てたということを考えると、このブログをやっていて本当に良かったと思います。


estranged 疎遠になった / be to blame for に責めを負うべきである

retaliate 仕返しする / bent 不正な

the final straw 最後の一撃 / humiliated 恥をかく

livid 激怒している / sole custody 単独監護権
昨日、小中一緒だった友人に再会

そして背筋が痛み出す。やっぱずっと中腰はよくないね。

ただ、最近の締まりのない体には良さそう。

そして今日も暑い。日本全国の熱中症ダウン者の多さにビックリ。

どうせ熱いなら、カラッとした暑さが良いわ。


shambles 修羅場 / inconceivable 信じられない

inquiring 好奇心のある / carry around 持ち歩く

and yet それにもかかわらず / helm 指揮

covert action 秘密工作 / all along 初めからずっと

under the table 不正な方法で / cranky 不機嫌な

statesman 指導的政治家 / canny 抜け目のない

stop at the water's edge 水際で止める

unseemly 不適切に / holdover 留任者

implicitly 暗黙のうちに / paradox 矛盾した側面を持つ人

haunting 記憶に長く残る / overshadow ~に影を投げ掛ける

herald 歓迎する / asymmetric 非対称の / insurgent 暴徒

plague 苦しめる / spiraling out of control 手に負えない

plea 口実 / rupture ~を破裂させる / cloister 修道院

stint 期間 / steward 幹事 / appalled 愕然として

brass お偉い方 / drone 無人飛行機 / colonel 大佐

clamor やかましく要求する / sluggishness 不活発

brigade commander 団長 / counterinsurgency 暴動対策

stalled 立ち往生している / wedded 執着した

brigadier general 准将 / embrace 受け入れる

versatile 用途の広い / low-intensity 低強度の

unprecedented 前例のない / compile 集める

primed for ~が起こる寸前である / cherish を大事にする

artillery 大砲 / drawn-out 長期にわたる

all told そんなこんなで / cargo plane 貨物輸送機

cosmetic change うわべだけの変化 / tack on 追加する

pretense 要求 / hit it off うまくやる

biography 略歴 / shore up 強化する

down the road 将来いつか / searing 情熱的な

quagmire 苦境 / go the way of ~と同じ運命をたどる

resonance 呼び覚ますこと / displace 移す

casualty 犠牲者 / liberator 解放者

coherent 理路整然としていてわかりやすい

You are toast. お前は、終わってる。

oppressor 迫害者 / dubious 半信半疑の

terrain 地形 / endgame 最終段階

by the same token 同様に

stalemate 行き詰まり / headway 前進

plunge 急に下がる / leeway 自由裁量の余地

overhead 諸経費 / gadfly うるさい人

darkside of the moon 不明な部分

entail ~を伴う / revved up 張り切っている

stoked ワクワクした / superfluous 余分な

in one sense ある意味で / revolt 反乱

commotion 騒ぎ、混乱 / escort ship 護衛艦

slack off 義務を怠る / tumble 倒れる

ill-considered 無分別な / stick around 固執する

grope, molest 痴漢行為をする / clad まとった

sleep tight ぐっすり眠る / nausea 吐き気

battery 暴行罪 / ringtone 着信音

今日は、ボリュームありすぎる記事(5ページ)を読んでしまった。

てか、これで4時間飛ぶとか・・・読むのおせぇ・・・orz

そして単語力ねぇ・・・

まだまだだな、自分。

そして、今日も頑張ろう!
まず、暑くて調子が上がらない。冷蔵庫にアイス入ってねぇw

そして、北海道で甲子園見ている人いるのか?

最近、クワジーロがコロコロとひっくり返ることが多くなったので介護してます。

んなわけで?今日の英語ネタは高齢者行方不明の記事。

世界にも知れ渡っている日本のこの事件・・・情けない・・・


centenarian 100歳 / testament 遺言

anything but 決して~ではない / To date これまでに

public outcry 一般市民の抗議 / lamented 嘆かわしい

graying 高齢化 / sense of self 自意識

scheme 計画 / sloppy 乱雑な

sordid affair 惨めな事情 / obscurity 暗がり

abandonment 遺棄 / communal 地域社会の

play down 軽視する / care facility 介護施設

corpse 死体 / pay a visit to ~を訪問する

conflicting 矛盾する / sermon 説教

strain 緊張 / foul play 不正行為

dementia 認知症 / chase after 追いかける

vaunted 誇示されている / intrigue の興味を引きつける

unwieldy 手に負えない


↓最近読んだ漫画

ユダヤ人大富豪の教え コミック版〈1〉―アメリカ旅立ち篇 (だいわ文庫)/本田 健

¥680
Amazon.co.jp

ずーっと借りっぱなしで、ようやく読みました。

英語力はないが骨のある日本人青年がアメリカに飛び出し、成長する姿を描いた実話。

夢のない人、夢を持てない人は是非読んでみることをお勧めします。

「幸せな金持ちになるには」というのがテーマ


運命を変えるのは他の誰でもなく、自分!

人生の舵取りを下すのは自分!

失敗から学べ!

と思わせられる本


個人的には、すげえ話だとは思うが、読むなら大学生なり立ての頃の方が良いカモ。

年をとるにつれて、チャンスは減っていくはずだから。

なんとなく自分に重なる部分もあって共感できる本でした。

ユダヤ人大富豪の教え コミック版〈2〉弟子入り修業篇 (だいわ文庫)/本田 健

¥680
Amazon.co.jp
天気も悪いしなんとなくブルーな今日

as long ago as ~というかなり前から

palaeoanthropologist 古人類学者

Australopithecus afarensis アファール猿人

dubbed と異名をとる / skeleton 骨格

scavenge あさる / lead author 筆頭著者

Palaeolithic 旧石器時代 / trample ~を踏みつける

fossilization 化石化 / blunt とがっていない

gully 小峡谷 / stratum(ストレイタム) 地質

wield (道具などを)巧みに扱う / sediment 堆積物

concur 同意する / instantaneously 即座に

crude 自然のままの / quarry 採石場

会話する英文法Q&A わかる!使える!/小林 敏彦

¥1,680
Amazon.co.jp

↑最近家にあったけど、読んでなかったこの本読んでます。

アメブロでも本を載っけれるようになったか。

この本は、日本人が間違いやすいとこをどうしてそうなのか書いてくれています。

これを読んで留学していたら、もっと困らないで、正しい英語を使えたと思います。

普通に間違った英語表現を使ってから、ちょっと恥ずかしくなりました。
昨日、高校の友人たちと飲み会がありました。

正確に言うと、ビアガーデンで席が見つからず、飲み屋に切り替えた。

札幌人でありながら、ビアガに行ったことないというのは、駄目っスよね。

ただワンコインなんだなー、枝豆とか500円とか高いな。

まぁ、ビアガの雰囲気を味わうための料金ということで、そこは、スルーすべきとこなのかもしれんな。


ちなみに、店は、半兵ヱ(ハンベェ)という店。

むっちゃ安い、飲み放題、昭和の雰囲気が店内に!

自分は、結構気に入りました。また行きたいです。


いやーなつかしい話がたくさんでました。

そして、みんな色々と苦労しています。

ホントみんな自分の夢に向かって行って欲しいです。もちろん、僕も頑張ります!

卒業してからも、つながりがあるのはうれしい限りです。


ちなみに、高校の時の、僕のイメージは「時計」だったそうです。

腕時計をしているイメージがあったとのこと、ちなみにその腕時計は、今でも同じものを付けています。

別にブランドにこだわりないし、高いものが欲しいものでもないし。

そして、ソルトマン(塩)という新たなニックネームをいただきました。

というか、ニックネーム付け合戦みたいな感じになりました。


ちなみに、自分の話は、タイミングがありえない感じで話題が急に変わるそうです。

やっぱ、大学からではなかったw

そして、その話どうつながるんだろうという切り口が、最後に意外な形でつながるそうです。

てか、そういう風になるようにしてるw

それと、どうでもいいことや細かいことを覚えていてビビられました。

なんでそれ知ってんの!?とかね。フフフ

情報はどこで流れてるかわからんぜぃ★
熱帯夜が続きますなぁ・・・

昨日は、ゼミ飲みがありました。

みなさんの近況などから学ぶことが多かったです。

楽しめる人生を歩もうと思います。


cede 譲渡する / podium 演壇 / rein 統制力

peril 危険 / shakeup 変革 / unleashed 抑制がなくなった

conspicuously 目立って / intermittently 途切れ途切れに

seclusion 隠居 / pastor 牧師 / battered ボロボロの

comrade 同志 / surreal 夢のような、非現実的な

looming 不鮮明な / fallout 副産物 / uphill 骨の折れる

keg 小さい樽 / relief teams 救援隊

keep the public in the dark 事実を隠す

enough is enough もうたくさんだ 

poster child シンボル / go viral 急速に広がる

so yesterday 古臭い / clever like a fox 狐のように賢い

snake oil あてにならない話 / throw a curve 不意をうつ

keep your head above water 家計を守る(アップアップしないように)

make a hit 成功する / get to first base キスをする

Stick with it! あきらめるな / make or break 伸るか反るか

It's not just a matter of dollars and cents. 単なる金の問題ではない。
いやー非常に暑い、本当に暑い。ついに我が家でも扇風機解禁!!

今日近所の生協に行ったら、駐車場で車に鍵がささったままの車を発見しました。

アメリカなら確実に乗り逃げされますw 日本はまだまだ安全なのか。


tick 動く / Attorney General 司法長官

outlaw 非合法化する / conjunction 共同

irreparable 修理不可能な / circumspect 慎重な

pronouncement 表明 / outweigh 勝る

overwhelming 圧倒的な / proposition 修正案

green light ゴーサイン / stay 延期、中止

let down 期待を裏切る / preside over 主宰する