ただ休むより、ヨガをしてから休む方が疲れが取れるわけ | 姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

ヨガ・ピラティスをきっかけに心の病・摂食障害を克服。
心身の健康を目指す方への日常的なヒントになるインストラクターのブログです。

★★★ アウトドアヨガ ★★★

 

2018年4~11月のアウトドアヨガ日程 お申し込み受付中!

 ↑

空【7/29(日)開催】童心に返る!水中ヨガ&デトックス砂浴 

満【8/5(日)開催】今行かずにいつ行くの?トップシーズン奥多摩ヨガサップ♪ 

空【8/19(日)開催】夏休みに水遊びするなら!奥多摩ヨガサップ♪ 

 

NEW

 

 

★★★ インストラクター養成コース ★★★

 

ヨガ・ピラティス・美姿勢インストラクター希望の方はこちら

 インストラクター・体験希望の方はこちら↓

 

★★★ ★★★


7月ですがすでに8月のような先取り気候&気分晴れ美姿勢&アウトドアヨガ・ピラティス美宅玲子です。


晴れ7/18ブログ

ただ休むより、ヨガをしてから休む方が疲れが取れるわけ【姿勢美人への道~イメージエクササイズ】1656日目



かに座何もしない休みよりヨガ後の休みの方が疲れが取れるわけ


ヨガレッスンの最後に、シャバアーサナといって

写真のように休む時間があります。



「夢見てました!」

「意識が飛んでました!」

「リラックスした~」

と言う方が多くいるくらい、疲れが取れます。



レッスンでよく言うのですが

「何もしないでただ寝ているだけの40分と

ヨガを30分した後10分のシャバアーサナ



どちらがほぐれるか、深くリラックスするかといったら

後者ですよね。



何もしないでただ横になるだけだと、

頭が冴えて色々考え事で疲れが取れない場合もあるし

筋肉に若干緊張が続いていたりするけれど



ヨガをすると無心になり、頭がすっきりして

色々な余計なことは忘れているし



ほどよく体を伸ばし動かした後に脱力をすることを繰り返すので

体の力が完全に抜けた状態で休むことができます。



休みの質がぐんと上がるのです。

1分のシャバアーサナが1時間の睡眠に匹敵する疲れが取れる

というのは、そういうわけです。」



ただゴロゴロする前に、ちょっとストレッチ。

伸び。動く。

本当に、泥のように?心身眠れ休まります。