股関節唇損傷診察 | 更年期に負けない!

更年期に負けない!

2023年現在43歳。毎日体に異変があるのに病院行っても異常なしと言われる。もはや更年期か自律神経としか説明がつかない。そんな体と戦うブログです。あとたくさん入退院歴もあるんでそちらも。

今日はどうやら病院が救急日みたいだ。駐車場がいっぱいガーン
でも専門の医師だから予約患者しか見ない。ちゃんと時間通りに呼ばれたニコニコ

「最初に比べたら全然良い。足をクロスするような時に少し痛い。この数日もう少し痛む頻度が増えて、洗濯とかで足を踏み込む時に痛む。全然我慢できる痛みではあるけど…」

👨「足を組むとかクロスする動きは避けたほうが良いね。踏み込む時はお腹に力を。」

そして仰向け、膝を伸ばしたまま足上げ。医師との力比べ。
右が負けてるガーン
今日は研修医みたいな人がいて教えている。
親指と人差指で、腸骨と大転子を抑え、股関節曲げ伸ばし。
👨「良い方の左は腸骨も動いてるでしょ。右は動いてない。骨盤のモビリティが足りない。だから踏み込む時にインピンジメントする」
そうそう。
研修医さん覚えてね。
股関節唇損傷の診断や治療できる人は、まだまだ少ないから
…って、前回は動いてたし、力比べも褒められたのに悪くなってないか!?ガーン
👨「うん、まだ全然。」
👨「リハビリで治る余地があるって事だから引き続き頑張って!継続が大事だからね!」

…そこそこ毎日頑張ってるつもりなんだけどなぁ…休息日設けるの駄目なのかな?
PTにも腸腰筋、〇〇、って3つ筋肉を鍛えるよう言ってたのに忘れたガーン明日リハビリで聞くか。
帰宅したら頑張ろキョロキョロ