浜松で食べてきたもの【餃子編】 | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

浜松


浜松の名産と言えば!?



ウナギですかね魚しっぽ魚の骨魚の骨魚の骨魚あたま



では


浜松のB級グルメと言えば!?



はい、餃子!!


餃子屋さん行ってきました割り箸


ウナギも気になったけど

ウナギは他の町で食べるつもりなので〜ルンルン


浜松の餃子は

格闘技仲間と何軒か

食べに行ったことがありましたので

(→   恵まれた環境 )

(→   浜松餃子☆第2弾 


今まで行ったことなくて

評判のお店に行ってきましたルンルン


安直にネット検索ですけどねサーチ


深掘りもせず

信憑性も確かめることなく


ペラペラペラっと写真見て
オイラが気になったお店です汗

それがこちら【大福】さんです。

大福屋さんではありません。
餃子屋さんです。
アオムシ君にも確かめられました汗

ちょうど席が埋まってしまった所だったので
しばらく外で待たせてもらっていると
次々と来客が並びだし

オイラの選択に間違いはなかったなと
ひと安心クローバー

並んでいる人にオススメを聞いてみたけど
常連さんは
「普通のしか食べない」とのこと。

でも
このお店の話題の品は
子供の握り拳サイズの餃子なんです。
でも
結局、全種類頼んじゃいましたルンルン
上の皿:普通の餃子、シソ餃子
真ん中:げんこつ餃子
下の皿:げんこつエビ入餃子、焼豚入餃子

げんこつ系は
皮が厚めなのでモチモチ感が楽しめますルンルン

一番気になっていたエビ餃子は
げんこつにエビが入っているだけの感じ
食べかけで
きちょないので小さめにしておきます。

そりゃ、そうよね汗

エビ餃子ではなく
『エビ餃子』となっているんだから
間違ってはいない。

焼豚も同様ですが
焼豚の味が強いので
普通の餃子の味とはまた違って新鮮でしたキラキラ

シソは想像通りでしたが
口の中にシソの香りが広がるので
これまた新鮮キラキラ

珍しい餃子が多くて楽しめましたが
結局のところ
一番好きだったのは普通の餃子でしたね。

タレなしで頂くと
甘みがとても感じられるんです。

最後は
やっぱりノーマルに戻るのでした〜ルンルン



ひまわりコッペパン