この春から人生4回目の大学生活を

スタートさせましたビックリマーク

 

シラバス見てるだけでも

もう楽しくてしょうがないです。

(うちの娘を真似して言葉を使う笑)

 

 

 

といっても、

 

今年の仕事の予定が

すでにいろいろ決まっていた中の

決断だったので、

 

最初はもう1年先まで

見送ろうかとも思ったんですけど、

 

 

いや、それこそ

本心が今!って

言ってるのであれば今やればいい。

と決めなおして

 

 

仕事もやれて、

学ぶ時間も取れて、

プライベートの時間も大切にできて、

の全てが叶う形を模索して、

今年は大学院の科目履修生を選びました。

人生で4回目(4つめ)

の大学生活になるんですが

 

 

これまで卒業してきた3つの大学や院

で研究したのとはまた全く違う学びを

1から(学問として探求するのは

初めてのもの)結局は

4つとも全て専攻が違うんです。

はちゃめちゃな人間ですにっこり

 

志望理由書を書いた時の文献の

本が基礎科目の教科書だったため2冊に笑

宇宙と呼吸を合わせ宇宙の心を知る

帯の文言だけでもにっこりキューン

 

 

実は院だけじゃなくて、同時に

もう1つ、

 

これも昨年からすごく学びたくなってた

ことを同時に

スタートさせてしまいました真顔

こちらは学校とかではなく。

 

 

心からやりたいことを

やってるのであれば

忙しいとかなんとかっていう言い訳は

私は全く出てこなくて、

 

逆に、

こんなスピードで「知りたい!」

欲が満たされていくのかーという

幸せな気持ちばかりなのです。

 

 

おそらく、多分ですけど

一生、

死ぬまでこういうことやるのが

私の楽しみなのかもしれないですニコニコ

 

 

50歳すぎてまた学生さんに。

今年は履修単位数も無理しないように

設定して、

 

ひょっとすると来年ももう1年

科目履修生をして

さらに単位を増やしていき

 

さ来年に院の正規生として1回生

のビジョンかなーとも。

(今取得した単位認定もらえるし)

 

 

昔、前職時代に修了した院では

科目の単位取得はなんとかできたけど

論文段階で力尽きて

(仕事しながら家事育児しながらの

忙しさに)

泣く泣く休学を挟んで、結局

4年かかって(2年のところ・・)

で修了しました。

 

 

今回も4年くらいの計画になるかもだし

今年1年通ってみて

ひょっとしたら違う形で学ぼう、って

出てくるかもだから、

 

とりあえずこの1年の体験を思いきり

楽しもうと思ってます。

 

 

うちの実家は高野山真言宗で、

ある時、

仕事をしててふっと浮かんだ

アセンション(次元上昇、次元変化)

という言葉と、仏教の中でも

真言密教の即身成仏の話が自分の中で

1つのテーマとして重なりました。

 

 

●生きながらにして仏となる、と

●体を持ったまま次元上昇する。

 

 

この2つに共通する何かはあるのか?

悟りとはなんだ?

 

 

密教は仏教の最終形態と言われてます。

最高位の仏様は大日如来。

そして密教においては

大日如来さまが

=宇宙と言われてます。

 

ものすごく美しいオラクルカード

サロンでたまにメッセージ引きしてました。

 

 

引き寄せ(エネルギー)の法則を

学び実践し続けていくうち、私は

「空(くう)」の理論に

たどり着いて、

いろいろ学んできましたが

 

今回、密教の中の「空」思想の探求。

これから知ることも

いっぱいあるでしょうけど

豊かな自分のための時間になりそうです。

 

何を見て、何を体験しても

人生に1つも無駄なことはない。

(例えネガな体験であっても)

 

これはいつもブログでも

書籍でも書いている

ことではありますが、

 

 

私たちは三次元体験をやりに

人間世界にうまれているので

 

厭世的になるよりは、

肉体をお返しするその日まで

楽しい体験を

味わい続けることが、人としての

役目で、これが自分が生まれた

最大の意味だと思っています。

 

 

仏教は東洋ですけど

西洋のあることにまつわる学びも

同時にスタートさせました。

 

こちらもまた面白くて

テキスト読んでるだけで

あっという間に時間が過ぎていきます。

 

 

娘が浪人を経て大学に入った時

「・・・ちゃん(娘)が大学生の間に

 ママも、もう1回大学行きたいなーと

 思うんだけど」

 

って話をして。

 

 

「いいと思う!行って行ってー!

 親娘で一緒に学生やろう!」

(うちの子はいつも簡単で適当笑)

 

なんて言われたので、

 

 

 

こないだの会話の続きが、笑

(「楽しくないことがない」って言ってた)

大学生ですけど私のことはあえて

ママと呼んでる娘です(それが好きらしい)

 

 

ゆるい設定としてまた大学生を

脳内に置いてたんだけど、

 

仕事が入ってるから来年に見送ろうかな

ではなくて、

下矢印

「今年叶えられる形はないだろうか?」

 

というセルフコーチングに

置き換えてよかったです。

 

 

脳が答えを探してくれた。


学びのテーマ的に

フィールドワークがしたいので看板持ち

あちこち遠足して、

 

空海が歩いたと言われる道を

辿りながら、

自分の体が何を感じるか?

を探求していきたいな。

 

 

人生でやりたいことは全部やる。

一つも諦めない。

 

 

これがマイ設定。

 

肉体の最期の時、

棺桶の中で後悔しない生き方をする。

 

ああ、あの時やっぱりあれを

やっておけば、、ではなくて

心残りなし!の人生を選びたい。

 

 

年齢の概念とか

環境、状況の制限を超える意識を

選ぶ生き方をしていると

 

その意識が

どんな次元も開いてくれる。

 

そういったことが根拠なく

信頼できるようになります。

 

 

いつもお読みくださり

ありがとうございます。

===============

最新刊『ネガティブの取扱説明書』

好評発売中

 

エゴの特徴と取扱を徹底解説

●本の内容と全目次 こちら

●DL付録:セルフコーチング(問いかけ)

 シートが付属します、こちら

体験って素晴らしい

Amazon

 

楽天

 

ジュンク堂・丸善・文教堂等の書店在庫  こちら

 

Voicy(ラジオ)

最新31回目の放送を配信しました

「どんな感情も更に豊かな現実体験に

 変えていくコツ」 こちら

 

MACO twitter

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(今後の講座セミナーイベント等)

2022.5月〜 MACO長期講座9期 

大阪開催 /東京開催 

定員44名 満員御礼で締め切りました

 

5/26(木)コラボ遠足ツアー

超越・江ノ島歩き

江島神社参拝します。

4/26からブログで受付開始

大島ケンスケさんと

こちら

 

※単発セミナー講座共に

上記日程以外は当面

開催の予定はございません。