コンサートの合間に話さなければ…。
額に汗をにじませて笑顔を見せて、
結構、大変なんですよ。
何か大きなことをする時には
心の中心に「芯」を据えて…
応援の追い風を受けると進みます。
マスコミから取材されて
ブランディングできる時も同じですね。
昨日の記事の続きです。
札幌に来た音楽家たちを紹介します。
素敵なメンバーが渡辺淳一文学館のホールに
美しい調べを響かせました。
素敵な表情でしょ?
親戚一同のように、
心が通い合っている感じさえします。
中心の年長者が川上雄大さん。
札幌市中央区のパソコンの先生。
多分、札幌で一番親切で丁寧、優しい先生。
技術もトップクラスで、低価格ですから。
リズ札幌でパソコン指導を受けてください。
その川上さんが今春、東京ライブをやりました。
ピアノ教師で演奏家の石田裕美子さんが、
川上さんに声掛けしたのがきっかけでした。
石田裕美子さんです。
右はフルートの前田美保さん。
今回、来札したメンバーは
川上雄大さんが今春、東京ライブで共演した方々。
左はパーカッションの冨岡春絵さん、
右がアルパの藤枝貴子さん。
パーカッションの赤羽拓真さん。
好青年です。
フルート奏者の前田美保さんや
アルパ奏者の藤枝貴子さんらを昨日、
新千歳空港まで見送りました。
仕事があった石田裕美子さんとは
ぎりぎり、空港で合流できました。
石田裕美子さん、
私たちに見送られて涙してました。
大切な瞬間なので撮影していません。
私や川上雄大さんら見送り隊の全員が
今回のコンサートはすべて、
心が通い合った人同士が場の空気を
創ったのだと感謝しました。
出演者全員がオリジナルのベクトルを持っています。
それを上手に発信出来たら…。
マスコミからも注目されるかもしれません。
読者のみなさま、彼らが進む姿に注目してくださいね。
この記事に登場した方のブログです。
ピアニストの石田裕美子さん。
パーカッションの赤羽拓真さん。
アルパ奏者の藤枝貴子さん。
そして…札幌のパソコン先生・川上雄大さん。
=========
追記しますね
=========
午後1時すぎ、石田裕美子さんから電話をいただきました。
涙声でお礼されました。
彼女はそういう方なのです。
縁を大切にする方。
首都圏で音楽を楽しみたいという方、
石田裕美子さんと仲間のメンバーを招致してください。
どうぞよろしくお願いします。
今回のコンサートを支えたスタッフの記事は次回以降に。
メディアコンサルタント・荒川岳志
- ¥1,620
- Amazon.co.jp